February 

 私をこの世に呼び戻すのはいつも貴方。     2004/02/29

「金沢百万石の新温泉と世界遺産の冬景色2日間」の旅よりつい今しがた帰還。大雪で帰れなくなることもなく(←期待してた)無事大阪に帰って参りましたw
旅行はパックだけど土日でシングル部屋付きの好条件。(アパホテルだがな…笑) 主な目的は世界遺産に登録されている白川郷・五箇山の合掌造りを見ること!ギリギリ雪も間に合いました!(喜)
デジカメ写真をアップしたので興味のある人はご覧あれ。→

旅行内容は悪くなかったんだけど…エビカニ食べられない自分に北陸の食事は合わないことにもっと早く気付けよ私(´д`;;)

サイト放置が続いているので、3月からチョト趣向を変えてみようかな、と。


 恋は遠い日の花火ではない。            2004/02/22

ああもう人大杉のせいでついに専用ブラウザ導入してもうたがな私の節操ナシ!。・゜(ノД`)゜・。
どうせならしぃナビ欲し(強制終了

さて、今日も元気に死体を晒す自分なわけで(上記はスルー希望のようです)、さすがにそろそろエンジンかけねばと思ってみたり。
買い物で憂さ晴らしもいいかげん飽きてきたしね…(遠い目) でも、オーダーメイドや自作はしばらく続けそう。「一点もの」とか「ヴィンテージ」という冠言葉にめろめろです。<んで、用途もないのにコレクションしちゃうわけねw;

明日から職場ひとりっきりショボーンな予感。同僚が有能すぎて他部署からの引き抜きに遭うってドラマチックだよな…(そうか?)
行っちゃヤダ(;w;)ノとベソかいて(微嘘)引き止めるも、「じゃ、代わりに行ってくれる?」と返され言葉もなく。どこ探したって貴方の代わりが務まる人なんていやしないです。ずっと一緒にマターリ仕事したかったよ…w;
私も早く後任見つけるべきなのかなー。


 降りゆくものは我が身なりけり           2004/02/19

うわッΣ( ̄□ ̄;)ヨッパライ日記…(昨日参照)
焼酎緑茶割(1:2)はかなりハマる。でも喉が燃えるので一気に煽るのはやめときましょう(爆)
 
2月中にHP改装したいんだけど…チョト余裕ないかなw; 

「残り時間」とやらを明確に意識するようになって、普段の生活も徐々に変わってきました。気持ちの面でなにかが変わったわけじゃなく、実際的な意味で残してゆくものについて、何を選択するかという判断を迫られています。
旅立つということ、遠くへ行くことへの迷いはないけれど、この地に自分は何を残せる?自分の愛したもの、大切なものをここに置いてゆけるのか、という残酷な問いにまだ見切りをつけることは難しく。

今日、会社の敷地内の庭で、見事な梅の花が咲いているのを見ました。やがて常世の春が来て、満開の桜が世界を彩るでしょう――
その日を待ち望むことは決して無為ではないと、今は信じながらただひたすらに我武者羅に前をみつめるのみ。

…でも、花は咲いて散るのです。いつかは必ず。
                       そしてまた咲くために。
 


 溢れても満たされないLonelyHeart       2004/02/18

2月とは思えない暖かさ。雨の前兆かな?

ただいま冷蔵庫と冷凍庫がお菓子でいっぱい。そこらじゅうにもスナック菓子が散乱。チョコレートわんさか。酒瓶並びすぎ。
……ちょっと買いすぎたかナー( ̄▽ ̄;)(ぉ

美味しいものに囲まれて幸せv…なんだけど。。。心のどこか、ぽっかり空いた穴がふさがらない。この空虚さはなんだろう?と思ってはみても、決して埋めることのできない自分がいる。

前にも云ったけれど、お金があって、欲しいものが買えて、行きたい所へ行って、…望みをどれだけ叶えてやったとしても、たったひとつの本当の願いは叶えてあげられない。
自分はこんなにも無力で、それでも必死に生きようとしてこの世のあらゆる理不尽と戦いつづけてるもうひとつのいのち――
脆弱で、はかない、掴もうとしては瞬く間にきえゆく、ひとひらの雪のように。そんな美しく清らかなものがあるのなら、それを守りたいと思った。
でも、それはいつかきえゆくからこそ美しいのだと、清らかであるがゆえに長くはこの世に居れないのだと。
……多分、知っていた。

