IT関連の外来語や略語など パソコンスクールは、大阪市の中央区のアップワンです。

トップ > 知っておきたいマメ知識

知っておきたいマメ知識

パソコンを使いこなすためには、最低限必要とされる基礎知識を浅く・広く身につける必要があります。
しかし、辞書を引いたり、インターネットで検索したりしても更にわからない言葉で解説されている、というように凡人にとってなかなか本質に近づけないのがデジタルの世界なのかもしれません。
ご存知のようにインターネットは情報の宝庫であり、同じ言葉を検索してもさまざまな角度から解説されていますから容易に理解できるように思いますが、「よく目にする割りには不確かな認識しか持っていない外来語」などがネックとなって焦点がぼけたように完璧に理解できないといった印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。特に情報を操作するIT関連の外来語略語などは日常使うことのない独特の用語ですからなおさらのようです。


このコーナーは、これからITに関わっていかれる方やホームページ作成に関心のある方が、IT関連の用語を理解するうえで一助にでもなればとの思いから立ち上げたものです。
パソコンやインターネット関連の基本的な用語や頻繁に目にする外来語などをできるだけ簡潔にわかりやすい言葉で解説しています。また、ホームページ作成で使用するHTML言語要素とその属性・キーワードなどで使われている略語の語源とその意味についても採り上げました。

用語を直感的に理解して文脈を把握することに主眼を置いているため、説明内容に舌足らずな部分が多数あることをご了承いただきたいと思います。

※ 現在のところ編集途中ですが、今後、随時更新していく予定でおります。

コンピューター関連で使われている略語(A ~ X)

コンピューター関連で使われている略語(あ ~ ん)

ホームページ作成関連で使われている略語

HTMLファイルを編集したことがあれば、誰もが一度は次のような疑問を感じたことがあるのではな いでしょうか。 例えば、「‹img src = …›」の「img」や「src」はどういう意味なのか、単語なのか略語なのか、略語であればどんな単語を語源としているのだろうか、など。
HTMLで定義されている要素名やその属性名、また特殊記号などには、一つないし数個の単語を組み合わせた略語が多く使われています。
略語であるだけに元の意味が理解しにくく、一度使ったぐらいではなかなか頭に残りません。
このような略語は、略す前のフルスペルとその元の意味を少しでも予備知識として持っていればその機能を推測しやすくなります。
以下の一覧は、略す前の単語、その読みと意味、そして略語本来の簡単な解説を加えたものです。
それぞれの詳細な機能解説については他のレクチャーサイトをご利用ください。

Web関連で使われている略語(HTMLの要素名・属性名)

Web関連で使われている略語(特殊文字のキーワード)

Web関連で使われている略語(単位)

ページのトップへ戻る