99年7月31日へ(初日)
99年8月1日へ(2日目)
99年8月2日へ(3日目)
99年8月4日へ(最終日)
 白馬風の子
 国道から白馬岳を望む
 穂高町の道祖神
 蕎麦どころ やまかわ
 地蔵峠から乗鞍を望む
|
8月3日 快晴 |
朝 風の子で起きる.当然のように食事が出来ている
やっぱ宿は良いもんだ! 食事にありつく 今日の予定は開田高原までなのでゆっくりできる
なんかビデオの調子が悪いらしくみんなで直していた
ゆっくりしていると11:00近くになってしまった まいいっか! 風の子のみんなとわかれを告げ
国道を南下する この辺りは温泉だらけなので温泉に入ることに
何度も来ているので行ったことのない温泉を選ぶ 今回は馬羅尾天狗岩温泉に決定!
新しい施設で綺麗であったが私には古びた一軒宿が向いている でもぽかぽか暖まりグッド
途中 穂高町の道祖神写真右で写真を撮り さて 昼食だ! 信州に来る前にアウトラダーに載っていた 蕎麦どころ
"やまかわ"を探す しかし 住所と電話番号を控えてきたがいっこうに見つからない
広域農道沿いと書いてあるのに.... 結局 電話をして場所を聞いたがわかりずらい
やっと思いで探し当て入る 場所は 広域農道穂高当たりでジャスコの南側の小さな路地を入った二件目
中に入るとおばちゃんが出迎えてくれてた アウトラダーを見て来た! と言うとしっかり雑誌の事を覚えておられた
昔はジャスコなど無くてすぐに分かったらしいが いっぱいいろんな物が立ち並び分かりにくくなったとか
で 肝心の蕎麦であるがめちゃくちゃうまかった さすがアウトライダーだ! ざるの大盛りが800円と安い!
たらふくになった写真右 ここを出ると一気に開田高原へ
しかし すこぶる天気が良い! でも北アルプスは雲にかかっていて何も見えない
広域農道から 安曇野ワイナリーに立ち寄り 地ビールが!!! で いつものように塩尻市内をエスケイプして
抜け道を使う 以前嫁と一緒に来たときよくこんな信州の抜け道を地図見んと走れるな!
と 感心されたことがある.我ながら僕もそう思う
で奈良井宿を過ぎ鳥居峠のトンネルを抜け R361の寸断国道の突き当たりを見に行く
終点は何のことはない犬小屋だった 現在 トンネル工事が進められていて何年か後には
山を突き抜けて国道がつながるのであろうな? そんなこんなで R19を南下し御岳方面に右折
地蔵峠を目指す 昔は地蔵峠トンネルなど無く峠越えが当たり前だったのに
今では普通に走っていれば勝手にトンネル側を走ってしまう 注意しないと峠への道から外れてしまう
でなんとか峠の方に道を進め 右目に二本松温泉を見ながら 地蔵峠を目指す
地蔵峠写真右にはだれも居なかった で生まれて始めて 峠から乗鞍岳を拝むことが出来た
5〜6回来ているが初めてだ! 晴れていても見えない事が多いのだが 今回は全景全部見えた
超うれしい! しばし休憩を取り 開田高原へ 開田高原入り口のいつも買い出しをするお店が閉まっている?
ゲゲゲ キャンプ場に着いて おっちゃんに聞くと 温泉の休みの日はお店も休みらしい
え? 温泉も休み? 途方に暮れる私.....
でも開田温泉の旅館で500円で入らせてもらえるらしい! 情報ゲット!
早速お米を洗い 温泉へ!檜風呂ですごくあったったまった キャンプ場に帰り夕食を!
このキャンプ場は私の超お気に入りで今回で4回だ 自然一杯のキャンプ場で 直火OKでおっちゃんもやさしく
空気もきれい でも一昨年大雨の中キャンプし寝ている間に テントを張っている部分が水浸しになり
ウォーターベット状態で寝た で今回はリベンGであった さすがに今回は快晴でリベンGを果たせた
夜はぐっすり寝れて最高であった!
|
td> |