2016年 6月 26日
|
赤い宝石♪
|
|
山形県出身の、ミモザ寮生さんのご実家から
「赤い宝石 佐藤錦」が届きました。
ぷりぷりジューシーで、とっても甘い♪
Mちゃん、どうもありがとうございます<m(__)m>
サクランボは、美容にも良い成分が、たくさん入っています。
ビタミンB1・B2、Cなどのビタミン類の他、鉄、カリウム、マグネシウムなどのミネラル類、
アントシアニンやフラボノイドなどのポリフェノールも含まれる、バランスの良い美肌食材。
寮生さんにも、お福分け(*^_^*)
サクランボ、美味しいね!
|
|
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
|
 |
←←← 「ゴールドバニ―」 黄色い薔薇。
今年は、繰り返し繰り返し、薔薇が咲いてくれます。
この春、初めて咲いた花もあれば、
いつもは一度きりしか咲かない花が、繰り返し咲いてくれる。。。
子供の頃から、娘の成長を見守ってくれた庭の花木さん達。。。
ユカリの結婚を、祝ってくれているのでしょうか。
嬉しいですね(^^) ありがとう♪
|
|
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
|
|
|
「スズランノキ」
世界三大紅葉樹のひとつ。
夏には、こんな可愛いすずらんのような花が咲きます。
|
ルドベキア満開♪
|
|
|
「紫式部」の花。
秋には、紫色の実が付きます。
白い実の「白式部」も、あるよ(^^)
|
|
|
|
 |
 |
モミジバフウ、
トリトマ、ルドベキア。
|
「トリトマ」と「アガパンサス」
|
ギボウシ「「リバティ」
薄紫の花が咲きました。
|
|
2016年 6月 30日
|
オオシオカラトンボ
|
|
 |
オオシオカラトンボのオスです。
尾の先まで、綺麗な青色。
(オオシオカラのメスは黄色。)
オオヤマレンゲの枝がお気に入り。
よく止まっています。
トンボって、カッコいいなぁ~(^^)
最近、昆虫の撮影が、
上手くなったような気がする。。。
|
 |
|
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
|
|
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO |
今日は久しぶりに快晴♪
雨続きだったので、スカっと晴れると、やっぱり気持ちいいですね(^^)
寮生保護者様、御中元をいろいろ、どうもありがとうございます。
お心遣い、感謝します<m(__)m>
|
|
2016年 7月 1日
|
トノちゃん(^u^)Part2
|
 |
 |
 |
この写真、何が隠れているでしょう?
またかい?
|
ほら、何かいるいる!
|
毎度、トノサマガエルのトノちゃん
|
 |
 |
 |
背中一直線の緑のラインが自慢です。
草の色とお揃いで、オシャレでしょ♪
|
あ~、久しぶりに晴れたなぁ、
|
たまに日光浴も、
気持ちいいねぇ(^u^)
|
|
2016年 7月 2日
|
羽化したニイニイゼミ!
|
 |
 |
 |
羽化して、しばらく経過した「ニイニイゼミ」に遭遇!
まだ若いセミで、緑がかっています。
(これ、「ニイニイゼミ」だと思うのですが、もし、違っていたら教えて下さい。)
夏になると、クマゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミも出てきて
大音量の合唱シーズンが始まります。
夏の風物詩ですし、日昼は、よいのですが
早朝からだと、ちょっと辛い日もあり。。。
以前、セミの鳴き声で、目を覚ましたことがあります。
「みぃ~~~~ん、みんみんみんみんみぃ~~~~ん!!!」
まるで、耳のすぐそばで鳴いているかのような、大音量。
前日、夜更かししていたので、まだ眠い。。
私、聞こえないふりして、我慢。。。
すると、また、
「みぃ~~~~んっ!!みんみんみんみんみぃ~~~~んっっ!!!」
「わかった!わかったよ!」と、カーテンを開けると、、、、
窓の網戸にくっついて、鳴いていました、ミンミンゼミくん、、、、
網戸は、ちょっときついなぁ~~~(>_<)
どこかの木で、鳴いて下され。。。
|
|