女性のバストの形と種類
            
女性のバストには、様々な形と種類があります。
            理想としては、お椀のように丸みがあって、トップが上を向いている形が美しいと
            
            されています。
            特に日本女性の胸は、欧米女性と比べて前方に出にくく、横に流れやすい傾向が
            
            ありますので、下着で谷間を作る女性が多いようです。
            
            では、バストにはどんな形状と形があるのでしょうか?
            ■バストの形状の種類
代表的なバストの形は以下の通りです。
            
            それぞれに気をつけるべきケアや、選ぶべき下着が異なります。
            ◆皿型バスト
いわゆる「貧乳」タイプです。
            
            トップとアンダーにほとんど差がないだけに、お皿と表現されています。
            
            さらに小さいものを「扁平型バスト」といいます。
            ただし、昔ながらの和服を着る際には、この形がもっとも理想的といわれます。
            
            下着は4分の3カップのものを選び、サイドからしっかり盛り上げるのが
            
            おすすめです。
            ◆半球型バスト
別名「お椀型」で、もっとも理想とされる形です。
            
            全体的に丸くふくらんだきれいな形をしています。
            ◆三角型バスト
            
            横から見ると三角形をしているタイプです。
            
            いわゆる「鳩胸」に多く、バストトップの高さがそれほどないため
            
            やや未発達な印象を与えるでしょう。
            下着はワンサイズ上のものを選び、トップを高くすることでバランスの良い形に
            
            近づけることができます。
            ◆円錐型バスト
            
            バストトップが尖った、ロケット型バストです。
            
            欧米の女性に多く、セクシーでバランスのとれた形ではありますが、
            
            お椀型と比べると形状的に垂れやすい難点があります。
            
            筋肉をきたえるなどして、しっかりケアをおこないましょう。
◆釣鐘型バスト
            
            トップとアンダーの差が大きく、少し垂れ下がった形です。
            
            加齢とともにハリが失われると、さらに垂れやすくなってしまいます。
            
            ワイヤー入りのブラジャーで、しっかり支えましょう。
◆下垂型バスト
            
            おもに加齢によってすっかり下向きに垂れてしまったバスト。
            
            まさに「たらちね」です。
            
            このタイプも、ワイヤーの入った下着でしっかり支えることが大切です。
            
            以上のようにバストには、形状と形がありますが、
            
            バストの位置によっても、バストの印象が違って見えます。
            
            バストの位置には、以下のようなものがあります。
            ・鎖骨から乳首が遠い、あるいは近い
・乳房が中心に寄っている、あるいは中心から離れている
・乳頭が中心を向いている、あるいは外側を向いている
            これらのバストの位置と形状を合わせたものが、バストの印象を決定します。
            場合によっては、バストサイズより位置や形状が問題という場合もあるようです