![]() |
大阪芸大 賃貸 下宿「ミモザハウス」 |
2014年8月22日
|
||||
早くも満室となりました(^^)
|
||||
来年度、春からのお部屋ですが、
本日をもちまして、満室となりましたので、 新入寮生さんの募集を締め切ります。 たくさんのお申し込み、ありがとうございます。 さきほども、問い合わせのお電話を頂きましたが、 申し訳ない、締切り直後で、お断りさせて頂いたところです。 大変、残念がっておられ、 「いつ頃申し込めば、間に合いましたか?」と聞かれました。 早い方ですと、春から問い合わせ、AO入試受験の際に、見学&契約申し込みされます。 8月末までに、満室になることが多いです。 下宿の前の道路は、坂道ですし、玄関まで、長い階段(20段)もあります。 建物も決して新しくないし、エアコンも付いていない。。。 そんなミモザハウスですが、 たくさんの方にご評価頂き、とても嬉しく思っています。 今後とも、よろしくお願いいたします<m(__)m> |
||||
2014年9月28日
|
||||
金木犀の香り
|
||||
窓を開けたり、散歩をすると、ほのかにキンモクセイの香りがします。
すぐ近くで、濃く感じるより、ほんのり漂う香りがいいですね。 少し涼しく、肌寒くなったこの季節に、柔らかく甘い香り・・・ 素敵ですね。とても気持ちいいです(^^) |
||||
2014年9月29日
|
||||
ルリタテハの舞い
|
||||
2~3週間前でしょうか、、、
自宅リビング前の花壇のカサブランカ(ゆり)の葉に、 非常にグロテスクな黒い毛虫が4~5匹。 葉を食いつくす勢いで、モサモサ食べていたのです。 ひと目見て、鳥肌の立つようなヤツなんです。 結構大きく(5~7センチ)、棘もある。 黒地に黄色模様、棘の先は枝分かれして、さらに不気味さを増し、 本当にこれは巨大な毒蛾、モスラーになるのではないか!!という風貌と迫力です。 すぐに毛虫殺虫スプレーを持って、近くまで行きました。 とは言え、、、、 音が聞こえるんじゃないかと思うくらい、 懸命に必死に、モサモサ食べる様を見ていると、ちょっと可愛そうになり、 一度、部屋に戻り、ネット検索してみました。 何の幼虫か全く見当がつかないので、とりあえず見たまま、 「黒 毛虫 とげ」と入力して、画像検索。 出てくる出てくる! 気持ち悪い画像が、、、 「あ、これだ!」と見つけた! 「ルリタテハ」の終齢幼虫とのこと。。。 「ルリタテハ」は知ってる、とても綺麗な大きな蝶々。 黒地に青模様の入った、上品な蝶です。 え~~~っ、そうなの? ルリタテハの赤ちゃん? というわけで、そっとしておくことにしました。 |
||||
「ルリタテハ」って、どんな蝶?
とのリクエストがありましたので、画像を載せてみますね。 |
||||
|
||||
2014年11月14日
|
||||
世界三大紅葉樹
|
||||
世界三大紅葉樹は、
モミジ、ニシキギ、スズランノキ、だそうです。 みんな紅葉が大好きなので、三種類とも庭に植えています。 |
||||
|
||||
庭を整えるのは、年単位で時間がかかりますが
毎年、少しずつ表情を変える庭の変化を見るのは、好き。 先月植えた球根花、娘ユカリの大好きな花。。。 来年、綺麗に咲いてくれるといいな。 ![]() 今日は、なんだか嬉しいことが、ちょこちょこありました。
午前中、下宿生の保護者の方から、可愛いモフモフ靴下3足頂きました。 ユカリの好きそうな模様です。 まだ外出中で、本人に渡せていませんが、喜ぶと思います。 どうもありがとうございます<m(__)m> 午後、下宿の風呂掃除をしている時、学生さんに言われたひと言。 「いつも、ありがとうございます(^^)」 こういうひと言って、とても素敵ですよね。。(*^_^*) 下宿やってて良かったな、、って思います。 こういう言葉を、さらっと言える素敵な学生さん。 そうそう、その学生さんには、カゴに入った可愛いハロウィンのお菓子を、先月頂きましたね、 どうもありがとうございます(^^) ![]() 去年、こんなことがありました。 目の前の得生寺のお嬢さん、まだ小学生でランドセルを背負ってます。 庭仕事している時、ふと道路を見ると、 そのお嬢さんが、自宅に向かって帰宅中。 お嬢さんは、道路の反対側に落ちている空き缶を拾いに行き、 そのまま空き缶を手に持って自宅に帰りました。 きっと家で、空き缶ゴミを捨てるのでしょう。 誰も見ていない中、そのお嬢さんは、ごく自然にそういう行動ができるのです。 誰にでもできそうで、実は、なかなかできないことだと思いませんか? 素晴らしいことだと思いました。 若い世代の、こういう何気ないひと言や、行動に、 まだまだ日本の将来は明るいな、、、と思っちゃう私は、 ただの楽天的な年寄りになりつつあるのかもしれませんね(^^) |
||||
2014年11月15日
|
||||
ホカホカおでん&庭仕事
|
||||
今、主人は庭仕事中。
早朝から圧力鍋で作っていたおでんを差し入れすると、「いいねぇ~~(^^)」と、喜びます。 おでん&庭仕事 最近の主人の、お気に入りの組み合わせ♪ 11月半ばともなると、風が冷たいので、おでんで身体が温まるね(^^) 昼から主人の兄宅に介護に行くので おでんの半分は、別の鍋に入れて兄宅へ。。。 今日は他にも、茶碗蒸しとブロッコリーサラダを作っています。 |