ブログ

ブログ一覧

◆2025年5月号 しゅぷ~る No.257 編集後記より

運営委員も仕事をリタイアされた方ばかりとなり、平日の昼間に開催する事にしました。会場も条件のいい場所をいろいろ探して、野里にある「城北グリーンテニスクラブ」の和室をかりる事となりました。
 駐車場も広く便利になると思います。時間のある方はぜひ寄ってみて下さい。 [ S ]

2025年05月31日

◆2025年3月号 しゅぷ~る No.256 編集後記より

今シーズンはドカ雪で通行止めでヤキモキ、吹雪で視界不良。そのせいか大雪疲れのような感覚です。 雪不足も困りますが、大雪も大変。 ホドホドにお願いしたいものです。

桃の花見・桃狩りのBBQは、準備などのお世話をしていただいていたO村さんが逝去され、これを機に取止めしたいと思います。 N浜さんにも長い間、お世話いただきありがとうございました。 楽しみに参加いただいたみなさん、スミマセン! 又機会あれば・・・。 [ S ]

2025年03月31日

◆2025年1月号 しゅぷ~る No.255 編集後記より

今シーズンは12月からの積雪で久しぶりに年の暮れのスキーが楽しめました。 良いシーズンになりそうです。どんどん滑りに行きましょう!!

八方のシニアリフト料金7,700円にはびっくり、急な場所変更スミマセン。 スキー用品も値上がり、年金生活の身には厳しい~。 出来るだけ安いところで楽しみたいものです。 [ S ]

2025年01月31日

◆2024年11月号 しゅぷ~る No.254 編集後記より

*立冬に合わせたように北日本や富士山に雪の便り、翌日には氷ノ山にも初冠雪がありました。今シーズンは期待していますよ~!!!

なんとリフト1日券が1万円超の時代に・・・北海道ニセコ全山共通1日券が10,500円もう北海道スキーも遠い存在となってしまいました。

「グランスノー奥伊吹」は21億8000万円と大型設備投資、新型造雪機・降雪機の増設やエスカレータを新設し11月22日オープン。近々下見に行きましょう!! [ S ]

2024年11月30日

◆2024年9月号 しゅぷ~る No.253 編集後記より

彼岸と言うのにまだまだ暑い日が続きます。この時期毎年書いているような・・・。 でも米は実り赤とんぼが飛び交い、夜は虫の声が聞こえます。やっぱり秋?ですかね。

パリオリ・パリパラが終わりました。車いすテニス男女金メダルすごいですね~。また対戦相手をたたえるスポーツマンシップにも感動です。 裏金議員やパワハラ知事も少しは見習ってほしいものです。 [ S ]

2024年09月30日

◆2024年7月号 しゅぷ~る No.252 編集後記よりの

46回総会も終了、新たな気持ちで頑張っていきましょう!!

コロナの感染がまた拡大しています。感染には十分注意しながら楽しみましょう!!
いよいよパリ五輪が開幕、日ごろの成果が発揮され素晴らしい大会となりますように。
エルニーニョ現象が終わったとの事、来シーズンの雪は大丈夫ですョ!!? [ S ]

2024年07月31日

◆2024年 あけましておめでとうございます(和田利男)

「2024年1月17日発行 新日本スポーツ連盟・兵庫県スキー協議会通信【NOW No.347】より」

全国スキー協会長 兵庫県スキー協理事長 和田利男

 スキー協会員の皆さん、ご家族の皆さん新年あけましておめでとうございます。 皆さんにとって今年一年が良い年でありますように願っています。

 昨年は、コロナウィルス感染症が5類移行に伴って少しづつ活動の範囲が広がってきました。 全国スキー協は、シーズン初めは小雪で技術部会、中央研修会は何とかリフト1本600mの熊の湯からスタートしました。第45回冬休み少年少女スキー&年末スキーも雪が少なくタンネノ森、焼額のゴンドラ、奥志賀ゴンドラは往復のみ乗車などコースがつながらず滑るコースに苦労しましたがけがもなく楽しいツアーになりました。

 今期は、全国スキー協競技大会開催から50周年を迎え、記念大会として全国から多くの参加者を迎え記念行事として盛りだくさんの企画を準備しています。是非各クラブからもご参加ください。

 スキー板、用具の高騰、リフト代の大幅な値上がり、ガソリンの高騰などスキー離れに拍車をかけるような状況が続いていますが、2023-24シーズンをコロナ感染に少し気を付けながらクラブの周りの多くのスキーヤーを誘い滑る楽しさ、クラブの良さを伝え交流を深めあいスキー協の仲間になってもらえるように指導員やクラブリーダーを先頭に頑張って欲しいと思います。 今年もよろしく

2024年01月17日