愛しい、と書いて かなしい と読むのだよ、と10年前に古典の先生は云ってたっけ。

本当の願いは誰にも云わないまま、ずっとこの胸にしまっておくから。いつか時が過ぎ行きて、貴方がそれと知るように。
――私の最後の願いを。


 癒しを求める心の拠り所              2004/02/17

ふと気付く。物質依存がとみに進んでいる――
僅かな不安さえ危惧の対象となるこの身の覚束無さよ。

人によってそれぞれ、これがないとダメ!っていう物があると思うんですね。お酒だったり、煙草だったり、あるいは携帯だったり。
私は…コーヒー(ブルマンに限る)がないとダメかな(笑)一日一杯必ず飲むし。
でも自覚さえあれば「依存」することはないし、ましてや「中毒」になることもないでしょう。怖いのは自分自身がそれと気付かぬうちにはまり込んでいる時。常に無意識下で求め、在ることが当然と疑わないような存在……
「失って初めて気付くこともあるけれど元には戻れない」
(by.一青窈「大家」
ってことなんだよね。人であれ物であれ形ないものであれ。

…なにかと云いますと(苦笑) 昨年の12月にフローライト(蛍石)の数珠ブレスを買って、以来ずーっと肌身離さずつけていたのですよ。入浴時を除いて寝る時まで一緒だったのに。
……それが、ちょっと、今現在、行方不明でしてw;
心の安定を司るフローライトは、私にとってファッションというよりタリスマン(護符)的存在なわけで。あー多分見つかると思うけどすごく不安。眠れない。

…だからって買った店(オンライン)へ速攻スペア買いつけに行くのはどうよ自分(爆) でも同じものはふたつとないのですw;天然石だから。値段の問題とかじゃないし…あーもうっ見つかりますように!(祈)

フローライトってどんな石?って方はこちら。(天然石一覧のページ。レインボーフローライトは下の方)


 君の不在は恋の終末を予感させた         2004/02/16

2月に入ってからというもの、すっかり重役出勤が板につき。

基本的に無遅刻無欠勤の仕事一筋人間なハズ、なんだが…w;
原因は、クスリを大量投与されているので朝起きれないのがひとつ。同僚が有能すぎるのでついつい頼ってしまうのがひとつ。朝は10時過ぎまで仕事らしい仕事はないので問題はないと云えばそうなんだけど。

でも、、、周囲には印象悪いかな?とチョト考えてみる。
実際病院に行ってる時もあるし、体調が悪い時もあるし、マジ寝坊(爆)の時もある。でも遅刻はしても欠勤はしない。つーかできない。
なにせふたりっきりの事務局だ。いくら私より格段に有能な同僚と云えども、ひとりにするわけにはいかない。それは仕事の量的に、と云うよりはメンタルな部分の意味合いが大きい。

正直、仕事行きたくない時もある。でも身体が動くうちは行かなきゃって思う。強制されてるわけじゃなく、それが自分の「仕事」だから。
毎朝デスクについてメーラーを立ち上げると、すっと頭が仕事モードに切り替わるのを感じる。電話のベルが鳴れば左手が無意識に伸び、右手は常に定位置のマウスの上。こうしてると不思議と気持ちが落ち着く。

多分仕事が好きっていうのとはちがうんだろうけど、少なくとも必要とされているうちはその責任を果たしたいと思う。むろん代わりはいくらでもいる。それでも私は私の仕事をするだけ。責任って重くもあるけど、心地良いプレッシャーでもあるね。


 10日間で幸福になる方法              2004/02/15

――があったらぜひ聞いてみたいものだね('-'*)

今日ネットで注文したもの諸々のご紹介。
財宝温泉の焼酎2本送料無料セット(米・麦)。
胡蝶庵の生どら・生大福・生シューセット(抹茶他)。
オークション:デジカメ(フジFinePix150万画素)。
         ラベンダースワロのアクセ2種。

焼酎はそんなに好きじゃないんだけど、温泉水で醸造した製品と聞いて即買い決定。送料込みの上オマケの温泉水付き!とりあえず酒呑みは買うべし(ぉ

胡蝶庵はお茶の老舗で、抹茶スキーの私としては以前から狙っていたお店(笑) バレンタイン終了と同時にお得な新セット販売とはなかなかやってくれますw
とりあえず「クリームチーズ生どら」が楽しみでならない…vvv

デジカメはやっとかよ!という感ながら、意外に低機能(…)だったりして。古い機種ではあるけれど、光3倍・液晶2インチ仕様。なによりPCアダプタ+32Mスマートメディア+カードアダプタ付属の内容を優先。さても予算内(¥8.000)に納まったからよしとする。

