H如己堂(にょこどう) | ||
|
1951年に死去した永井隆博士が3年間を過ごした所で、「己の如く人を愛せよ」から如己堂と命名されました。 | |
I浦上天主堂(うらかみてんしゅどう) | ||
1914年に20年の歳月をかけて完成した煉瓦造の最初の教会は、東洋ーといわれましたが、原爆で全壊しました。 現在の天主堂は、1959年に再建、1980年に赤煉瓦で外部が改装されました。 |
| |
J平和公園(へいわこうえん) | ||
|
原爆は浦上の上空500mで炸裂しました。ここは原爆犠牲者の慰霊のための公園で、平和公園には平和祈念像を中心に、世界各国から送られたモニュメントを見ることができます。
(2000年3月改修された平和記念像) | |
K原爆資料館・市立博物館(げんばくしりょうかん) | ||
原爆資料館は1996年4月開館、原爆関係資料を展示。市立博物館(平和会館)は、二十六聖人関係資料のほか、オランダや中国の貿易資料などを展示。 |
|
Photo by yutaka muraoka
長崎坂づくし |
対州馬 | ![]() |
index |