空白 


〜 “大坂のおうどん” で作る おいしいお料理 〜


*納豆サラダおうどん

納豆とおうどん?!?・・・と思うなかれ! これが、意外なほど良く合うのです。
納豆の粘りと“大坂のおうどん”のもっちり&つるり感のハーモニーが、絶妙!
かにかまぼことキュウリ・わかめを添えて、さわやかに!
味のまとめ役、おだしの旨味と香りのきいた“塩分ひかえめのおだし”をたっぷりかけて・・・。

   お昼ごはんは、ヘルシーでおいしい納豆サラダおうどんに決定!

【材料】 2人分
    “大坂のおうどん” 2玉、“塩分ひかえめのおだし” 一袋、
     納豆 2パック、 かにかまぼこ 1パック、ねぎ、きゅうり、わかめ

【作り方】
  1. 納豆をよく混ぜ、添付のだしとみじん切りのおねぎを入れて混ぜる
  2. かにかまぼこをほぐし、きゅうりは千切り、わかめは戻して食べやすい大きさに切って、混ぜておく。
  3. “大坂のおうどん”を湯がいて、ざるにあげ、冷水で冷し、水気を切って器に盛る。
  4. 1.の納豆、2.を上にのせて、“塩分ひかえめのおだし”をたっぷりを注ぐ。好みで、マヨネーズ、辛子などを添える。


*卵とじおうどん
       〜 おうどんやさんの味をご家庭で・・・〜

ふんわりやさしい卵とじは、角の無い ○ ま〜るい ○ やさしい “大坂のおうどん” との相性バッチリ!
“塩分ひかえめのおだし” の鰹と昆布の豊かな香りは、昔ながらの「おうどんやさん」を思い出させてくれます。

「麺」と「おだし」と「具」・・・どれもがでしゃばらず、お互いを尊重しあって、引き立てあう. 
この「麺」と「おだし」と「具」の三位一体こそ、大阪おうどんの特長。

卵の淡い黄色とおねぎの緑、そして、“大坂のおうどん” の白と 七味の赤・・・彩りも鮮やか!

【材料】 2人分
    “大坂のおうどん” 2玉、“塩分ひかえめのおだし” 2袋、
     卵 2個、おねぎ、 好みで、おうどん用のお麩やかまぼこなど

【作り方】
  1. おねぎはみじん切り。
  2. “塩分ひかえめのおだし”の一部を鍋にとり、火にかけて、卵を加えて卵とじを作る。
  3. 残りの“塩分ひかえめのおだし”を別鍋に入れて沸騰させ、“大坂のおうどん” を 加えて2分くらい煮る。
  4. 丼に3おうどんの麺を入れて、卵とじ、おねぎなどをのせ、おだしをかける。



〜 “大坂のおうどん” で作る おいしいおやつ・デザート 〜


おうどんで「甘いおやつ?!?」 おうどんで「デザート?!?」・・・まさか!

“大坂のおうどん”の もっちり・つるり とした食感は、実は、甘いものにもぴったり。
 “大坂のおうどん”は、「葛きり」とも、「ところてん」とも違う やさしさと柔らかさ。
 そして、角の無い ○ま〜るい○ “大坂のおうどん” は、きなこにも、黒砂糖の蜜にも、寄り添います。 
粒あんやこしあん、アイスクリームを添えても、いいですね。

          赤ちゃんの離乳食にも、お年を召した方にも、“大坂のおうどん” なら、安心です。

*きなこでおうどん
 
【材料】 
 
 “大坂のおうどん” 、きなこ、砂糖、塩少々

【作り方】
  1. きなこと砂糖、塩少々を混ぜておく。
  2. “大坂のおうどん”を湯がいてざるにあげる。
  3. 熱い“大坂のおうどん”を器に盛って、1.のきなこをかける。 

*黒蜜おうどん

【材料】

   “大坂のおうどん”、黒砂糖
【作り方】
  1. 黒砂糖に水を加えて、加熱(鍋または、電子レンジ)して、黒砂糖を溶かして黒蜜を作る。冷しておく。
  2. “大坂のおうどん”を湯がいて、ざるにあげ、冷水で冷す。
  3. 冷たい“大坂のおうどん”を器に盛り、冷した黒蜜をかける。



     index
大阪のおうどんやさん情報!さなえが実際に食べに行ったお店をレポートしています。 おススメ度 印 で記載!
第4話 東京の老舗 “砂場蕎麦(そば)” 発祥の地は、大坂 新町! 
第5話 
大坂の “砂場蕎麦(そば)・うどん” 江戸進出!
ブログ:おうどんの食べ歩き情報、おうちで食べたおうどん日記、、麺類のこと、食べ物&料理のこと、ワンコのこと?・・・日々の雑記帳
おうどんに関するリンク集、友達、さなえ、HP素材などへのリンクもあり
 “Salon de Udon”  「大阪おうどんの会」のサロンです。
 食いしん坊大歓迎!  なんでもおしゃべりしましょう!
更新情報
Last Update  2010/05/21


おうどん店様、各種企業様へ
「大阪おうどんの会」へのご連絡、ご質問、ご依頼は、 へお気軽にどうぞ・・・。
「うちの店に来て!」というご依頼、大歓迎です。

人気UPランキング>料理・グルメ
人気webランキング



Copyright(C)2005 IPE