ラベンダーアクセ2種は単にノリで(爆)
チョト衝動買いでしたねぇ…( ̄▽ ̄;) でもまあ、色がスゴク綺麗でデイリーかつリーズナブルだったので元は取れるかな?と。
そのうち紫コレクションとしてアップしちゃおう!(ぉ

最後にオーダーメイド品完成の報有り。長生きはしてみるものですなーw(マテ)


 夜空の向こうに明日があると信じてた      2004/02/14

残り30分の自己満足TOPを晒しつつ。(※15日昼解除)

チョコはやはり買えませんでしたね。(外出ままならぬ)
でも北陸一泊旅行の予約ゲト!(2/28-29)
お菓子の城とか世界遺産へ行くのですよ!
でもそれまでに身体治さんとナー( ̄▽ ̄;)

昨日病院に行ったところ、医者に「ホンマなんでこんなんなるんやろねー?」と云われ。
………私が聞きたい。
前の時は、抗ウィルス剤を処方されたが今回は抗アレルギー薬で様子を見ることに。早めに処置したから週明けには治るかな…w;
来週は演奏会やらバイト(月1の肉体労働)などが控えているからなるべく万全の体調で臨みたいところ。

そうそう、チョコは買えませんでしたが、和菓子と焼き菓子を買うことにしました('-'*) もう、自分にしてあげられることが他にないのかと思うと切なくなります。何もしてあげられないよりかはマシなんだろうけど、一番望むことは叶えてあげられないのが、つらい。

再生の日まで@1ヶ月。


 踏んだり蹴ったり                   2004/02/12

夢うつつの宵、寝苦しさに目覚めてみれば、治りかけていたハズの病巣がまたも再発。体内のウィルスは永遠に死滅しないってことか…(鬱) 
この数日で、やっと回復の兆しが見え始めたところだったのに、かなり落ち込むO( _ _ )O
そして兼ねてから立てていた旅行の予定(北陸一泊)も、病状が安定するまでは予約を取れず、際になって申し込むも満席の嵐。…2月末でも雪残ってるかなぁw;
このところ暖かいのでちと不安。北海道へ鞍替えしようかとも考えているがさて。…一面の雪景色が見たくて決めた旅行だったけど、今の心境としては常夏の島行きたいナー( ̄ー ̄+)という感じ。

ああもうチョコどうしよう…(ぇ


 最後の牛丼チョト食べたかったかな('-'*)    2004/02/11

「祝日は梅田行ってチョコ買いまくるぜ!」と息巻いたのも束の間、
根性ナシ甲斐性ナシの習性で、せっかくの休日も気がつけばお流れに。うん、なんつーか「今日は何の日」(by.みのさん@おもいっきり)見てる時点でダメだと思ったよ…(爆)
ま、梅田へ行ったところでお目当ては多分手に入れられなかったんだけどねw; これも皆、オンライン通販でJ○Bカード使えないのが悪いんだッ。・゜(ノД`)゜・。 
※使えるところももちろんあります。が、圧倒的にシェアはビザとマスターに軍配が。

ちゅーわけで、明日にでも新しいカードを作りに行こうとか思ってる私もたいがいアホですが(笑)
カードは信販最大手のセゾンがオススメです。学生さんでも作れますし、なにより入会金・年会費等一切不要!なのがオイシイやね。私は大学時代からずっと愛用中w

それと郵貯のネットホームサービス(家に居ながら送金や振込可能)も申し込んで、銀行の口座をネットバンキングのオールインワンに移行して…
実はローン組もうと考えてるのでいろいろ根回し中。
でも旅行(海外)も行きたいし、金策タイヘンですよ全く(ぉ
お金があったら好きなことできるわけじゃないんだよね――…とはいえ、お金なかったら好きなこともできませんがね(苦笑)

お金で買える幸せなら、買っといて損はないと思うな。その程度には大人になっちゃった自分がいます。


 目を開けて最初に君を見たい           2004/02/08

思えば年末から何ひとつ片付いていない身辺整理の山。
ブロードバンド導入は春に持ち越し、ノートパソとデジカメ購入に至ってはオークション漁るヒマなし。(中古狙いなもんで) 挙句の果てに、年金は払ってないは(いや払う気はあるのだが)保険はないは(おかげで死にかけた)、もはや人としてダメダメなことこの上なく。

唯一の救いは職があることくらいか。でも、その仕事も辞めないとなぁ…と思い始めている。もちろん今の仕事に不満はない。ただ、お金か健康、どっちが大事かと聞かれて、前者を選ぶ自分であるはずもなく。
年末以降、身体を蝕んでいたのはすべからくストレス性の病だった。自分はもともと病気もちで、丈夫ではないのはわかっていたから無理はしまいと気をつけてきたつもりだったが――…
とかくこの世は棲みにくい、と。

