![]() |
大阪芸大 賃貸 下宿「ミモザハウス」 |
2012年5月2日 |
||||||
故 郷 | ||||||
今年の春休み、家族三人で徳島に行ってきました。 主人の故郷です。 主人は就職前に家族全員で大阪に出てきましたので、 以来、実家付近に来たのは、実に40年ぶり! ずっと前から、主人は故郷に一緒に行きたっがていましたが、今回ようやく実現! 阿波踊りなどの観光で徳島に行ったことはあっても 実家付近まで来たのは、大阪に転居して以降、初めてとのこと。 本当に懐かしそうでした(^^) 通学していた小学校や高校、 走り回って遊んだ小山や神社、野原、 ご先祖様のお墓、 お世話になった個人病院(今は息子さんが経営)・・・ 「この橋、こんなに小さかったかなぁ」 「この川、こんなに細かったかなぁ」 大人になると、子どもの頃の目線より、ずいぶん高くなっていますので 違う風景に見えるのでしょうね。 大阪に住む兄達にも写真を見せましたが、昔と変わり過ぎて ちょっとイメージが違ったみたい。。 室生犀星の詩のように「ふるさとは遠きにありて思ふもの・・」なのかもしれませんね。 兄さん達は、懐かしの味、虎巻きと葡萄饅頭を喜んでくれました。 大阪で探しても、なかなか無いんですよね、このお菓子。 ゴルフも兼ねての家族旅行、とっても楽しかったです(*^_^*) 下宿生さんの中に、故郷の同じ徳島出身の保護者さんがいらっしゃいます。 今日、人参をたくさん頂きました。 毎朝、人参リンゴジュース(か、トマトジュース)をミキサーで作っているので、とっても助かります。 徳島産の人参は、とってもとっても甘いのです! どうもありがとうございます! |
||||||
|
||||||
2012年6月1日 |
||||||
オオヤマレンゲ | ||||||
「オオヤマレンゲ」の苗が、5年でこんなに大きくなりました。 一度、猛暑で枯れかけましたが、なんとか持ちこたえ、こんなに大きく育ってくれました。 蕾は丸くて真っ白。 うつむき加減に咲く花は、とても上品で可愛らしい。。。 私たち夫婦にとって、ちょっとした想い出のある花木です(^^)
主人が5年ぶりにゴルフ日記の更新をしています。 筆不精の主人が一生懸命書いておりましたので、興味のある方、読んでやってください。 主人の、ゴルフへの探求心、勤勉さには、脱帽です。 好きな趣味だけあって、主人は確かにゴルフが上手い! ゴルフに関しては、主人には、とても感謝しております。 初心者からスタートし、ノリの悪いかった私を、辛抱強く根気強く教えてくれました。 私は、コースには、さほど出ておりませんが、練習時間の短い割に、 コース回数の少ない割に、最短で100切りできたと思っています。 ゴルフをこんなに楽しく感じるまでに上達できたのも、主人のおかげです。 ありがとう(*^_^*) |
||||||
2012年6月11日 |
||||||
プレゼントされた曲 | ||||||
昨日、久しぶりに夫婦二人でカラオケに行きました。 主人が「曲をプレゼントするから」と、歌ってくれた曲。。。 ちょっとジ〜ンときてしまい、嬉しくて、涙がこぼれそうになりました。 湯原昌幸の「幸せの回数」・・・今年の4月に発売されたばかりの新曲です。 主人は、この二か月間、ずっと車の中でCDをかけて練習していたそうです。 メロディはもちろん、歌詞がとてもいい。。。夫婦の歌です。 「あと何度、君と食事できるだろう、ありがとうって言えるだろう。 あと何度、君とゴルフできるだろう、美味しい珈琲飲めるだろう。 ・・・・・略 遠い夢、明日の夢、何度だって語ろう。 ・・・・・略 君となら、二人いるなら、星空を見上げて、ただ愛している、幸せを何度でも。。。」 (素敵な歌詞なので、全文載せたいのですが、著作権がありますので、残念) 一部、言葉を、「ゴルフ」に変えて、歌ってくれました。 素直に、とってもとっても嬉しかったです(*^_^*) |
||||||
2012年6月19日 |
||||||
ユカリのふわふわ日記 | ||||||
最近、スクーリング短期宿泊の問い合わせが、連日続いています。 あいにく、満室で宿泊予約を受ける事が出来ず、申し訳ありません。 (来年春の入寮(全日制)予約は受付中です) みなさん、結構、つぶやき日記やゴルフ日記を読んで下さっていて、嬉しいですね。 中には、私達以上にゴルキチ夫婦の保護者さんもいて、会話が弾みます。 「ゆかりさんの日記は、ないんですか?」と聞かれることもあります。 そうですよね、私達夫婦より、娘の方が学生さんと同世代ですし、 ゆかりも書いてくれるとよいのですが、毎日多忙で、なかなかです。 ゆかりは大阪芸大ではなく、関西学院大学法学部2年生。 4年生ぐらいになれば、時間ができるようなので、 「ユカリのふわふわ日記」なるものを始めてくれるかな・・・? |
||||||
|
||||||
![]() |