ツィラータール(Zillertal)
|
![]() |
インスブルック(Innsbruck)から西に電車で約20分ほど乗ると、イェンバッハ(Jenbach)の駅に着き、一番はずれのプラットホームから狭軌のジーゼルカーに乗り換えます(夏は日に2回SLが走るようです)。 南に開けた谷がツィラタール(Zillertal)の谷で、終点までのんびりと約1時間走ります。下りたところがツィラータールの中心の町・マイアーホーフェン(Mayrhofen)です。 この町の南側にイタリアとの国境をはさんで、ツィラーターラー・アルペン(Zillertaler Alpen)と呼ばれる3000mを越す山々が広がります。 今回は、マイアーホーフェンから南西に伸びるドーナウバーグタル(Dornaubergtal)の谷の奥深くまでバスに乗り、そこから山小屋に向かうトレイルを歩きましたので紹介します。 また、マイアーホーフェンの町からペンケンバーン(Penkenbahn)のゴンドラに乗って2000mのグシェスベルグ(Gschoessberg)を訪れ、ほんの少し歩きましたので、これも触れます。 |
ベルリーナヒュッテと ヴァックセック氷河 |
マイヤーホーフェンからヒンタータックス(Hinturtux)までバスで行き、ここからゴンドラを3回乗り換えると、オルペラー山(Olperer 3476m)の近くの展望台(3250m)に行けるそうです。ここでは夏でも氷河の上でスキーができ、人気が高いようです。 |
@ショートウォーク、ペンケンバーン・ グシェスベルグ (Penkenbahn, Gschoessberg) |
![]() |
Aベルリーナヒュッテ(Berlinerhutte) |
|
Bオルペラーヒュッテ(Olpererhutte) |