@3月28日〜4月8日
@(3/28〜4/8) A(4/9〜4/20) B(4/21〜5/6) C(5/7〜5/20) D(5/27〜6/17) E(6/24〜9/3) F(10/14〜 )
![]() |
3月28日 作業場に接する居住スペースをワンフロアーにするため解体。 |
![]() |
3月28日 作業場内の物置を解体 |
![]() |
3月31日 1階の押入、床の間などの撤去完了 |
![]() |
3月31日 廃材が多数出るので、処理コンテナを置いてもらった。 |
![]() |
4月4日 ワンフロアーにするため、段差のあるところを改造 |
![]() |
4月4日 床下地の痛んでいる部分を補い、その上から下地用に針葉樹構造合板を張る。 複雑な部分は残した。 中央の柱は天井を支えているため撤去することは断念した。 いろり用の穴を確保。 |
![]() |
4月5日 以前の床の間部分の天井を作らなければならない。 具体的にどうするのかはまだ考えていない。 この部分を壁にするので、柱を入れる。 |
![]() |
4月5日 すべての部分の下地完了。 |
![]() |
4月5日 明日はここに壁材が搬入される。 手前部分は事務室の予定。 ここも床を張ることになる。 |
![]() |
4月6日 天井は、すべてやり直すことにした。 少々痛んできているが、まだ大丈夫。 |
![]() |
4月6日 1階と2階の壁材が搬入された。 |
![]() |
4月7日 以前床の間や押入のあった部分を壁にし、全面杉板を張る。 そのための下地を張る。 |
![]() |
4月8日 台所天井をはがし、天井を張ろうと、以前の接着剤を剥がそうとしたがなかなかとれない。 時間ばかり経過する。 思い切って上から新たに桟をめぐらした。これで天井ははれる。 |
![]() |
4月8日 今日は黄砂がすごい。昼間だというのに太陽が月のようだ。 |
works2.htmlへのリンク