 |
〒651-2135
神戸市西区王塚台 5-112-2
夢パソ
TEL 078-929-0154
|
 |
|
|

|
下津橋構居跡(玉津町出合)
戦国時代、明石氏が、城主としてここ下津橋構居に在城していたと伝えられている。最近まで、その頃の遺構である、土塁や堀の一部が残されていた。
下津橋城の跡には、宗賢神社がたてられている。
神社の山門から南へ100メートルほど離れた鳥居までの間を馬場といい、ここで馬2頭を同時に3往復させる『馬かけ』の行事は、宗賢神社の秋祭りに行われていたが、昭和30年代になくなった。
|
 |

 |
日輪時(玉津町小山)
724年、行基により開かれた天台宗の寺院で、善光山日輪寺という。明石八山寺の一つ。仁王門前の菩薩池も行基が灌漑用に築いた、と伝えられているが、区画整理事業により、埋め立てられた。
このお寺で、赤鬼、青鬼、黄鬼たちが、火のついた松明を持って踊る追難式(1月10日、11日)は、有名であったが昭和30年代に廃絶となった。 |
|
《参考》資料・・・ 「西区ふるさと自慢百選」等 |
Copyright(c)2005 yumepaso All Rights Reserved |
 |
|