|
「庭石菖(ニワゼキショウ)」
5月から6月に開花。
直径5mmから6mm程度の
小さな花を咲かせる。
花色は、白かピンク。
中央部は、どちらも黄色。
雑草扱いされますが
毎年、可愛く咲いてくれます。
他にも、カタバミ(下の画像3枚)、
たんぽぽ、仏の座、
などの雑草花が、咲いています。
|
 |
|
|
|
カタバミの花3種(ピンク、黄、白)
|
 |
「サンゴミズキ」
←←← 花が咲きました。
このサンゴミズキは
冬になると、あっと驚く姿を、
見せてくれます。⇒⇒⇒
落葉後、枝が、珊瑚のように
美しい赤に色付きます。
|
 |
 |
 |
|
「松葉菊」
|
「ブルーバユー」
青い薔薇です。
|
「ヤマボウシ」
|
 |
 |
 |
「ユキノシタ」 大文字のような白い花。
|
 |
 |
 |
「ゴールド・バニー」
薔薇は、全開した時より、
このくらいの咲き加減の方が
好きかも・・・(*^_^*)
|
「カクテル」
薔薇らしくない一重平咲き。
つるバラ。
小ぶりですが、可憐です。
|
♪ ホスタ4 ギボウシの葉が、どんどん開いて、成長しています ♪
|
 |
 |
 |
「サガエ(寒河江)」
夏に薄いラベンダーの花。
灰色がかった緑葉に
黄色の斑入りで、大きく波打つ。
名前は、山形県寒河江市に由来。
日本人の作ったギボウシですが
世界的に人気の品種。
2000年に
AHSホスタオブザイヤー受賞。
|
「エンタープライズ」
明るい緑色の葉に
ライム色、クリーム色の斑入り。
三色の葉色が、とても明るく
シェードガーデンでよく目立つ
美しい品種。
いわゆる、三色斑(三光斑)。
|
「ドリームクィーン」
芽吹きの時点から、
鮮やかな斑が、芽を引く。
コンパクトに育つ。
ブルーがかった中央に
クリームイエローの斑が
やや細く入る。
|
 |
 |
 |
「レボリューション」
濃い緑と、クリームイエローの
斑のコントラストが鮮やかで
良く目立つ。
白い斑の中に、緑の斑点が
スプラッシュ状に入る珍しい葉色。
若いうちは、特徴が出にくいですが
葉や株が大きくなると
斑点もハッキリして、真価発揮。
|
「ファーストフロスト」
明るいブルーグレーに
黄金色の斑が広く入る。
とても美しい色で、
アメリカホスタ協会2010年の
最新ホスタオブザイヤーに輝いた
人気品種。
|
「ブリムカップ」
夏に薄いラベンダーの花。
とても美しい優良品種。
葉がカップ状になり、
可愛らしい。
|
 |
 |
 |
「トワイライト」
クリームイエローから
明るいオリーブグリーンの斑が入り、
葉脈もハッキリしている。
厚く硬い葉。
コントラストの強い、優良種。
生育も早く、大株も作りやすい。
花上がりも良く、葉色も爽やか。
|
「サンダーボルト」
濃い緑に黄緑色の斑入り。
分厚く、ゴムのような質感の
緑葉に、ゴールドイエローから
クリームホワイトに変化する
中斑が入ります。強健種。
花は白で、香りが良い。
|
「フォービドゥン・フルーツ」
ブルーグリーンの葉に
黄色の中斑が入り、夏になると
徐々に斑の色が白く変化する。
葉が厚く丈夫な品種。
訳すと「禁断の果実」。
そんな雰囲気は・・・・・
無いかなぁ。。。?
|