大阪芸大 賃貸 下宿「ミモザハウス」 |
![]() |
2016年 11月1日
|
|||||||||||||||||||||||||||
葉アザミ
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2016年 11月4日
|
|||||||||||||||||||||||||||
ロマンスグレーの可愛い彼(#^.^#)
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
今日も快晴!
一日中、庭でガーデニングをしていました。 眺めも最高に良く、気候も寒くもなく暑くもなく、気持ち良い♪ 心地よい風が吹いて、空気も綺麗(^^♪ 家族の好きな花木を剪定したり、株分けして増やしたり、、、 肥料やったり、水やったり、、、 鳥はもちろん可愛いけど、虫も可愛かったりします。 ミミズくんは、土を肥やしてくれる仲間。 庭の椅子で休憩していると、気持ちよくて、うっかり、うたた寝してしまいそうになります(^^ゞ そろそろ、夕飯の準備しなきゃね(^-^) |
|||||||||||||||||||||||||||
2016年 11月5日
|
|||||||||||||||||||||||||||
残り、あと一部屋です(^-^)
|
|||||||||||||||||||||||||||
残りあと一部屋となりました。
一階6畳洋間、ミニキッチン付き、部屋代18,000円のお部屋です。 管理費5,000円、水道光熱費5,000円、合計28,000円で、住環境が整います。 一般的に、家賃20,000円~30,000円の表示でも、 そこに実費の水道光熱費、共益費、管理費、インターネット接続使用料が加わり、 毎月の住環境費は、40,000円~50,000円かかります。 さらに、食費、教材費、交通費、被服費、交際費、雑費・・・ コンサートや観劇、旅行などレジャー費・・・と あっという間に、大学生活の月額生活費は、10万円をラクラク超えてしまいます。 大学の下宿生活は、4年間の仮住まい。 なるべく住居費&光熱費を、3万円以内におさえて、自分自身に投資してあげましょう。 3万円以内に抑えられるのと、5万円かかるのでは、その差は大きいです。 月2万円の差は、年間24万円。。。。大学4年間で、96万円の差です。 100万円もあれば、いろんな経験や、国内外の旅行、資格取得のための勉強もできる。 入寮時の、初期費用も大切なポイント。 礼金の金額だけでなく、購入する家電製品や日用品も、結構な金額になります。 4年間しか使わないのに、生活家電一式買うのって、大変ですよね。。。 ミモザハウスの共用エリアには、無料で使える家電がたくさんあります。 大型冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、トースター、ジューサー、コーヒーメーカー、 鍋いろいろ、フライパン、かき氷器、食器類いろいろ、 洗濯機、 掃除機3台、アイロンなど。 また、個室にも、机・椅子・ベッド・棚・ミニ冷蔵庫・扇風機・スタンドなど、揃っています。 上記の家電を、入学時に購入してしまうと、お金も勿体ないですが、 大学卒業後、実家に帰るとき、今度は、家電の置き場所に困りますよね。 処分するとなると、これまた費用がかかる。。。 ミモザハウスは、通学時間も短く、防犯もしっかりしており、面倒見のよい安心な下宿。 6~8畳、ちょっと狭いけど、きちんと整理して暮らせば大丈夫。 片づけ上手になります(^-^) お風呂やトイレは共同だけど、集団生活は寂しくないし、就活にも有利! コミュニケーション能力も自然と身につく。 皆さんの大学生活が、充実したものとなりますように。。。!(^^)! |
|||||||||||||||||||||||||||
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
|
|||||||||||||||||||||||||||
福岡出身のAさんから、地元の名産品を頂きました。
どうもありがとうございますm(__)m 「かば田」の「めんたいイワシ」に「うまか菜」。 有名ですよね、大好きです(^^) タケノコのドレッシングなんて、珍しい! サラダにかけて頂くのが、楽しみです♪
Eさんから、大分県の「なしか」という麦焼酎を頂きました。 どうもありがとうございますm(__)m 「なしか」とは「何故か」という意味の大分の方言らしいです。 九州は面白い方言がたくさんありますよね。 鹿児島弁で、「けけけ」というと、何と言っているのでしょうか? わかりますか? 答えは・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「貝を買って来い」 だそうですよ(^-^) |
|||||||||||||||||||||||||||