後ろ向きをやめたところで、痛いネタなのは変わりないか(笑)


春が来る頃、私は何処で何をしているんでしょうね。
約束の地、ひとり佇む、待ちぼうけ。かな…今年も?(笑)
いつまでこうして居られるかはわかりませんが、少なくとも望む心の在る限りは、此処に。


 失明か三叉神経痛か半身麻痺か         2004/02/07

「雨が降ると憑依する」という設定(?)を憶えている人はまずいないと思うので自フォロー。
最初の一文が「雨云々」で始まる日記には、ポエ魔ー要素とドリー夢要素が大いに含まれますのであしからず(マテ) ちなみに雪の日も以下同文(爆)
ま、別にホントのことしか書いていないから良いんだけど。

後遺症か残るとしたら上のみっつ(タイトル)のどれかでしょう、と宣告されて、ああもうどれでもいいよ好きにしてと投げたくなったが。
……左眼が残るのなら失明も悪くない、と思うあたり終っている(笑)

自分のそういうところが、好きです。(他人はいざ知らず)


うわ。( ̄▽ ̄;)改めて見返したら凄まじいやさぐれっぷりですねぇ自分(苦笑)
痛いネタはそろそろおしまいにして、バレンタインを目途にサイト大改装の予感。(予定じゃないところが私らしいw)
テーマは「一対の青」で。

近況:毎日ネトショ(=ネットショップ)見まくっているのにチョコ買えてない。どーしよ。梅田大丸まで足を運ぶ気力がないのがそもそもの元凶だが。そして気がつけば抹茶大福や生どらを買おうとしている自分(笑)10日までには決めよう、と優柔不断なりの誓約ここに。


 恋するアルルカン死を畏れず            2004/02/05

窓の外を雪が舞っていた。
それはまるできえゆく己のいのちに似ていた。

不思議と哀しくはなかった。
膿んだ身体をもはや他人事のように切り離し、やがて痛みも感じなくなるだろうその瞬間を待った。
ただ、ただ、呪詛のことばを繰り返す胸の内で。
どれだけ血を流せばこの傷は塞がるのか?
どれだけ耐えればこの苦しみは終るのか?
どれだけ――…

薄れゆく意識の底で微かにきらめいた思い出。それは今より遡ること7年、すべてを賭けた世紀の恋物語。逆巻く嵐は一瞬にして、あの日の自分を甦らせた。
「なにかがとても清らかで 死んでもいいと思った」
……そんな風に思えた夜もあったのだと。
決して忘れたわけではなかった。あの至上の恋を。ただ惰性でくりかえす日々の煩わしさにいつしか夢想することさえ諦めていた。
自分の為に泣いたことなどついぞなかったが。
恋に溺れて人を想い、嬉しいのか哀しいのかもわからずただ泣き濡れた過去。己の冒した罪の重さに打ち震えながら、それでも愛することの歓びを鮮やかに選び取った子供。
「あの人の行く末を見届けるまでは死ねない」
決意のまなざしに宿る光は美しく輝いていた。
あの清らかさを思い、今の自分は変わってしまったのかと問おうとして。


唐突に――まだ、流す涙のあることを知った。


 残り時間を指折り数えながら            2004/02/03

生死の境をさまよってるところに、オーダーメイド・アクセの下絵デザインが送られてきて。「自分がこれを身に付けることは叶うのか」と遠い目しきり。(でも前金振り込んじゃったしなー)

ちなみにオーダーしたアクセとは、スワロフスキークリスタルのイヤーフック。今まで明かしたことはなかったけれど、実は相当年季の入った石フェチでして。ポピュラーな宝石よりも、カラーストーンと呼ばれる天然石に惹かれて早や10余年。アベンチュリン・ブルームーンストーン・フローライト・ブルーサンドストーンあたりが最近の好みかな。
コレクションに暇<いとま>はつきることなく、この上スワロ系にまで手を出しちゃったらアカンだろーと思ってた矢先に、特殊色「ヴィトラルライト」に一目惚れ。
これがまたラベンダーアメジストよりタンザナイトより、私の理想の「紫」でして…!(←石フェチは前フリ。実は単なる紫フェチというオチ)

もしオーダー品が完成して、その時私が存命でしたら画像アップいたしましょう('-'*)

(何でこんな不吉なこと云わなきゃならんのか謎だよ全く)

 February 


TOP>>>Diary>>>Diarylog