しあわせの村オートキャンプ場 |
---|
今年初のオートキャンプは、シーズンオフの間になまった腕慣らしを兼ねて、ご近所の仲良しファミリーとの合同キャンプになりました。(関連するページへのリンク)
しあわせの村は、神戸の山手にある広大な敷地にプール、バーターゴルフ、トリム園地、宿泊施設、テニス、乗馬、トレーニングジム・・・・などの施設を備えた総合福祉ゾーンです
キャンプ場はオート、テント、デイとゾーンが別れています。
設備はどれも奇麗で清潔です、サイトには電源、流し、水道、炉、椅子、ほうき、炭用のシャベルまでありちょっと過保護かなって感じです。
設備はとても立派なのですが、サイト内の配置が、駐車スペースの後ろに流し、水道、炉、椅子があり、どうしても道路側にテント、その後ろにタープ、その横に流しがあるという使いづらい配置になってしまいます。
おまけに流しの周りの地面が煉瓦で固められているのでペグが刺さらないので本当にレイアウトの自由が効きません。
夜間照明も公園のようにたくさんあるので明る過ぎて困ります、テーブル用の小型ランタンだけでも十分なぐらいです。
ゲートは、カードで開けるタイプなので、1サイト1台しか場内に入れません、これは安全面から考えてもいいと思います、最近の都市型公営キャンプ場はこの手のものが増えてきていますね。
今回は1日目の夜から雨が降り出し、2日目の朝食もそこそこに撤収して帰りましたのであまり写真が撮れませんでした。
![]() |
管理棟です。 右側の建物が事務所で、左側の建物がトイレ、温水シャワー、ランドリーです。 管理棟は、デイキャンプ場と兼用です。 |
オートサイトです。 山間にあり、ほとんど坂や段差が無い平坦な所です。 少し離れたところに高速道路が通っていて、就寝時などは音がほんの少し気になります。 |
![]() |
![]() |
サイト内の配置です。 写真では判りづらいですが、駐車スペースの後ろに流しや水道、炉、椅子がありその周りの地面は煉瓦で固められています。 サイト内のレイアウトは工夫が必要です。 |
ぽりおんのサイトです。 タープと水道を近づけるため、このように、表にテントの後ろが来る配置にしてしまいました。 |
![]() |
![]() |
オートキャンプサイトの隣の、デイキャンプサイトです。 このような炉付きのテーブルがあります、炊事棟もきちんとしたものがありこちらも申し分ない設備です。 |
夕飯は炉でタンドリーチキンを焼きました。 家を出る前に鶏肉とソースをジップロックに入れて馴染ませ、現地では焼くだけにしておきました。 |
![]() |