|
![]() ![]() |
|
7月7日(金)
明日のレッスンメニューのシュー・カプチーノレシピは出来ていたのですが、やっと写真撮りしました。なかなか可愛い自画自賛。
|
|
シュー・カプチーノ |
---|
7月9日(日)
2年位前から韓流にはまり、自宅でよく韓国料理を作っています。頂いた大根となすで作ったナムルと、頂いたキュウリで作ったキムチ。のりはもちろん韓国のりです。最近野菜をたくさん頂き、時々主人が魚を釣って来てくれるし、「誰かお肉くれないかな。」と話しました。
|
|
|
我が家でよく食べているもの |
---|
|
7月11日(火)
米粉パンの本を見つけ早速ネットで粉を購入、残念ながら小麦粉グルテンが添加されているため、アレルギー対応ではないのですが、モチモチの食感が好きで、我が家のプチブームです。
|
|
米粉パン |
---|
7月18日(火)
一昨日よりNHKでフランス縦断世界遺産の旅が放送されています。昨日の放送はパリセーヌ河岸でした。フランス語講座ではパサージュ(アーケード商店街でしょうか?)が紹介されていました。写真はパリで一番美しいと云われているパサージュです。あーまたフランスに行きたいよー。
|
|
|
パリのパサージュ |
---|
|
7月20日(木)
韓国語友達とホームパーティー。食べる前に写真撮りしようと思っていたのですが、忘れてました。食事の途中でパチリ。今日は中華です。埼玉に住んでいた頃、陳健一さんにお料理を習うチャンスがあり、そのときに教えて頂いたバンバンジーをメインに、しゅうまい、エビチリなどを私が作りました。今日も完食。
|
|
中華料理 |
---|
7月21日(金)
友人に頼まれてクッキーづくり。
|
|
|
今日はクッキーやさんです |
---|
|
7月23日(日)
姫路城の南の公園のふれあい市へ、地場野菜を買いに行きました。真っ赤な美味しそうなトマト4個200円、にんじん100円他を購入。
|
|
姫路生まれの野菜たち |
---|
7月26日(水)
昨日までとはうって変わって今日はいいお天気です。久しぶりに姫路城近くのソフトクリームと焼き菓子のお店ヴェールでティータイム。抹茶のパウンドケーキとソフトのセットを姫路城を眺めながら頂きました。美味しかったです。
|
|
|
ヴェールのケーキセット |
---|
|
7月31日(月)
米粉パンがプチブームの我が家ですが、リビングカフェにクグロフを紹介する月があるので、昨夜焼いたクグロフが今日の朝食のパンです。後ろに写っているのは、アルザスの陶器のクグロフ型です。
|
|
クグロフ |
---|
8月4日(金)
きょうはリビングカフェに掲載するお菓子6ヶ月分をプロのカメラマンさんに撮って頂きました。撮影が始まる前に半年分並べてパチリ。
|
|
|
リビングカフェ10月号からのお菓子 |
---|
|
8月12日(土)
食生活、年齢、遅い夕食がたたり、太ってしまったため、少し改善しようと思い、1週間くらい前から夕食はカロリーダウンを心がけています。でも、サザエご飯が美味しくておかわりをしてしまいました。あーあやっぱりダイエットは無理?
|
|
最近の夕食 |
---|
8月15日(火)
写真写りがイマイチですが、本当は涼しげな夏デザートの出来上がりです。
|
|
|
抹茶のパンナコッタ |
---|
|
8月17日(木)
姫路1時36分発の臨時快速で高知日帰り青春18キップの旅へ。桂浜、龍馬の生まれたまち記念館、はりまや橋を観光。昼食はかつおのたたき膳とうなぎの四万十揚げを頂きました。
|
|
かつおのたたき膳 |
---|
8月24日(木)
月に1度のホームパーティー。今日のメニューは豚の角煮をメインに大根サラダ、冬瓜のかにあんかけなど和風居酒屋風です。
|
|
|
和風居酒屋 |
---|
|
8月31日(木)
今まで通信教育を始めたものの、ちゃんと終了出来たのは、日本製菓専門学校だけ。またこりもせず紅茶コーディネーターの通信教育始めました。本当は紅茶インストラクターの講座に通いたいのですが、高額すぎて断念。ホームページの日記に書いておけば、ちゃんと勉強するでしょうか?
