![]() |
大阪芸大 賃貸 下宿「ミモザハウス」 |
2012年8月5日 |
|||
ミニミニ図書コーナー | |||
寮生さんが自分達で、共用台所内に、ミニミニ図書コーナーを作ってくれました。 DVDや小説、漫画コミック、雑誌など、もう読まなくなったものを、下宿内で貸し出し 自由に読んでね、という感じで、好評です(^_^) うちも、とりあえず置いてるけど、もう何度も読まないなぁ〜という小説や漫画を提供しました。 ミモザの学生さんは、みんな仲良しです(^^♪ 「たくさん作ったので、みんなも食べてね〜」と、鍋にカレー、 冷蔵庫にラップでくるんだ手作り焼き菓子があったり・・・と 先輩後輩の壁もなく、仲良く生活しています。 嬉しいですね(●^o^●) 4年生は、みんな就職活動で忙しそうですが 「内定決まりました〜〜♪」と報告を受けると、本当に飛び上がるくらい嬉しいですよ\(^o^)/ 社会に出る前の貴重な4年間です。 勉強や制作活動、美術・音楽・演劇などの芸術鑑賞・・・、 海外旅行で異文化に触れたり、バイト先では店長に叱られ、 お金を得ることの厳しさや、自分の未熟さを思い知ることもあるでしょう。 友情や恋愛で素敵な思い出を育んだり、 時には、辛い涙を流すかもしれない・・・。 いろんな経験をするこの凝縮された4年間、 思い切り充実した大学生活になりますように・・・・(^_-)-☆ ※ 現在、ミニミニ図書コーナーは、ありませんm(__)m |
|||
2012年9月25日 |
|||
就職活動に役立ちます | |||
先日、ミモザ寮生の保護者さんから、嬉しいメールを頂きました。 早々に内定を得た寮生さんですが、 保護者の方から「ミモザでの共同生活が、就活や面接に、大変役に立ちました」とのこと。 学生さんにも「ミモザハウスは素敵な寮で、大好きです」と言ってもらえて こんなに嬉しいことはありません(●^o^●) 個室には、ミニキッチンがついていますが、共同台所を使う学生も多く、 台所はいつも賑やかです。 お風呂やトイレも共同・・・ 自然に協調性も培われます。 病気や事故など、緊急時にも安心ですし、 ちょっと寂しいときに、気軽にしゃべれる仲間もいる。。 このような半共同生活は、学生時代ならではの、楽しい経験になると思います。 ( 「不動産会社に、サポート万全と聞き、ワンルームマンションに入居したが、 いざという時に対応してもらえなかった」という話も、よく耳にします。) 不便なところもあるでしょうが、それは、どの下宿に行っても同じ。 広さで選んだが、価格が高い・・・・ 日当たり、通風で選んだが、騒音がひどい・・・ 近さで選んだが、社会人や男女在住マンションで、深夜も出入りが多く、落ち着かない・・・ ・・・etc どれも、一長一短です。 大学4年間だけ住む部屋です。 安全性は重視せねばなりませんが、 価格を抑え、節約した貯金で、留学や旅行、観劇、レッスン、資格取得など・・・ もっと貴女のために、充実した費用に充てるのはいかがでしょうか。 |
|||
2012年11月21日 |
|||
今年も早々に満室になりました(^^) | |||
ミモザハウスは、夏のAO入試や秋の推薦入試の時点で、 翌年の部屋が満室になることが多いのですが、 今年も、来春からの新入寮生向けの部屋は満室となり、 先日、入寮募集を締め切りました。 ミモザは、問い合わせ以外にも、卒寮生さんや在寮生さんの紹介で、入寮が決まることもあります。 つい先月のことですが、見学の予定時刻より早めに来られた家族さんを ミモザの在寮生さんが自主的に案内するという、嬉しい出来事がありました。 在寮生は、見学者の来訪を知りませんでしたが、 管理人家族不在のところ、臨機応変に対応してくれたのです。 ちょうど外出するところだった在寮生Sさんが、 下宿前の道路をキョロキョロしている見学の御家族さんを見かけ 「ミモザの見学ですかぁ?」と声を掛けてくれたのです。 見学に来られた方も、在寮生さんの親切な対応に、大変喜んでいました。 私達が帰宅した時には、もう別の在寮生Nさんが、下宿内を案内してくれており 見学者の御家族さんも、ミモザを気に入ってくれたようです。 Sさん、Nさん、どうもありがとうね(^^)(^^) |
|||
2012年12月1日 |
|||
誕生日プレゼント | |||
![]() |
|||
先月、私の誕生月だったのですが、 主人が、可愛い素敵な花束をプレゼントしてくれました。 花びらが何重にも重なった、まぁるい大きなピンクの薔薇。 47歳になったので7本のバラとかすみ草。。。 薔薇の色・・・黄色とピンクで迷ったらしいけど、 やっぱり私はピンクのイメージだったとのこと、、、 こんな可愛いグラデーションピンクのイメージだなんて、嬉しいです(*^_^*) ふと鏡を見ると、もう1年半以上行っていない美容室。。。 伸ばしている・・・というより、伸び放題のボサボサ頭。。。 化粧も、ファンデ−ション程度の適当なもの。。。 もう少し、きちんとしなきゃね・・・と薔薇を眺めながら反省する今日この頃・・・(^^ゞ |
|||
2012年12月4日 |
|||
びび、ふふ、ゆゆ・・・・????? | |||
休日に奈良県をドライブ中、ログハウスの可愛いカフェ&農産物直売所を見つけました。 面白そうなので入ってみたところ、喫茶メニューに 「びび、ふふ、ゆゆ・・・580円」 と、書かれていました。 なんだろう?このメニューは??? |
|||
![]() |
|||
お店の人に聞いてみると、 「美美茶(びびちゃ)」・・・美肌美容茶 「癒癒茶(ゆゆちゃ)」・・・血圧を下げ、脳血管障害予防の健康茶 「浮浮茶(ふふちゃ)」・・・脂肪合成を抑えるダイエット茶 とのこと、、、、面白い命名ですね(^^) 偶然、私達家族三人の名前の頭文字をとったお茶の名前に、思わずニッコリ(^^) 雲一つない快晴で、紅葉も終わりかけの山並みドライブ・・・気持ちの良い一日を過ごしました。 |
|||
![]() |
|||
2012年12月12日 |
|||
父さんのクリマスリース | |||
今年は、主人が手作りのクリスマスリースを作ってくれました。 材料もデザインも飾る場所も、全て主人に任せましたが 可愛らしく飾ってくれました。 |
|||
|
|||
さきほど富田林警察署の巡査さんが二人、巡回に来てくれました。 うちは女子寮なので、こうやって見回りに来てくれると、 とても心強く、頼もしい限りです。 今年もあっという間の1年でした。 いろんなことがありましたが、楽しい1年でした。 来年も素敵な年となりますように・・・・(*^_^*) |
|||
![]() |
|||
2012年12月26日 |
|||
心のこもったクリスマスプレゼント | |||
昨日、近所の友達から娘ゆかりへ、クリスマスプレゼントを頂きました。 手作りの和装小物と、手編みのネックウォーマー・・・(●^o^●) 友達の優しい心を表すかのような、温かい色合いの、暖かい手編みウォーマー。 ほんわか系のゆかりに、よく似合う色ですね。 糊を乾かしたての手作り和装小物。 菓子箱やダンボールを使って作ったそうです。 アクセサリーや小物入れにピッタリ! せっせと作ってくれた友達の気持ちが、とてもとても嬉しかったです(^_^) |
|||
|