|
|
平成19年 事業報告書
特定非営利法人 健康まちづくり推進協会
1.事業の成果
まず地域及び地域住民から全国各地へ、「健康長寿で安心できる福祉社会の実現」を主要テーマ
に掲げ、地域社会の高齢者問題に寄与することを目的として、退院後ひきこもりがちな障害者や、
都市化による一人暮らしの孤独な高齢者に呼びかけ、近隣との交流を図る「心と体の健康セミナー」
を開催しました。
次に障害者スポーツに対する支援活動として、全国障害者卓球選手権大会(実行委員として協力)
に呼びかけ、県内から肢体不自由な多くの障害者が選手として出場されました。
更に阪神淡路大震災追悼行事として、大震災被災者慰霊碑(高野山奥の院)に県内から500人に
呼びかけて参詣して頂き、大震災を忘れない為に「生かせいのち」をテーマとする『健康と安全安心
シンポジウム』を開催し、あらためて命の尊さと地震列島に生きる防災知識を再認識しました。
2.事業の実施に関する事項
(1) 特定非営利活動に係る事業
定款の事業名 |
事業内容 |
実施日時 |
実施場所 |
従事予定人数 |
受益対象者の範囲及び人数 |
支出額 (千円) |
健康づくりと医薬品等の登録販売者制度に関する研修会関係事業 |
薬剤師以外の都道府県知事認定の一部医薬品の取り扱いが可能とした法律改正に基づく厚生労働省試験対策検討会及び勉強会参加 |
4月15日 4月26日 5月31日 6月26日 8月 7日 |
厚生労働省薬務局 会議室 滋賀県立甲南高校 薬業科 |
3人/回 1人/回 |
兵庫県内のデパート、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニ等、顧客と体面販売する 一般医薬品取扱者は激増し受講を必要とする者は1万人以上 |
230 |
健康で平和な長寿福祉社会の普及啓発 事業 |
阪神淡路大震災物故者追悼行事を高野山で開催し慰霊碑参拝 |
10月4日~5日 3月8日 |
高野山 奥の院 |
3人 |
兵庫県内、及び阪神地域より500人以上が参加 |
120 |
|
阪神淡路大震災追悼法要と災害に関する法話 |
3月8日 |
菅原寺 神戸市 須磨区 |
2人 |
神戸市内より300人以上が参加 |
|
健康まちづくりに関する国内外の他団体との交流支援事業 |
障害者と健常者がスポーツを通じて交流を図る障害者スポーツ支援活動 |
10月20日21日 3月15日~16日 |
大阪市舞洲障害者スポーツセンター |
5人 |
全国から選手付添を含め510人 参加兵庫県からは50人参加 |
125 |
健康フォーラムの開催と 運営事業 |
健康まちづくり推進シンポジウムを開催健康増進ハンドブックを作成し参加者に配布 |
12月8日 2月23日 |
神戸風月堂 ホール ㈱フットテクノ講演会場 |
5人 5人 |
関西地域より200人が参加 阪神地域より120人が参加 |
1315 |
健康づくりに 関する研究開発普及事業 |
阪神淡路大震災後13年を経過し、高齢化した被災者や一人暮らしの孤独な高齢者に対する、近隣との社会交流による生活改善と健康づくりの研究 |
随時 |
阪神淡路大震災の被災者居住地域、主として神戸市西区 |
2人 |
被災者の多い神戸市西区の全人口約25万人に対し65才以上が 4万人であり、その中で孤独で近隣と交流のない一人暮らしの高齢者は5%に達する |
20 |
(2)その他の事業 なし

平成19年度 特定非営利活動に係る 会計収支報告書 |
平成19年4月1日~平成20年3月31日 |
特定非営利法人 健康まちづくり推進協会 |
科目 |
金額(単位:円) |
Ⅰ収入の部 |
|
|
|
1.会費入会金収入 |
|
|
|
正会員の会費・入会金収入 |
220,000 |
|
|
継続会費収入 |
188,790 |
|
|
2.事業収入 |
|
408,790 |
|
健康長寿福祉社会の普及啓発事業収入 |
0 |
|
|
健康フォーラムの開催運営事業収入 |
50,000 |
|
|
研修会開催事業収入 |
249,580 |
|
|
情報提供事業収入 |
20,000 |
|
|
商品開発普及・優秀品推薦奨励事業収入 |
50,000 |
|
|
国内外の他団体との交流事業収入 |
60,000 |
429,580 |
|
3.寄付金 |
4,279,000 |
4,279,000 |
|
|
|
|
|
4.助成金・補助金 |
0 |
0 |
|
経常収入合計 |
|
|
5,117,370 |
|
|
|
|
Ⅱ支出の部 |
|
|
|
1.事業費 |
|
|
|
健康長寿福祉社会の普及啓発事業 |
120,000 |
|
|
健康フォーラムの開催運営事業 |
1,315,000 |
|
|
研修会開催事業 |
230,000 |
|
|
情報提供事業 |
150,000 |
|
|
商品開発普及・優秀品推薦奨励事業 |
20,000 |
|
|
国内外の他団体との交流事業 |
125,000 |
1,960,000 |
|
2.管理費 |
|
|
|
給与手当 |
600,000 |
|
|
会議費 |
225,327 |
|
|
旅費交通費 |
444,780 |
|
|
通信運搬費 |
381,240 |
|
|
車両リース料 |
396,000 |
|
|
消耗品費 |
124,721 |
|
|
印刷代 |
255,520 |
|
|
賃貸料 |
660,000 |
|
|
雑費 |
44,763 |
3,132,351 |
|
経常支出合計 |
|
|
5,092,351 |
経常収支差額 |
|
|
25,019 |
|
|
|
|
Ⅲ予備費 |
|
|
|
1.予備費 |