|
|
通信教育 |
---|
9月4日(月)
友人の美奈子さんの誕生日。オモニの作るキムチがとっても美味しいさんど家さんで夕食。チジミも鍋も美味しかったです。
|
|
|
さんど家さんのチジミ |
---|
|
9月7日(木)
和歌山県新宮市から友人が来てくれたので、一度行ってみたかったレストランラヴェニューへランチに行きました。オードブル、スープ、魚料理、肉料理、デザートを頂きました。美味しかったです。
|
|
フレンチレストラン ラヴェニューのオードブル |
---|
9月9日(土)
8年ぶりに朝日新聞主催、辻調グループ校協力のプロの味1日入門へ。以前はお料理しかなかったのですが、今回はイタリアン、日本料理、製菓、製パンとあり、私は製パンを受講。実習の後、ビュフェパーティーで全ての料理、パン、ケーキが頂けました。今週は外食を何回もしたり、少し減っていた体重が・・・・・。
|
|
|
プロの味1日入門、製パン |
---|
|
9月20日(水)
昨日スーパーですじこを購入。自宅でしょうゆ漬けにし、夕食はいくら丼です。おいしかった。
|
|
いくら丼 |
---|
9月21日(木)
月に一度のホームパーティー、今日は韓国料理です。ゆで豚のポッサム、トッポキ、ナムルなどなど。よく食べ、よく飲みました。
|
|
|
韓国料理でホームパーティー |
---|
|
9月25日(月)
玄関の下駄箱のところに飾っているトールペインティングを夏バージョンから秋に変えました。
|
|
秋のトール |
---|
10月1日(日)
近くのデパートで九州物産展開催中、久しぶりに催事場へ。甘い物はパスして、辛子明太子、手作りソーセージ、イカまんじゅうを購入。トータル4300円なり。
|
|
|
九州の美味しい物 |
---|
|
10月7日(土)
日本ではなかなか定着しないイベントハロウィン、リビングのコーナーを自作のトールで飾りました。ちなみにフランスでは一般家庭でハロウィンをお祝いすることはないと聞きました。
|
|
ハロウィン |
---|
10月13日(金)
今日は13日の金曜日でしたね。
和菓子と一緒に教えようと、和風洋菓子を試作、バター、砂糖を控えてカロリーダウンしています。カロリーの高いものは美味しいことが多いですよね。どれくらい控えるかが微妙。
|
|
|
抹茶とぬれ甘納豆のケーキ |
---|
|
10月22日(日)
昨日壺坂さんのお宅へおじゃまして丹波の黒豆の枝豆をたくさん頂いてきました。生の枝豆をさやから出し、枝豆ご飯を作ってみました。しいたけは主人の友人が栽培しておられるもの、いんげんも他からの頂き物です。みんな美味しかったです。ごちそうさまでした。
|
|
頂き物ばっかり |
---|
10月26日(木)
月に一度のホームパーティー今日は串カツにしました。テーブルの横で卓上コンロで揚げ、揚げたてを食べて頂きました。れんこんが人気でした。
|
|
|
今日は串カツ屋です |
---|
|
10月30日(月)
最近の昼食はほとんどこんにゃくそば(上沼恵美子さんが番組で紹介したもの)を食べています。今日は千種の椎茸とひらたけを入れたきのこそばです。
|
|
マイブーム |
---|
11月2日(木)
茶道をご一緒させて頂いている方々と、有馬大茶会へ。献茶式を見せて頂いた後、昼食、そして三席まわりました。お天気がよくてよかったです。
|
|
|
瑞宝寺 野点席菓子 山の錦 |
---|
|
11月9日(木)
昨日アン・ジェウクさんの武道館コンサートのため上京。今日は東京都洋菓子協会で講習を受けました。講師は柳ただしシェフ。写真のアントルメの他にりんごのタルト2品とも美味しかったです。でも、教えるには・・・・・?
|
|
カリスマシェフのケーキ |
---|
11月16日(木)
月に一度のホームパーティーきょうはイタメシにしました。ラザニア、カプレーゼ、車エビの香草焼きなどなど。きょうはボージョレの解禁日誰か買ってくると全員が思い、ボージョレはなし。
|
|
|
イタリア料理 |
---|