日本ポーランド協会は、1975年4月設立。日本とポーランド両国民の相互理解と友好親善に寄与することを目的とする民間の任意団体です。関西センターは、東京・名古屋・関西・長崎の4つの地域センターの中の1つとして1980年に設立、現在も活発に活動を続けています。専門家ばかりではなく、年齢を問わずポーランドに関心がある様さまざまなジャンルの人々で構成され、アットホームな雰囲気が特徴です。
今年2022年は、関西でのポーランド・シベリア孤児救済の100周年に当たります。
1920年の東京での救済事業に続いて、1922年に、ソ連建国時の内戦の中シベリアで悲惨な状態にあったポーランド人児童390人を敦賀上陸後、大阪で治療・救護し、神戸からロンドン経由で祖国ポーランドに無事に送り返すことができました。日本赤十字社を中心とするこの救済事業には公私にわたり関西の多くの人々がかかわり、それはポーランドの人々の親日感につながって、たとえばその恩返しという形で1995年の阪神・淡路大震災の被災児童のポーランド招待が実現したように、日本・ポーランド両国の国際親善に大きく貢献しました。

*2022年5月22日(日) | 100年前の危機がつないだ日本・ポーランドの絆 ‐ポーランド・シベリア孤児 神戸出港100周年記念‐ 「北中綾子ピアノコンサート ~ポーランドからのそよ風~」 |
*2022年6月24日(金) | 100年前の危機がつないだ日本・ポーランドの絆 ‐ポーランド・シベリア孤児 神戸出港100周年記念‐ オンライン座談会vol.5 「ポーランドの今」 |
*2022年8月28日(日) | 講演会 「100年前の危機がつないだ日本・ポーランドの絆」(仮題) ‐シベリアのポーランド人孤児救済の歴史と国際親善‐ (準備中・・・) |
*2022年9月末~10月 | 学生ワークショップ 「日本・ポーランド友好の100年を考える」(仮題) ‐危機から始まる国際親善の可能性‐ (準備中・・・) |
* 人道の港 敦賀ムゼウム 企画展
桜咲く国 ~388人の子供たちが過ごした日本~
2022年7月1日(金)~9月30日(金)
*EUフィルムデーズ2022
東京:5月28日(土)-6月23日(木)
京都:6月21日(火)-7月18日(月・祝)
広島:8月23日(火)-8月31日(水)
*加須屋科研公開国際ワークショップvol.3(オンライン)
「近代日本における芸術表現と大衆:日本文化論の視点から」
2022年7月31日(日)開始18時(終了予定21時) 日本時間
* ポーランド・フェスティバル 2022
日時:2022年6月18日(土)11:00~19:00
* ジャパン・ジャズ・ポップ・ピアノコンペティション
2022年9月17日 TOKYO FM HALL
●申込期日:8月27日(土)
事務局:tmfujii@pop21.odn.ne.jp
Tel 0797-61-0377
URL: http://www.eonet.ne.jp/~nippo-kansai/
facebook: https://www.facebook.com/nippo.kansai
ブログ:http://nippokansai.blog.fc2.com/