ブログ一覧

◆2023年7月号 しゅぷ~る No.246 編集後記より

45回総会も終了し、クラブ創立45周年を迎えました。記念スキー行事も2回計画しました。是非多くの皆さんの参加で盛り上げていきましょう。

コロナの報道が少なくなり、気持ちも少し緩んだせいか最近少し増えているように思います。感染対策は十分しながら楽しみましょう!!   S

2023年07月31日

◆2023年3月号 しゅぷ~る No.244 編集後記より

今シーズンは雪が積もったと思えば、春並みの暖かさ。積雪が多かった割にはあっけないシ-ズンでした。温暖化の進行が肌で感じられます。温暖化対策出来る事からやりましょう

腰を痛めつらい日が続きます。運動の前後のストレッチの大切さが身に沁みます。体をしっかりメンテナンスしながら、生涯現役を目指したいものです。     S

2023年03月31日

◆2023年1月号 しゅぷ~る No.243 編集後記より

12月のクリスマス寒波から順調に積雪と思いましたが、正月明けから積雪がなく、なんと雪不足で一時閉鎖も・・・。
1月後半の寒波での積雪を期待します。積雪し状態のいい時には、どんどん滑りに出かけたいですね。

まだまだコロナが心配ですが、しっかり対策してスキーを楽しみましょう!     S

2023年01月31日

◆2022年11月号 しゅぷ~る No.242 編集後記より

はじめて取り組んだ「芋煮会」いかがでしたか? なれない事ばかりでうまくいくか心配でしたが、たくさん参加いただき、何とか喜んでいただけたかなと思っています。 協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

雪の便りがあちらこちらで聞かれるようになりました。雪のある時にはどんどん行きたいものです。みなさんの「行きますコール」をお待ちしています。    S

2022年11月30日

◆2022年9月号 しゅぷ~る No.241 編集後記より

秋のサイクリングの参加はM原・I崎・N杉・M戸・Y野・O道・H本夫妻・S木の9名でした。報告に書けなかったのでスミマセン。参加のみなさんお疲れ様でした。

東京五輪の汚職が次々と明らかになっています。強行開催の裏には金儲けの構図があったとは…。アスリートファ―ストと言いながら、金儲けファ―ストとは呆れるばかりです。

「夏が暑かった年は冬が寒い」とか、大いに期待したいものです。今から体力作りなどしっかり準備をしましょう!  S

2022年09月30日

◆2022年7月号 しゅぷ~る No.240 総会の返信はがきより

県内日帰りスキー等の「行きますメール&ライン」の推進に期待しています。

日帰りの増を願う。

クラブの部員拡大に期待しています

3回目の腰の手術をして4月15日に退院、長時間同じ姿勢は腰がだるく欠席させていただきます。皆さんによろしくお伝え下さい。総会の成功を。

エグレットが今後も元気に続きますように。

また近況の報告をできればと思っています。

2022年07月29日

◆2022年7月号 しゅぷ~る No.240 O村さんより…

うっとうしい梅雨もいつの間にか過ぎ去り、真夏の季節となりました。
毎回「しゅぷーる」楽しく・楽しく見せて頂いてます。誌面のレイアウトもステキで、何よりカラーなので、これまた美しく、皆様の笑顔も想像出来て感激しています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。 総会おめでとうございます。

2022年07月29日

◆2022年7月号 しゅぷ~る No.240 編集後記より

コロナ感染が急速拡大の中でしたが、対面での総会も無事終了! みなさんのご協力に感謝です。今後ともヨロシク!

表紙はグループラインに寄せられた写真を使わせていただきました。 みなさんの投稿をお待ちしています。   S

2022年07月28日

◆2022年6月28日(火) 夢前町 ヤマサかまぼこ 蓮の花

6月27日(月)・28日(火) 早朝 MYさん撮影

 最短といわれる梅雨が明け、40℃にもなろうかという地域もある猛暑の夏に突入しましたね~! 今年の降雪は近年に無く多かったそうですが…、夏も異常気象にならないのを願うばかりです。

 姫路市街から30分ほどで行ける夢前町のヤマサかまぼこさんの夏の風物詩、綺麗な蓮の花の便りがクラブ員の方から届きました!

