TOP





院内設備





予防獣医療

用語集

アクセス


(夜間の救急はこちら)
犬の口の病気


・歯周病



歯周病とは歯の周囲の組織に発生する病気で、
歯肉だけの炎症(歯肉炎)と、その周りの組織にまで炎症が波及する歯周炎があります。
人では歯周病と肺炎、糖尿病、心臓病との関連が確認されており、
動物でも同様の関連があると言われています。


唾液や食物が歯に蓄積し、細菌が増殖し、歯垢(プラーク)となり時間が経つと、
歯垢は石灰沈着し、歯石となり、放置しておくと歯肉に炎症を生じさせます(歯肉炎)。
炎症の進行とともに、歯肉や歯を支えている組織が破壊され、痛みを感じるようになります(歯周炎)。
ひどい場合には、歯が抜け落ちることがあります。

歯周病になると口臭口の痛みなどの症状が出ます。

(→歯周病予防)


・根尖膿瘍



写真のように、一見すると目の下の皮膚病に見えるこの病気も、
実は口の中が原因で起きています。
上あごの歯の根っこが炎症を起こし、
その炎症が激しくなると顔の表面に病変として現れます

完治させるためには原因となっている歯を抜き、
根っこの部分を洗浄して炎症を抑えなければなりません



・口腔内腫瘍



口の中に腫瘍ができると、食べるのが下手になったり、食欲がなくなります。
口の中の腫瘍は悪性のものが多いため、早めに気づいてあげなければなりません。


←戻る