岡建築設計事務所トップ → 街並みを歩く → 尾道市 |
広島県 尾道市 2004年1月 |
---|
大林宣彦監督の映画の舞台として有名なこの街は映画そのままの坂道の街です。
細い道が網目ように絡み合いしかも上がったり下がったりして自然の立体迷路を形成しています。 山手の見晴らしのいいところに行くと眼下には鉄道と国道が平行に走り、 その向こうには太陽の光を反射させた瀬戸内海がさらに向こうにある瀬戸内の島々を美しく彩ります。 路地を歩くと一つ角を曲がるごとに違った表情の街並みに出会い、飽きることなく歩き続けることができます。 点在する寺やお墓も高低差のある街並みに違和感なく溶け込み、歩く人に安らぎを与えてくれます。 人、建物、街のリアルなスケール感を体感できる貴重な街です。
|
![]() 浄土寺・多宝塔 国宝に指定されています。 |
![]() 浄土寺・本堂 同じく国宝に指定されています。 |
![]() 同行したN氏は果敢にもショートカットコースにチャレンジ。 写真は1本目の鎖。頂上まで合計3本の鎖が待ち受けている。 |
![]() 筆者は無難にのんびり山道を歩くことを選択。普段の運動不足を解消できるか? |
![]() N氏の身を案じつつひたすら山道を登り続ける。そろそろバテてきた。 |
![]() 頂上にたどり着くと見事な瀬戸内の景色が広がっていた。 |
![]() 浄土寺沿いの道。線路、海、島がよく見えます。 |
![]() 路地に入ると誰もが懐かしさを感じます。 |
![]() 2階に玄関がある建物。高低差のある街ならではのつくりです。 |
![]() 路地には猫がよく似合う。人馴れしていて近づいても逃げません。 |
![]() 西國寺金堂。この寺も浄土寺と同様に瀬戸内の気品を感じとることができます。 |
![]() 西國寺三重塔。中腹の高台にあり、下の街からも山の上からもよく見えます。 |
![]() 西郷寺本堂。思わず奈良の唐招提寺を連想します。 |
![]() 寺を出て一つ角を曲がると相変わらずの路地。 |
![]() 尾道市役所の近くにある「ひょうたんぽく」。 馬で乗り付けても大丈夫だそうです。 |
![]() カキフライのたまごとじ丼定食。カキが新鮮でおいしかった。 さすが広島名物。 |