岡建築設計事務所トップ → 街並みを歩く → 尾道市



広島県 尾道市 2004年1月

尾道散策の第二部です。 尾道最大の観光地といえば千光寺山(大宝山)の南斜面に広がる千光寺公園。 ここへは市街地から直行のロープウエイがあるので便利です。 公園内を一通り歩いたあとは例によって路地を歩いて市街地まで降ります。 ほとんど下り坂なので比較的楽です。 しかしこのコースではほぼ一日中歩きっぱなし。 正直、かなり足が痛みました。

公園内にある尾道美術館。
世界的に有名な建築家・安藤忠雄さんのデザインです。


展望台からの眺め。



入り口前のアプローチ。



入り口前の空間。
残念ながらこの日は休館日。



建築ファンにはおなじみの
安藤建築のスタイル。



文学のこみち


有名な人が書いた尾道に関する和歌を刻んだ石碑が多く見られます。



林芙美子「放浪記」の文学碑。


再び散策開始。路地を歩きながら下山します。


天寧寺の三重塔「海雲塔」。
ロープウエイからよく見えます。



例によって路地が迷路状
に入り組んでいます。



坂道の街の本領発揮。



ひたすら階段を下ります。



突然現れたおしゃれな喫茶店。



左手の低くなってるところはお墓。



最後の寺、光明寺の本堂。




光明寺の前の階段を下りると
すぐ踏み切り。電車が通過中。


尾道市・前のページ

尾道市公式ホームページ



トップページ街並みを歩く京都・清水宮島町出石町名・迷建築

Click Here!