トップページ
廃園問題
私たちの願い
私たちの活動
up
平成14年度
平成15年度
平成16年度
平成17年度
請願書提出
説明会議録など
up
ご意見フォーム
●皆様からのご意見をお待ちしております。
掲示板
●皆様お気軽に書き込んで下さいね!
掲示板利用ガイド
まずはじめにお読み下さい
最終更新日1/12(木)
私たちの願い
未来の日本を支える
子どもたちの大切な幼児教育の場であります
和歌山市公立幼稚園十五園と一分園の存続を
お願いします。
今日、核家族化・少子化などの社会状況の変化が進む中で、幼児を取り巻く環境も大きく変化しています。特に気がかりなのは、家庭や地域社会において、人間関係が希薄化していることです。そんな中で、青少年犯罪が増加しているという極めて憂慮すべき状況があります。この青少年の問題行動は、幼児期の生活が大きく影響しているといわれています。文部科学省においても、人間形成の基礎を培う幼児期の教育を重要視しています。
このような状況の中、和歌山市公立幼稚園では、地域の幼児教育センターとしての役割を果 たすべく努力をしております。地域に根ざした教育を推進する中で、未就園児の集い、小学校との交流、地域活動への参加などにより、より良い教育環境実現のため、重要な役割を果 たしております。
しかしこの度、行政改革の一端として、二園と一分園を廃園にする方向で進んでいます。さらに、今後において、少子化や財政的理由で、統廃合がさらに強要される可能性が十分考えられます。
景気が低迷し倒産やリストラ、給料カットなど家計が圧迫されている今日、経済的な面 からも公立幼稚園の必要性は明らかであります。
以上のような実情をふまえ、未来の日本を支える子どもたちの大切な幼児教育の場であります和歌山市公立幼稚園十五園と一分園の存続を、和歌山市長大橋建一様、和歌山市教育長山口喜一郎様に陳情いたします。
平成15年2月15日
(陳情趣意書より)
大新幼稚園・西山東幼稚園を守る会
大新幼稚園:和歌山市新大工町23番地(代表)神屋敷
連絡先:
info@wakayama-dn.net
西山東幼稚園:和歌山市吉礼326(保護者代表)亀井
連絡先:
info2@wakayama-dn.net
2004.3/15(月)開設
※本ページの掲載内容及び写真の無断転載を禁じます。