![]() |
大阪芸大 下宿「ミモザハウス」 |
2014年2月18日
|
||||||||
卒業、そして就職
|
||||||||
就職の決まった寮生のEさんが、先週、一足早く、引っ越しました。
皆さんそうですが、卒業時、4年間分の溜まりに溜まった部屋の産物は、半端な量ではありません。 偶然、写真など出てこようものなら、ついつい思い出に浸ってしまい、 朝から始めた作業なのに、気が付いたら、外は真っ暗・・・なんてことも。。。 Eさんも例にもれず、悪戦苦闘している様子。 朝から黙々と作業しています。 ゴミ運びや梱包を手伝ったり、不用品の処理の相談を受けたり、、、 管理人「だいぶん疲れてるみたいだけど、もしかして、今日まだご飯食べてないんじゃない?」 Eさん「時間無くて、朝から何も食べてないですぅ。。」 時計は、お昼の2時半を回っていました。そんなん体壊すわぁ~~((+_+)) その日の昼に作った「根菜と厚揚げの煮物」「茄子とミンチの生姜炒め」&ご飯を差し入れ。 Eさん、大喜び(*^_^*) 笑顔が印象的でした。 これから社会に出て、いろんな経験をするでしょうけれど、 持ち前の辛抱強さと素直さで、乗り越えていって下さい。 ![]() 今日、もう一人退寮です。
1年生のTさん、希望していた有名な劇団に入団でき、芸大を自主退学し、 芸術家の道に進むことになりました。 オーディションの合格報告をしてくれたTさんの明るい笑顔(^O^)、 将来のTさんの未来が輝いています。 退寮は寂しいですが、私もとても嬉しい!本当におめでとう!! |
||||||||
![]() |
||||||||
↑↑↑
とても可愛いマグカップを、プレゼントに頂きました。 素敵なカップ、大事に使います。ありがとう(*^_^*) Tさん、これからも大好きなダンスや演劇や歌、頑張って下さい。応援しています(^^) ![]() 毎回、退寮生さんからのお菓子、寮生みんなと、美味しく頂いてます。 お心遣い、ありがとうございます。 |
||||||||
2014年2月19日
|
||||||||
兄の介護
|
||||||||
週2~3日、主人の兄の介護のため、大阪市に通っています。
二人の兄の介護は、なぜだろう、全く苦になりません。 寡黙だけど、温厚で優しく、癒し系の兄。。。 大好きな兄達です(^^) 塩分、たんぱく質、カリウム控えめの柔らかいメニューを、ネットや本で探し あれこれ作ってみるのも楽しい(^^) 治療の傷みが緩和されたり、血液の数値が改善すると、自分のことのように嬉しい(^^) 笑顔を見れたり、電話で元気そうな声を聞けると、ホッとする。。 T兄さん、うんとうんと長生きして下さい。 元気になったら、連れていきたいところ、たくさんあるんだよ(^^) Y兄さんも歩けるようになったら、外を一緒に散歩しよう♪ 兄さんのくれた赤とピンクのカーネーション、鉢からおろして地植えにしたよ。
枯れないか、心配だったけど、この冬の寒さにも耐え、しっかり根付いている。。 花が咲くの、楽しみだなぁ~(*^_^*)(*^_^*) |
||||||||
2014年2月24日
|
||||||||
今週は工事いろいろ♪
|
||||||||
今週は、工事が2件入っています。
インターネットの通信速度アップのため、ギガ容量増設工事。 & 防犯カメラの再設置工事。三か所に設置します。 あと階段下に置いてあるジャンボペール・・・ 住宅街で、看板を出していないため、 この大きなダストボックスは、ミモザハウスの看板代わり。 在寮生Hさんに、このジャンボペールのデザインをお願いしました。 絵やイラストが、とーーーーーっても上手なHさん(^^) 仕上がりが楽しみ! ![]() さきほど、帰省から戻ってきたKさんが、バレンタインチョコ持ってきてくれました(^^) 嬉しいですぅ~~~(*^_^*) どうもありがとうね! ![]() うちの下宿は、38年の歴史があります。 つまり、建物が古い(^^ゞ 下宿は途中で、全改築(骨組みを残し、ほとんど建て替え)していますので、 正確に言うと、築27年かな。。。 この建物で、青春時代を過ごし、卒業・就職・結婚・・・・ 初期に卒寮した人(最初は男子寮)は、 もう孫がいたり、定年前後の人も、いるかもね。 日本や海外で、活躍中の人、育児中の人、いろいろでしょうが、 懐かしく振り返る大学時代の風景に、この下宿での時間が、おぼろげながらも甦ってくることでしょう。 私も、大学時代、4年間過ごした古くて味のある下宿、今でも記憶に鮮明に残っています。 狭い和室に、夏は扇風機だけ、冬はコタツだけ。 でも、窓から眺めた風景は最高! 卒寮生が残していった扇風機は首が回らず、自分が回っていた(^^) その扇風機は年代物で、卒業生達からのいろんなメッセージや絵が、 所狭しと、小さく書きこまれていました。 シャワーが無く、ゴムホースから出てくるお湯で、髪を洗っていたっけ・・・(^^) でも若い時代、ちっとも苦じゃなかった、、、むしろ、不足な部分も楽しんでいました。 みんなも、大学時代、しっかり学んで、思い切り楽しんで下さい。 いつもみんなを応援しています(^^) |
||||||||
2014年2月28日
|
||||||||
防犯カメラ、3台再設置(^^)v
|
||||||||
以前も防犯カメラ設置していましたが、
少しバージョンアップして再設置しました。 やはり女子寮には、防犯カメラは必要ですね。 |
||||||||
2014年3月5日
|
||||||||
いかなご
|
||||||||
![]() |
||||||||
今年も、「いかなご」の季節がやって参りました。
在学中、毎春、手作りの「いかなご」をたくさん送って下さったHさんのお母様、 どうもありがとうございます<m(__)m> 娘と私の好物で、炊き立てご飯と一緒に、美味しく頂いています。 Hママさん手作りの「いかなご」の香りで、一足早く、春の到来を感じております。 今月、Hさんもいよいよ卒業! 卒業式は、暖かい晴れの日となりますように・・・・ ご卒業、おめでとうございます。 |
||||||||
2014年3月10日
|
||||||||
やっぱり春が・・・
|
||||||||
新入生の入寮に向けて、
玄関や下駄箱の靴の整理と、脱衣場の洗面具の整理をしました。 寮生さんと相談しながら、選別していきます。 少しずつ暖かくなり、春めいてきた今日この頃・・・ 今月下旬からの、新入生さんの入寮も楽しみ! 平和で、のどかな毎日・・・ほっこり気分です(^^) ミモザの花も、もうじき咲きそう、桜もそのあと、すぐに満開になります。 枝の先が、ふっくらしてるね(^^) クロッカスは、小さいながらも、鮮やかな彩りを添えてくれる、黄色、紫、、、 いろんな草木花の、春の息吹きを感じます。 やっぱり春が、一番好きだなぁ。。。(*^_^*) |
||||||||
2014年3月19日
|
||||||||
ミモザアカシア六分咲き
|
||||||||
|
||||||||
|