いにしえのわが町         いにしえのわが町 〜 御影界隈テクテク歩き 〜
いにしえのわが町 御影今昔物語
いにしえのわが町 HOME
いにしえのわが町 御影今昔物語
いにしえのわが町 旧主要邸宅
いにしえのわが町 遺跡めぐり
駅めぐり
山、川、浜
ま つ り
いにしえのわが町 参考文献
御影の町の昔と現在の姿を比較してみました

処女塚  菅公船繋松  澤の井  綱敷天満神社  電話局 
阪急御影駅前付近   阪神御影駅   深田池  御影公会堂  御影町全景
御影の浜  弓弦羽神社  弓弦羽神社の参道
 明治〜昭和初期 現在 
御影町全景 
いにしえのわが町 御影町全景 昔 いにしえのわが町 御影全景 現在
昔の写真がどこから写されたものかはわかりませんが、今やビルだらけです。
阪神大震災後はマンションやビルが一気に増えました。 
趣のある家や景観が減り、味気ない建物ばかりです。
 
 ページトップへ 
阪神御影駅 
いにしえのわが町 阪神御影駅 昔 いにしえのわが町 阪神御影駅 現在
いにしえのわが町 阪神電車 昔
絵葉書による昔の阪神電車 
いにしえのわが町 阪神電車 現在

阪神御影駅北側ロータリー(昭和30年代後半)
昭和4年に阪神線が高架になったので、左の写真はそれ以前のものと考えられます。
昔は駅舎がなく、路面電車でした。
現在の阪神御影駅のすぐ南に路面電車が走っていたそうです。
絵葉書にある昔の電車はこんな1両だけの車両が走っていたのですね。
 
 ページトップへ 
澤の井 
いにしえのわが町 澤の井 昔 いにしえのわが町 澤の井 現在
昭和4年に阪神線が高架になったので、左の写真はそれ以前のものと考えられます。
三韓凱旋の帰路、神功皇后が立ち寄られた際、化粧直しにその姿を映されたかも?というのが少しは分かるような気がします。
今の澤の井ではそうは見えませんが。でも昔に比べたらきれいになりましたよね。
前の池ではなく、奥にある井戸が澤の井です。
子供のころは薄暗い中に時々カメが浮かんでいるのが見えるだけの緑色の水という印象しかありませんでした。
 
 ページトップへ 
御影の浜 
いにしえのわが町 御影の浜 昔 いにしえのわが町 御影の浜 現在
昔、白砂青松の浜辺だったのはつい百年ほど前のことだったのに、
今は想像もつきません。
現在の写真はかっての防波堤の外側を写したものです。
昔は防波堤の下で魚釣りをしたものですが。
かっては足利兄弟が戦っていたらしいです。
昔、父と魚釣りに来て、釣れたのはもっぱら「テンコチ」でイワシなんて釣れたことありません。
ほかに何が釣れたかあまり覚えていませんが、フグの小さいのが釣れたことがありました。
 ページトップへ 
弓弦羽神社の参道 
いにしえのわが町 弓弦羽神社の参道 昔 いにしえのわが町 弓弦羽神社の参道 現在
今は参道沿いにびっしり住宅が立ち並ぶ所が、昔はのどかな田園だったのですね。
中ほどに植わっている桜の木などは昔のままの枝ぶりです。
子どもの頃、桜の花が散ったあとの青葉の季節に、この道を通る時は走って行ったものでした。
毛虫が落ちてくるからです。

 ページトップへ 
弓弦羽神社 
いにしえのわが町 弓弦羽神社本殿 大正時代 いにしえのわが町 弓弦羽神社本殿 現在
いにしえのわが町 弓弦羽神社本殿 明治時代
明治時代の弓弦羽神社
手前に土俵があります 
いにしえのわが町 弓弦羽神社 西側
昔の写真の上の方は現在とほとんど変わっていないようです。後ろの木なんてそのままです。
昔の写真の下の方は現在の前の本殿です。屋根の形が違います。明治時代のものです。
西北の白鶴マンションが目立ちます。昔は子供たちの遊び場でしたが、今は塾通いの子が多いのか、子供の姿は見えません。 
右下の建物の軒先には御影界隈の酒のこもかぶりが並んでいます。
左端の瀧鯉さんは2008年に廃業され、今はもう酒造りはされていません。
朝の連続ドラマのロケに使われた建物も今は跡形もありません。

 ページトップへ 
深田池 
いにしえのわが町 深田池 昔 いにしえのわが町 深田池 現在
昔は灌漑用の池として、ほかにもいくつか池があったようですが、
今は深田池ぐらいしかありません。
今は釣糸を垂れるおじさんも、その昔セルびんにさなぎ粉を入れて、
モロコを捕っていた子供だったのかもしれません。 
昔、母が出産後の病院からの帰り道に赤ん坊の私に満開の桜の花を見せたらしいのですが、
生まれたてホヤホヤの私が覚えているはずもありませんが、
人生最初の花見はここの深田池の桜なのです。
昔は貸ボートもありました。
 ページトップへ 
処女塚 
いにしえのわが町 処女塚 絵葉書 いにしえのわが町 処女塚 石碑 現在
いにしえのわが町 処女塚 昔 いにしえのわが町 処女塚 現在
昔の写真は東側から写されたものですが、現在では住宅が立ち並び、全体が写せません。
現在のものは西側から写したものです。 
約70mの前方後方墳です。
昔は名所の一つに挙げられていたようですが、今は様変わりしています。
摂津名所図会にも記載されています。
 ページトップへ 
 菅公船繋松
いにしえのわが町 菅公船繋松 昔 いにしえのわが町 菅公船繋松 現在
昔の写真は初代の菅公船繋ぎの松です。(「御影幼稚園創立100周年記念誌」P60より)
「うはらの歴史再発見 」によれば現在は二代目の松ということですが、
「御影町誌」に書かれた内容によれば、現在の松は四代目以上ということになり
どちらが正しいかはよくわかりません

 ページトップへ 
御影公会堂 
いにしえのわが町 御影公会堂 昔 いにしえのわが町 御影公会堂 現在

絵葉書「御影町公会堂」(戦前)

2017年改装

御影公会堂内部
 
 昔の写真の円形内は寄付金を出資した嘉納治兵衛氏です。
昔のお金持ちは豪気ですね。
震災にも壊れなかった丈夫な建物です。

 ページトップへ 
綱敷天満神社 
いにしえのわが町 網敷天満神社 昔 いにしえのわが町 網敷天満神社 現在
私はこちらの氏子ではないので、よくわかりませんが、
かっては田園の中の神社であったのでしょう。
 
菅公船繋ぎの松のあるところはこの神社の御旅所です。

 ページトップへ 
電話局 
いにしえのわが町 電話局 昔 いにしえのわが町 電話局 現在
震災の後、黒い電話機を持って何度か通いました。
多分位置は変わっていないと思われますが、1階はテナントの服屋さんが入店しています。 
 ページトップへ 
阪急御影駅前付近 
いにしえのわが町 阪急御影駅 昔 いにしえのわが町 阪急御影駅 現在
昔も今もちょっとのんびりした駅です。
以前は少し地面が高くて駅まで坂になっていました。
今は東の道から平らに歩けます。

西側に松鶴さんというお店があり、相撲の番付表がよくお店の中に貼ってありました。 
麺類やお寿司のお店です。
 ページトップへ 
 

copyright (c) 2012 mikagetekuteku All Rights Reserved.