禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群、内科、循環器内科、呼吸器内科のことなら なかつか内科医院 滋賀県彦根市川瀬馬場町1082番地5 彦根クリニックモール内科棟 TEL:0749-29-0981

“日曜午前・土曜日午後も診療中”

従来の土曜日午後の診療に続き日曜日の午前中も診療を始めることになりました!!

訪問診療もご利用ください!

診療を定期的に受ける必要がありますが、通院が難しいという患者様には、ご自宅にお伺いして診察や治療をいたします。
診療情報

舌下免疫療法とは

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫法があります。アレルゲン免疫療法は、100年以上も前から行われている治療法です。主には、アレルゲンを含む治療薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」が行われていますが、近年では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようになりました。「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。

服用期間の例
1日1回、少量の治療薬から服用をはじめ、その後決められた一定量を数年間にわたり継続して服用します。初めての服用は、医療機関で医師の監督のもと行い、2日目からは自宅で服用します。

使用方法の例
治療薬を舌の下に置き、おくすりごとに定められた時間保持したあと、飲み込みます。その後5分間はうがい・飲食を控えます。
スギ花粉症の場合、スギ花粉が飛んでいない時期も含め、毎日服用します。

期待できる効果
長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。

副作用

主な副作用

口の中の副作用(口内炎や舌の下の腫れ、口の中の腫れ、かゆみ、不快感など)
唇の腫れ
咽喉(のど)のかゆみ、刺激感、不快感
耳のかゆみ
頭痛
など

重大な副作用

ショック
※アナフィラキシー
医薬品などに対する急性の過敏反応により、医薬品投与後多くの場合30分以内で、蕁麻疹などの皮膚症状や、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状、突然のショック症状(蒼白、意識の混濁など)がみられる。
アナフィラキシー※

舌下免疫療法Q&A

舌下免疫療法と、薬物療法(対症療法)との違いは?
薬物療法(対症療法)は、症状を起こす物質(ヒスタミンなど)の働きや鼻の中の炎症をおさえて症状を和らげます。アレルゲン免疫療法は、からだをアレルゲンに慣らして、症状を和らげたり、根本的な体質改善が期待できる治療法です。スギ花粉症の場合はスギ花粉を、ダニアレルギー性鼻炎ではダニのアレルゲンを含む治療薬を用います。

どこで治療できるの?
当「なかつか内科医院」にご来院ください。

いつから始められるの?
スギ花粉症の場合は、スギ花粉が飛んでいる時期は治療を新たに開始することはできません。スギ花粉症の「アレルゲン」は「スギ花粉」であり、スギ花粉が飛んでいる時期はアレルゲンに対する体の反応性が過敏になっています。そのため、スギ花粉が飛んでいない時期に治療を開始します。治療開始時期については、医師とご相談ください。一方、ダニアレルギー性鼻炎の場合は時期に関わらず治療は始められます。

どれぐらい治療するの?
少しずつアレルゲン(スギ花粉やダニ)を投与し、からだをアレルゲン(スギ花粉やダニ)に慣らすことからはじめ、数年にわたり継続して服用します(3年以上推奨)。そのため、定期的な受診が重要です。

効果はどれくらいであらわれるの?
正しく治療が行われると、スギ花粉症の場合は初めてのスギ花粉飛散シーズンから、ダニアレルギー性鼻炎の場合は治療を始めて数ヶ月後から効果が期待され、年単位で継続することで最大の効果が得られると考えられています。長期間、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、治療終了後も長期にわたり症状をおさえること、または症状が完全におさえられない場合でも、症状をやわらげ、おくすりの使用量を減らすことも期待できます。

気をつけることは?
アレルゲンを投与することから、服用後にアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに強いアレルギー症状が発現するおそれがあります。

何歳から治療ができるの?
小児の患者さんも治療ができるようになりました。医師とご相談ください。

なかつか内科医院 TEL:0749-29-0981
滋賀県彦根市川瀬馬場町1082番地5 彦根クリニックモール内科棟

Copyright(c)2019 なかつか内科医院 All Rights Reserved.