2015年12月17日
|
万年青(オモト)
|
|
|
有田オモト(左)の実が成りました。
赤い実です。
右のオモトは、まだ色づいていませんが、黄色の実です。
四季を通して、葉の緑が色褪せないことから
「万年青」の漢字があてられています。
縁起の良い植物とされ、古来より栽培されてきた
古典園芸植物の一つです。
オモト栽培の歴史は、300~400年!
江戸時代には、武士階級に愛されたとのこと。
京都でも、人気のある植物でしたね。
オモトを育てているお宅、多かったです。
京都の人(特に京都市内の旧家のお宅)は、
チューリップやパンジーなどの洋花よりも
日本の山野草を愛好しているご家庭が、多かったように思います。
|
|
|
↑↑↑
京都の友人から頂いた、いくつかの万年青がきっかけで、
どんどん増えました。
今は、いろんな種類の万年青が、10株以上あるかな。。。
花も咲きますし、毎年、赤や黄色の実で、楽しませてくれます。
ある程度のサイズに育ち、斑入りの葉を楽しめて、
冬でも葉の美しさが損なわれない。
大きくなると、株分けで元気に増えてくれる・・・。
なかなか無い草花ですよね。
ギボウシは、冬は枯れて、春に新芽を出すし、
十二単衣(アジュガ)やヒューケラ、ティアレラ、トリトマは、
さすがに冬季は、ちょっとくたびれた感じになる。
斑入りヤブラン、ストケシア、ゼラニウム・・・
小ぶりですが、冬でも、まぁまぁ元気かなぁ。
葉アザミは、とても元気で、年中、青々していますが
強健で大きくなり過ぎなので、植える場所が限られます。
そういう意味では、程よいサイズに育ってくれて、
一年中、葉や花や実で楽しませてくれる万年青は、貴重な存在です。
草取りは大変ですが、
やっぱり、ガーデニングって、楽しいですね(*^_^*)
|
 |
ミツマタ。
趣のある、印象的な樹形。
早春に
黄色い房のような花を
咲かせます。
昔は、和紙の原料に
使われていました。
|
 |
|
|
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
12月25日
|
 |
(←) ブルーデージー
花だけでなく、
斑入りの葉も
楽しめます。
黄実オモト (→)
黄色に色づいてきました。 |
 |
 |
 |
 |
(↑)
「ユーフォルビア・アスコット・レインボー」
夏は鮮やかな翠と白の覆輪ですが
秋冬は、このように紅葉します。
|
(↑)
「ぽんぽん花」
暖冬の為か、
球根の発芽が早いですね。
|
(↑)
「もみじ葉ゼラニウム」
冬でも綺麗なので
挿し木で増やしています。
|
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
12月26日
|
|
今朝6時半、庭から西を見た風景。
そう、西に沈む、お月さま。
芽吹いた桜に、持ち上げられてる。
なんだか綺麗だったので、写真撮っちゃいました。
東の山際は、朝日が昇ろうと明るくなっています。
お日様が出てくる寸前、お月様が沈む寸前。。。。
今日は、クリスマスツリーを片づけましょうね。
来週は、お正月飾り(^^)
|
|
|
|
|
↑
寮生さんから、
地元のワイン&葡萄ジュース。
とても美味しそうっ!
「奥出雲 葡萄園」
|
↑
フキタンポポ
蕾がいっぱい!
|
↑
暖冬のため、
早くも開花しそうなミモザ。
シンボルツリーです(^^
|
|
 |
← ジンチョウゲ(沈丁花)。
常緑の為、冬も楽しめる覆輪の葉。
今年も花芽がついてきました。
ピンクの花に見えますが、
開花すると、白い花です。
春に開花し、芳香を漂わせます。
|
|
香りのする庭の花。
春は、沈丁花、フリージア、梅、桃、
初夏は、香り梅花うつぎ、バラ、茉莉花(マツリカ)、
夏は、クチナシ、カサブランカ、
秋は、金木犀(キンモクセイ)、
冬は、ロウバイ、水仙。。。
春夏秋冬・・・香りが季節を運んできます(*^_^*)
|
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
12月30日
|
明日は大晦日・・・・。
なんやかやと、気忙しくなります。
先日、所用で難波(なんば)に行きました。
車で高速を使い、なんと25分で到着~♪
速いっ!
