◆ 秋の道東をACTIVEに過ごす旅 ◆
2003年9月(4泊5日)

[ TOP ]   [ 1日目 ]   [ 2日目 ]   [ 3日目 ]   [ THIS PAGE ]   [ 5日目 ]

 4日目:雨
 屈斜路湖畔→オシンコシンの滝→知床峠→ペレケ川でマスの遡上→フレペの滝→神の子池→屈斜路プリンスホテル東館泊(3泊目)

◆ 雨のウトロをちょろちょろ ◆

オシンコシンの滝を頂上から撮影しました。 ウトロ観光案内所の横のペレケ川ではマスが遡上中。
濃霧の知床峠です。ここにも「はじめろ」! 去年見た快晴の知床峠です。

 雨の中、ウトロに向かいました。ホテルから1時間30分で到着です。
オシンコシンの滝を頂上から眺めています。下にいる観光客が不思議そうにこちらを眺めています。 滝の1キロ手前にある坂道を登ってくるとこの展望スポットにたどりつきます。分岐には、ホテル海陽亭の看板があります。 ウトロ側からは、工事中で進入禁止なので気をつけてくださいね。
観光案内所の横を流れる「ペレケ川」では、カラフトマスが遡上中でした。川岸が整備されていて、観光客の見物にはもってこいの川でした。他にも幌別川などでも見られるそうです。
 次に知床峠にやってきました。右の写真が濃霧で何も見えない今日の峠です。左は、去年撮影したものです。比べてくださいね。 この後、知床五湖に寄りたかったのですが、雨が本降りになってきたので、予定を変更します。知床観光船にでも乗ろうかな?
◆ フレペの滝へトレッキング ◆

エゾシカに遭遇。子鹿かな?逃げないでじっとこっちを見てる。 雨のフレペの滝です。これを断崖絶壁って言うんだね。 エゾシカの親子に遭遇。

続いて、どうしても「フレペの滝」が見たくて雨の中、知床自然センターにやってきました。
センターから歩いて20分。「朝夕には、熊が出没する確率が高い。」と聞いてはいたけど、 小雨が降る中、本当に熊が出そうな雰囲気です。私達以外、誰も歩いていないんです。 やっぱりガイド付きツアーに参加した方がよかったかなぁ?(正直、引き返そうかとかなりビビりました。)なんて怯えながら歩いていると、 木立の中から、急にエゾシカが飛び出してきました。よぉ〜く見ると、たくさんのエゾシカがあちこちに...。 「エゾシカとの遭遇率は90%以上」と聞いていたけど、ここまでとは...。しかも、逃げないでこっちをじっと見つめています。 でも、子鹿はかわいい顔をしています。角のあるオス鹿はこの時期は森の奥にいるので、会えないらしいです。 この滝に続く道は、熊鈴も持ってなかったし、チョー怖かったです。無謀だったかな?と反省してます。 でもなんとか、展望台に到着できたし、展望台からはフレペの滝がよく見渡せました。断崖の中腹から地下水が直接海に注ぎ込むめずらしい滝なんだって。
その後、予定を変更して午後2時30分からの知床観光船に乗るつもりでしたが、雨と暴風のため欠航となってしまいました。 ウトロで夕食を取るつもりでしたが、時間をつぶす術もなく、ホテルに戻ることにしました。 途中、神の子池に寄りましたが、もう真っ暗。また今度挑戦します。
夕食は、ホテルのラウンジでお野菜たっぷりの「みそラーメン」を食べとても大満足。「いか飯とみそ汁セット」なんてのもありました。但し、午後9時〜10時までの1時間限りなので要注意ですよ。
明日は晴れるかなぁ〜。晴れたら、早朝から津別峠にお出掛けです。晴れなかったら、北海道が嫌いになるかも?です。

<< BACK  旅行記INDEX  NEXT >>
HOME ( la nature 〜自然と遊ぶ旅〜 )