鍼灸治療の不思議なところは、汎用性が高いところです。
                例えば、顎関節症があり、歯が浮いた感じがあり、肩こりがあり、胃が痛い、膝も痛いうえに眠れないという症状の方がいたとします。顎関節症は口腔外科、歯が浮くのは歯科、肩こり膝痛は整形外科、胃の痛みは内科、眠れないのは精神科かもしれません。でも、これだけ多岐にわたる症状があると、どこの病院のどの科に行けばいいかわからないですよね?あるいはどの科に行っても正確な診断は出ないかもしれません。鍼灸ではこういう状態を「未病」といいます。病気ではないけど健康でもない状態「半健康、半不健康」と言い換えることもできます。そんな症状でお困りの際には、当院にお尋ねください。
                
                ここでは、他の分類に属さない症状をいくつか紹介します。ここに出てくる症状はほんの一部に過ぎません。細かくすると人物特定に至りますので、よくある症状のみ情報開示します
。
                
                
                
2019年
                
                
                  
                    
                      | 嘔気・嘔吐 | 0名 | 過敏性腸症候群 | 3名 | 
                    
                      | 梅核気 | 1名 | 不眠 | 4名 | 
                    
                      | 嗄声・声帯麻痺 | 2名 | SLE | 1名 | 
                    
                      | パーキンソン病・小脳変性症 | 2名 | うつ病 | 3名 | 
                  
                
                他、アトピー性皮膚炎 2名 
                
                
                
2018年
                
                
                  
                    
                      | 嘔気・嘔吐 | 3名 | 過敏性腸症候群 | 4名 | 
                    
                      | 梅核気 | 1名 | 不眠 | 9名 | 
                    
                      | 嗄声・声帯麻痺 | 1名 | SLE | 1名 | 
                    
                      | パーキンソン病・小脳変性症 | 3名 | うつ病 | 6名 | 
                  
                
                他、帯状疱疹後神経痛 1名
                
                
                詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください
《《自律神経失調症や不眠症 症例集》》