H O M E | |
地球と生命の歴史 | |
人類進化の歴史 | |
文明の誕生へ | |
世界の歴史・鳥瞰図 | |
縮尺:人類史年表 | |
人名歴史年表 | |
人類の出アフリカ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
当サイトでは「地球と生命の歴史」のページで人類の「出アフリカ」を大きく二つに分け (一)出アフリカⅠ:約180万年前にホモ・エレクトスがアフリカを出た。 (二)出アフリカⅡ:約10万年前にホモ・サピエンスがアフリカを出た。 としています。 考古学での推定は常に異説を伴いますが、ここでは2010年12月現在の最も新しい所見をご紹介します。河合信和著「ヒトの進化 七〇〇万年史」によれば、「最初に出アフリカした、おそらく初期アフリカ型ホモ・エレクトスは、二〇〇万年前 前後にアフリカを出ただろう。(中略)その後も出アフリカの波は続く。二〇万年前頃にアフリカで種分化し、六万年前頃に一気に世界に広がっていった集団が、最終的に地球を支配することになるが、これが現生人類ホモ・サピエンスであった。」とされています。 |
ホモ・エレクトスとホモ・サピエンスの出アフリカ図 戻る (マイク・モーウッド、ペニーヴァン・オオステルチィ著「ホモ・フロレシエンシス」日本放送協会から) |
![]() |
注:「ジャワ原人」や「北京原人」はホモ・エレクトスの時期に移動したものです |
ホモ・エレクトスの拡散・推定図Ⅰ(「人間性の進化 700万年の軌跡をたどる」)から 戻る |
![]() |
ホモ・エレクトスの拡散・推定図Ⅱ(「人類進化の700万年」)から 戻る |
![]() |
ホモ・エレクトス化石の主な発掘地(「人類の起源」)から 戻る |
![]() |
ホモ・サピエンスの世界拡散・推定図(C.ストリンガー、P.アンドリュース著「人類進化大全」から) 戻る | |
![]() |
![]() |
ホモ・サピエンスが世界各地へ分散した推定年代が記してあります。約18,000年前の氷床の範囲(白色)と海水面の低下がもたらした当時の海岸線(茶色)が表示してあります。 例えばイスラエルのカフゼー遺跡や北アメリカのクローヴィス遺跡からはそれを証明する化石骨や石器が出土しているのです。 |
新人(ホモ・サピエンス)の世界進出(国立科学博物館「日本人はるかな旅展」から) 戻る |
![]() |
「人類進化大全」の図と見比べると細部で年代の違いが見られます。このように諸説が有ることをご承知ください。(参考:Atlas of the Human Journey) |
ホモ・サピエンスの拡散・推定図(九州大学総合研究博物館HPから) 戻る |
![]() |
Copyright © Libell 2014. All rights reserved.