別にスピードを出していたわけでは無いのですが、
自宅前から、渋滞の無い高速を、普通に走って25分!
これだけ短時間で市内の難波まで行けると
気持ちいいね(^^)
|
|
(↑)
寮生さんから、とっても可愛いお菓子を頂きました。
いつもセンスのあるお洒落な物を下さいます。
Kさん、どうもありがとう(^^)
年末なので、ほとんどの寮生さんが帰省しています。
皆さま、元気で良いお年をお迎え下さい。
また来年、お会いしましょう(^O^)/(^O^)/(^O^)/
|
|
2016年1月2日
|
♪謹賀新年♪
|
 |
 |
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
天気も良く、暖かいお正月ですね。
ロウバイが、ほぼ満開です。
こうして写真を撮っている間も
とても良い香り♪
前の道路には、冬の風物詩、焼き芋屋さんの車が
ゆっくり走っています。。。
「い~しやきぃ~いもぉ~♪やぁ~きいもぉ~~♪」
|
|
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
1月6日 お香袋
|
|
寮生保護者さま、U様より
手作りのお香袋&小物入れを、頂戴しました。
とても良い香り。。心が和みます。。(*^_^*)
U様は、お香のスペシャリストでいらっしゃいます。
お近くなら、私も是非、習いに行きたいなぁ。。。
大切に致します。
どうもありがとうございます<m(__)m>
|
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
|
|
寮生Yさんから、横浜赤レンガのお菓子を頂きました。
「赤い靴の女の子」
スタイリッシュなデザインのお菓子ですね♪
美味しいお菓子、どうもありがとうございます<m(__)m>
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
明日から、冬将軍到来とのこと、、、
皆さま、お風邪などひかれませぬよう、ご自愛ください。
|
2016年1月15日
|
ペットのしつけ
|
|
今朝は快晴!!
気持の良い一日のスタートです(^^)
寮生さんも、ほぼ全員ご実家からミモザに戻られた様子。
年末年始、静かだった下宿も、賑やかになってきました。
Aちゃん、ハニーミエルの蜂蜜たっぷりクッキー、
ティータイムにぴったり!
どうもありがとうっ!
|
|
Mさん、美味しい揚げ菓子、どうもありがとう~!
Sちゃん、焼きドーナツ、とっても美味しくてヘルシーでした♪
いろいろ、どうもありがとうございます<m(__)m>
|
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
先日、来客の到着を確認するため、
前の道路に設置してある防犯カメラの画像を確認していると
ワンちゃんを連れたご婦人が散歩中。。。
ワンちゃんが、うちの駐車場前でおしっこ。。。
ご婦人は、徐にバッグからペットボトルを取り出し、
ワンちゃんが用を足したところに、ペットボトルの水をかけていました。
マナーの良くできた女性ですよね。
感心いたします。
人の家の玄関先に、平気で1~2メートルの排尿跡を残す
行儀の悪い飼い主も、たまにいます。
夏は臭いますし、どなたのおうちの前でも、
玄関先でのペット排尿は、マナー違反だと思う。
わんちゃんのしつけを、是非お願いしたいものです。
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
本格的に寒くなりましたね。
本物の冬が来たって感じです。
体調管理、気を付けて(^^)
|
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
1月18日 2016 初詣
年始、ちょっと体調を崩して行けなかった初詣、
昨日、行って来ました(^^)
もう中旬なのに、結構人が多かったですね。
今年は祈願することが多く、長めに手を合わせておりました。
|
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
1月19日 2016 初雪
今日は、大阪でも初雪!
うちにも、粉雪が舞いました。
寒いよ~~~)^o^(
|
 |
|
 |
「宝船おもと」
葉に雪がうっすら積もっています。
元気に付いてくれた赤い実も
初雪に凍えています((+_+))
|
|
盆栽風に仕立てた
「白梅」
カッコ良くなってきました(^^)
良い香りです♪
|
|
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
1月21日 カニ鍋
今夜は、カニ鍋♪
ご近所さんから頂いたカニくんで、温かいお鍋を作りました。
ホカホカ身体が温まります。
おいしいね(*^_^*)
里芋も、今度、煮物に使います。
Yさん、どうもありがとう<m(__)m>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|