 早朝の蓮の開花に合わせて撮影して頂きありがとうございました m(_ _)m

6月28日(火)  FFさん撮影

2022年06月28日

◆2022年5月号 しゅぷ~る No.239 編集後記より

43期もあと1ヶ月、1年たつのも早い。また総会準備で大変。

2年半たってもコロナ収まらず・・・。ウィズコロナで対策しながら楽しみましょう。

しゅぷーる表紙を飾る花々は鉢伏山登山道で出会った花たちです。だから登山はしんどいけどやめられないのかも。(お花の名前が間違っていたらゴメンナサイ)   S

2022年05月01日

◆2022年3月号 しゅぷ~る No.238 編集後記より

今シーズンは雪に恵まれ、例年の雪不足や雨での中止の心配のないシーズンでした。これからもこんな年であってほしいものです。

毎日のニュースで、ウクライナの悲惨な現状を見るたびに心が痛みます。一日も早く平穏な生活にと祈っています。

冬季五輪で雪上の活躍はスノーボード、スキーアルペンは寂しい・・・。   S

2022年03月01日

◆2022年1月号 しゅぷ~る No.237 編集後記より

クリスマス寒波から順調に積雪し、今シーズンは新雪を気持ちよく滑れそうな予感。状態のいい時にどんどん滑りましょう!

寒くなりだんだんコロナ感染者が増えています。心配ですがしっかり対策してスキーを楽しみましょう!

2月4日より北京冬季オリンピックが始まります。感染が拡大しないよう、最高のパフォーマンスと無事成功することを祈るばかりです。   S

2022年01月01日

◆2021年11月号 しゅぷ~る No.236 編集後記より

9月号行事予定でテニス例会の日程がずれていました。スミマセン。⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

氷ノ山にも初冠雪。ラニーニャ現象で寒い冬予報なので期待が膨らみます。ぼちぼちシーズンの準備をしましょう!

寒くなるとコロナの感染拡大が心配です。十分対策してシーズンを楽しみましょう。  S

2021年11月01日

◆2021年9月号 しゅぷ~る No.235 編集後記より

オリ・パラリンピックが無事??終わりましたが、コロナの市中感染にも多大な影響があったと思います。感動もありましたが、素直に喜べない微妙な感じです。
また巨額の赤字は誰が払うの???しりぬぐいの増税はごめんです!!

9月7日に富士山に初冠雪を観測、平年より25日早いとか・・・。
シーズンが早くくるかも・・・早い積雪を期待してま~す!!   S 

2021年09月01日

◆2021年7月号 しゅぷ~る No.234 総会の返信ハガキより

総会の返信ハガキより

県外スキー場の平日泊りスキーはいかがでしょうか!

皆さんに会いたいのですがもう少し養生したいと思います。病院も週1回から2週間に1回と間があくようになりました。

スタッフの皆さんご苦労様です。コロナ大変ですがボチボチ頑張りましょう。

コロナ禍でにっこりした笑顔が頭に浮かびにくいです。こんな状況でもクラブが前に向けるよう期待しています。

体力がなくなってきておりスキーうまくできるよう鍛えます。コロナ収束を。

いつもしゅぷーるありがとうございます諸事情により全く動けません。今期の研修も不参加の見込み、ご迷惑おかけします。

2021年07月01日

◆2021年7月号 しゅぷ~る No.234 編集後記より

コロナ禍、対面での総会も無事終了!みなさんのご協力に感謝です。今後ともヨロシク!

コロナ感染拡大の中、オリンピックのなし崩し開催!大丈夫かな~?? 国立競技場設計のゴタゴタ、エンブレム盗作、女性蔑視で会長辞任からいじめ問題などでの辞任ドミノ。最初からつまずきっぱなしでした。無事終わる事を願うばかりです。  S

2021年07月01日