王重陽 『立教一五論』 第二 雲遊 ▼ 第一 住庵 ・・・ 第十三 論超三界 ・・・ 第十五 論離凡世 内丹理論 ▲ デュシャン・コード ▲ 石川虚舟/作品集 ▲ ![]() 随風舎 ▲ |
凡遊歴之道有二、 一者看山水明秀、花木之紅翠、 或玩州府之繁華、或賞寺観之楼閣、 或尋朋友以縦意、或為衣食而留心、 如此之人、雖行万里之途、 労形費力、遍覧天下之景、 心乱気衰、此之虚雲遊之人。 二者参尋性命、求問妙玄、 登?嶮之高山、訪明師之不惓 渡喧轟之遠水、問道無厭。 若一句相投、便有円光内発、 了生死之大事、作全真之丈夫。 如此之人、乃真雲遊也 |
第二 旅 旅行には二つの方法がある。 一つは、風光明媚な自然や、花木の美しさを観たり、 都会の繁華を満喫したり、寺院の楼閣を鑑賞したりする。 また朋友を訪ねて心を許し、また衣食に心引かれる。 このような人は万里の道を行くが、体は疲れ、力を消耗する。 天下の景色をすべて観覧するが、心は乱れ、気は衰える。 これ、すなわち虚しい旅人である。 もう一つは、参じて性命をたずね、玄妙を問い求める旅である。 険しい高山に登り、明師の勤行を訪ねる。 轟々と流れる奥深い渓流を渡り、道を問うことに厭かない。 一句に理解し合えば、円光が内から発し、 生死の大事をさとり、完全な真人となる。 このような人が、真の旅行者である。 訳 ・ 石川虚舟 |