|
CASE
47
〜小ネタ集3
HOTEL CALIFORNIA編〜
|
|
ジェームス・やまだ |
今回の小ネタはすべて名曲[
HOTEL CALIFORNIA ] にまつわるものです。 |
ラーズ・たつみ |
既に CASE15 で[
HOTEL CALIFORNIA ]はとりあげたけど、名曲になるとぱくられる頻度も高くなるっちゅうわけやね。
|
ジェームス・やまだ |
曲が曲だけにぱくり側、ぱくられ側とも古いのはご容赦下さい。それと、ぱくりどころは曲によって違うので面倒でもそれぞれの欄のHOTEL
CALIFORNIAをクリックして下さい。 |
|
|
其の1
|
被告 長渕剛 [碑] 1981 |
 |
作詞
|
長渕剛
|
作曲 |
長渕剛
|
編曲 |
瀬尾一三
|
概要 |
デビューした時はやさ男キャラだったんですけどね。今はムキムキ。 |
●収録アルバム
Bye Bye |
試聴可能サイト
HMV |
原告 EAGLES [
HOTEL CALIFORNIA ] 1976 |
 |
作詞
|
D.Felder/D.Henley/G.Frey.
|
作曲
|
D.Felder/D.Henley/G.Frey.
|
編曲 |
EAGLES |
概要
|
70年代カリフォルニアの荒廃した世情を痛烈に批判し、大ヒットした不朽の名曲。
|
●収録アルバム
HOTEL CALIFORNIA |
|
|
|
ジェームス・やまだ |
レゲエのリズムといい、これはぱくってますね。 |
ラーズ・たつみ |
さらにバッキングのギターのハモリ。言い訳でけへんな。 |
|
|
判決: GUILTY |
|
|
|
|
|
其の2
|
被告 太田裕美 [
都忘れ ] 1976 |
 |
作詞
|
松本隆
|
作曲 |
筒美京平
|
編曲 |
船山基紀
|
概要 |
1970年代を代表するアイドルですが、楽曲の良さにも定評があります。 |
●収録アルバム
手作りの画集 |
試聴可能サイト(捜索中) |
原告 EAGLES [
HOTEL CALIFORNIA ] 1976 |
 |
試聴可能サイト
その1
その2
TOWER RECORD |
|
|
ジェームス・やまだ |
これも似ていますね。さっきの長渕もそうですが、Bm→F#7(キーの基準はEAGLES)と言う進行がHOTEL
CALIFORNIAを思い起こさせてしまうのでしょうか? |
ラーズ・たつみ |
確かに頻繁に聴くことのない進行やけど。わしはむしろSTONESのANGIEに似てると思うけどな。コード進行もBm→F#7→A (STONESはAmキー)まで一緒やし。聴いてみ。 |
|
|
ジェームス・やまだ |
確かに!目からうろこが落ちました。で、EAGLESをパクった線が薄くなったから言うわけではないのですが。 |
ラーズ・たつみ |
何や? |
ジェームス・やまだ |
両方とも1976年発表ですよね?月単位まで調べた方がいいのではないかと。 |
ラーズ・たつみ |
よっしゃ、調べるわ。ええっと。。。。。。。。。。。。
太田裕美1976年6月21日、EAGLES1976年12月。。。。 |
ジェームス・やまだ |
あぶない!CASE44 と同じ間違い犯すところでした。 |
ラーズ・たつみ |
管理人最近たるんでるな。 |
ジェームス・やまだ |
でも、何も言われなかったらHOTEL
CALIFORNIAが元ネタだと勘違いする人、結構いると思いますよ。 |
|
|
判決: NOT
GUILTY
|
|
|
|
|
|
其の3
|
被告 アルフィー [
星空のディスタンス ] 1984 |
 |
作詞
|
高見沢俊彦、高橋研
|
作曲 |
高見沢俊彦
|
編曲 |
アルフィー
|
概要 |
歌謡ハードロックの先駆けです。 |
●収録アルバム
THE RENAISSANCE |
試聴可能サイト
着メロ |
原告 EAGLES [
HOTEL CALIFORNIA ] 1976 |
 |
試聴可能サイト
その1
その2 ワーナーミュージック (17曲目) |
|
|
ジェームス・やまだ |
ある意味名人的なぱくりだと思います。 |
ラーズ・たつみ |
せやな。恥ずかしながら俺、しばらくぱくりと気がつかんかった。しかし気がついてからは星空のディスタンスのサビ、HOTEL
CALIFORNIAにしか聴こえんようになった^_^; |
|
|
判決: GUILTY
|
|
|
|
|
|
s しかし、HOTEL CALIFORNIAには衝撃の事実が隠されていいた!
詳しくは↓
おまけ 3
|
|
|
|