2018年 9月 4日
|
||||||||||||||||||||||
台風の報告
|
||||||||||||||||||||||
本日の台風、かなり強風でしたが、ミモザハウスは無事ですのでご安心ください。
約6時間程度でしょうか、大宝近辺が停電となりましたが、現在は復旧しております。 メールや電話など、安否確認のご連絡、ありがとうございます。 みな元気にしておりますので、まずはご報告まで。。。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
2018年 11月 20日
|
||||||||||||||||||||||
満室になりました。(参考:下宿の選び方)
|
||||||||||||||||||||||
ミモザハウス、すでに、満室となっています。
お問い合わせ、ありがとうございましたm(__)m ミモザハウスは、例年、秋には(早い時には夏に)満室になります。 先日、保護者の方から、「最近、つぶやき日記の更新が少ないですね」と言われました。 すみません(^^ゞ サイトが重くなり、日記の更新を少し控えております。 毎年、書くことは、ほぼ同じような内容になりますし、庭に咲く花も、似たようなものでございます。 ミモザハウスの日常は、過去の日記なども参考にして頂けると助かります。 時々、卒業生さんからメールを頂き、卒業後も大変なことを聞きます。 やはり奨学金の返済が大変なこと、 学生時代に取っておけば良かった資格のこと、 行っておけばよかった留学のこと、 遊んでばかりだったが、もっと貯金しておけばよかった、、、など。。。 大学時代4年間のお金の使い方は、とても大事。 卒業後のライフスタイルにも関わってきます。 私も、娘が他府県の大学に進学し、下宿生活をしていたので、よくわかります。 未来のことならさておき、過去のことなので、遡ることもできず、 特に、良いアドバイスもしてあげられず、 私も一緒に「う~ん」と悩んでしまいます。 大学生活の間、いろいろなことがあります。 ミモザハウスには、健康状態やご家庭の事情で、途中で大学を休学退学し やむ無く退寮された人もいますが 逆に、ご家庭の事情で、民間のマンションから、ミモザに引っ越してくる学生さんもいます。 経済的な事情で、本来なら、就学継続が困難な状態でしたが、 入学時、買い揃えた家電を換金し、荷物も衣類と教材の段ボール数箱でミモザに入寮。 節約して、卒業に至る学生さんも、過去にいました。 現在、立派な社会人になり、元気に仕事をしています(^^) 大学卒業後も、大学で働きながら、ミモザに在寮継続した人、 4年間、徒歩通学で健康的にダイエットした人、 病気療養のため、休学しましたが、1年後、またミモザに戻り、大学を無事卒業した人、 在学中、質素倹約し、○○○万円貯金した人、、、、様々です。 お金だけでなく、4年間の大学生活では、病気、事故、トラブルに巻き込まれることもあるかもしれません。 そんな時、隣家に住んでいます私も、微力ながら、何かサポートできるかと思います。 卒寮生さんいはく、学生寮での集団生活は、就職にも有利です。 集団生活での適応能力は、そのまま会社組織の中でも評価されると思います。 大学時代の環境を、いかに快適に理想的に整えるか、ということより 環境に順応する力を養い、過剰にコストをかけないようにすることも、 大切なことかと思います。 卒業後の就職は、必ずしも希望の就職ができるとは限りませんし、 就業継続が可能でない場合もあります。 でも奨学金の返済は、せねばなりません。 是非、4年間だけの短期的な計画ではなく、 就職(できれば結婚)までの長期的なイメージをもって、 大学時代の経済設計を立てて頂けると良いかと思います。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
先にも書きました通り、特に連絡報告が無い場合は、日常の日記更新を控えたいと思います。
サイトもかなり重くなっていますので。。。(^^ゞ 年末も、たくさんのお歳暮を頂きまして、ありがとうございますm(__)m 今後は、HPへの掲載は控えさせて頂きたいと思います。 ご了承、よろしくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
卒業生さんからの贈り物。
シャボンフラワー(石鹸で作った花)です。 綺麗だし、とても良い香り♪ つい載せちゃいました(^^ゞ Uさん、どうもありがとうございます。 |
||||||||||||||||||||||