 |
 |
平成17年 9月 阪神大震災後、市民のための心のケアに関する指導と講演を各地で企画運営
し、兵庫県より特定非営利活動法人に認可される。 |
平成18年 ひょうご安全の日推進県民会議より阪神淡路大震災追悼行事『呼びかけ人』と
して平成18年より防災事業活動を実施 |
平成19年 3月 『生かせいのち』をテーマとする、主に被災者の健康管理と心のケアに関する
セミナーを各地で企画運営 |
平成20年11月 『第1回障害者スポーツ交流卓球大会』を開催
(地域社会福祉活動への表彰と、競技並びにセミナーの実施) |
平成20年11月 『第1回市民救命士養成講習会』を実施
(修了者に市民救命士講習修了証〔普通救命コース〕を授与) |
平成21年 1月 『第2回市民救命士養成講習会』を実施
(修了者に市民救命士講習修了証〔ケガの手当コース〕を授与) |
|
 |
当協会は、阪神淡路大震災の経験と教訓を活かして、財団法人ひょうご震災記念21世紀研究
機構とひょうご安全の日推進県民会議のご支援並びに、財団法人神戸市防災安全公社、消防局
などのご指導「まちかど救急ステーション」を設置して『市民救命士啓発制度』を一般に広く普及
啓発させることを目的としています。 |