99年8月1日へ(2日目)
99年8月2日へ(3日目)
99年8月3日へ(4日目)
99年8月4日へ(最終日)
 千頭駅 SL
 井川集落と井川湖
|
7月31日 快晴 |
大津ICから名神高速道路に乗り一路静岡県三ヶ日ICへ 恥ずかしながら東名に乗るのは生まれて始めてで
小牧ジャンクションから三ヶ日まですごく遠かった
寸座で 友達から聞いたお奨めのウナギ屋が昼食である
しかしながらお奨めお店はやっぱり並んでいた どこでも美味しいだろう!と思い近くの店に入った
決してまずくはなかったがとりわけ美味しくも無かった残念 ちなみに並んでいたお店の名前は 鶴見?だったかな?
昼食を済ませR1を大井川沿いに北上する 箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ... 新幹線からは見た事はあったがこんなに身近に見るのは初めて
すごく綺麗で且つダイナミックな川見とれてしまった. 途中大井川鉄道の路線の踏切の音がしたので期待して見に行ったが
単なる電車だった.ちょっと期待はずれで残念 寸又峡に行く前に千頭駅に立ち寄る. ラッキーなことにSLが停車しているではありませんか!
SLと行ってもHONDA SL230じゃないですよ.蒸気機関車!(写真右) 結構感動もんで 10分後に出発!10分間待って出発するのを見届けた
しかしSLが後ろ向きに走る姿はちょっと残念だった SLの後ろ髪を引かれる思いで千頭駅を発つ
今日のメイン寸又峡に向かう.途中林道を使ったが すんごい背の低いトンネルが有り真っ暗で結構面白かった
寸又峡で露天風呂に入った.今日の宿泊地は静岡市 県民の森キャンプ場! 静岡市といっても標高1450mの所にある完全な山奥
1時間ほどでキャンプ場に着いた時刻は17:00. 料金は薪使い放題で700円と結構リーズブル さすが県営だ.でやっぱキャンプと来ればビールでしょ
ビール及び食材を買いに行こうと思ったら下の町 井川(写真右)まで買い出しに.... なんと片道23km程度ある.往復すれば....
でも仕方無しに買いに行くことに 走っていて気づいたが明日は林道三昧 ガソリンの心配が出てきた.これは大変とニュートラル状態で山を下る
やっとの思いで井川の街に 食材ビールを買い込み帰ろうとすると 一軒 閉めかけのガソリンスタンドが!
3リッター程度しか入らなかったが地獄に仏とはこのこと 早速給油してもらう 結局キャンプ場まで帰るのに3時間かかってしまった
つらい買い出しだった. ちなみに口坂本温泉方面は通行止めで行けなかったのだ 何もすることが無かったので9時頃就寝した
|
|