0 |
|
|
その他資金支出合計 |
|
|
0 |
その他資金収支差額 |
|
|
0 |
当期収支差額 |
|
|
25,019 |
前期繰越収支差額 |
|
|
101,301 |
次期繰越収支差額 |
|
|
126,320 |
平成20 年度 特定非営利活動に係る 会計収支予算書 |
平成20年4月1日~平成21年3月31日 |
特定非営利法人 健康まちづくり推進協会 |
科目 |
金額(単位:円) |
Ⅰ収入の部 |
|
|
|
1.入会金収入 |
150,000 |
|
|
会員の年会費収入 |
100,000 |
250,000 |
|
2.事業収入 |
|
|
|
健康長寿福祉社会の普及啓発事業収入 |
200,000 |
|
|
健康フォーラムの開催運営事業収入 |
100,000 |
|
|
研修会開催事業収入 |
750,000 |
|
|
情報提供事業収入 |
100,000 |
|
|
商品開発普及・優秀品推薦奨励事業収入 |
100,000 |
|
|
国内外の他団体との交流事業収入 |
0 |
1,250,000 |
|
3.寄付金収入 |
2,500,000 |
2,500,000 |
|
|
|
|
|
4.助成金・補助金収入 |
2,000,000 |
2,000,000 |
|
経常収入合計 |
|
|
6,000,000 |
|
|
|
|
Ⅱ支出の部 |
|
|
|
1.事業費 |
|
|
|
健康長寿福祉社会の普及啓発事業 |
120,000 |
|
|
健康フォーラムの開催運営事業 |
1,200,000 |
|
|
研修会開催事業 |
600,000 |
|
|
情報提供事業 |
50,000 |
|
|
商品開発普及・優秀品推薦奨励事業 |
50,000 |
|
|
国内外の他団体との交流事業 |
360,000 |
2,380,000 |
|
2.管理費 |
|
|
|
給与手当 |
600,000 |
|
|
会議費 |
300,000 |
|
|
旅費交通費 |
600,000 |
|
|
通信運搬費 |
390,000 |
|
|
車両リース料 |
396,000 |
|
|
消耗品費 |
300,000 |
|
|
印刷代 |
240,000 |
|
|
賃貸料 |
660,000 |
|
|
雑費 |
104,000 |
3,590,000 |
|
経常支出合計 |
|
|
5,970,000 |
経常収支差額 |
|
|
30,000 |
|
|
|
|
Ⅲ予備費 |
|
|
|
1.予備費 |
|
|
|
その他資金支出合計 |
0 |
|
0 |
その他資金収支差額 |
|
|
0 |
当期収支差額 |
|
|
30,000 |
前期繰越収支差額 |
|
|
126,320 |
次期繰越収支差額 |
|
|
156,320 |
平成19年度 特定非営利活動に係る事業 会計財産目録 |
平成20年3月31日現在 |
特定非営利法人 健康まちづくり推進協会 |
科目・摘要 |
金額(単位:円) |
Ⅰ資産の部 |
|
|
|
1.流動資産 |
|
|
|
現金 現金手許有高 |
40,370 |
|
|
普通預金 三井住友銀行西神中央支店 |
51,141 |
|
|
普通預金 播州信用金庫西神南支店 |
5,809 |
|
|
未収金額 平成18年度継続会費 |
|
|
|
法人会費(正会員) 1社分 |
20,000 |
|
|
個人会費(正会員) 3名分 |
9,000 |
|
|
流動資産合計 |
|
126,320 |
|
2.固定資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
0 |
|
資産合計 |
|
|
126,320 |
|
|
|
|
Ⅱ負債の部 |
|
|
|
1.流動負債 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
0 |
|
2.固定負債 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
0 |
|
負債合計 |
|
|
0 |
正味財産 |
|
|
126,320 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平成19年度 特定非営利活動に係る事業 会計貸借対照表 |
平成20年3月31日現在 |
特定非営利法人 健康まちづくり推進協会 |
科目 |
金額(単位:円) |
Ⅰ資産の部 |
|
|
|
1.流動資産 |
|
|
|
現金 現金手許有高 |
40,370 |
|
|
普通預金 三井住友銀行西神中央支店 |
51,141 |
|
|
普通預金 播州信用金庫西神南支店 |
5,809 |
|
|
未収金額 平成18年度継続会費 |
|
|
|
法人会費(正会員) 1社分 |
20,000 |
|
|
個人会費(正会員) 3名分 |
9,000 |
|
|
流動資産合計 |
|
126,320 |
|
2.固定資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
0 |
|
資産合計 |
|
|
126,320 |
|
|
|
|
Ⅱ負債の部 |
|
|
|
1.流動負債 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
0 |
|
2.固定負債 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
0 |
|
負債合計 |
|
|
0 |
正味財産 |
|
|
126,320 |
|
|