本文へスキップ

京都府舞鶴市の岸本はり灸院です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0773-75-0893

小児の夜尿症 症例集

夜尿症について

ケース 1
9歳 夜尿症

急に寒くなったり、怖いテレビを見た日におねしょをしてしまうそうです。調子がいいと2〜3週間の間おねしょがないこともあるが、一度あると続いてしまうそうです。

内臓の病気があり、月に1回もしくは2週間に1回入院があり、なかなか安定した通院が難しい状況であった。
ほぼ一年間診せていただいたが、終盤の三カ月に限れば1週間に一度あるかないかとなるまで改善していた。

この先もお子様の健やかな成長と病気の平癒を願います。


ケース 2
7歳 夜尿症

毎日のようにおねしょ。
親子共々できることはやり尽くして手詰まり状態となった為、当院へ来院。
このことは大変なことではなりますが、とても大きな意味があると思います。

先天的な障害があるかもと、非常に危惧されておられ、飲む水分の量や時間まで細かくチェックされておられました。夜間の尿量は最大で250cc最小で80ccと差が大きく長期的な治療を要することとなった。

お子さんだけに心のケアを入れつつ、学校の話やゲームの話をするうちに段々打ち解けてきて、少しずつ今の自分を受けいれられるようになっていった。
腎臓のエコーや残尿検査も正常で先天的な障害もなく、おねしょは3週間に1〜2回と安定し、「暖かい季節になったので大丈夫だと思う」とのご家族の判断で治療は中断する。

崩れそうになりながらもよく頑張る子でした。この経験はきっと将来にに生きてくると思います。



ケース 3
生後4ヶ月 かんの虫

夜泣きが3か月に入る頃からひどくなり、2週間前からはさらにひどくなり当院へ。
夜中々眠らず2時間に一度、大泣きしてしまうと疲れ切った表情の親御さん。
夜泣きがひどくなり始めた前後に、断乳と離乳を同時にされたそうです。「少し早いかもね」と話し、先延ばしにしていただくよう提案する。良かったり悪かったりを繰り返しながら、少しずつ眠れるようになり最長で5時間寝てくれるようになったそうです。

子育てに正解は無いと頭で解っていても、正解を選びたいですよね。ま、ボチボチ行きましょうね。


ケース 4
3歳 かんの虫 

自分で思った通りの手順で行動しないと泣きじゃくってしまうお子さん。

「どちらかというと子供さんの手順よりも親の手順じゃありませんか?泣いてしまうのはもしかしたら、親が教えてくれた事を小さいなりに一生懸命やろうとしている姿かもしれませんよ」
更に「過干渉はよくないですが、過保護は自己決定できるようになりますから、あれこれいうよりも、「どうするの?」と疑問系にして考える時間をあげてください。出てきた結果は褒めてあげてください」と話す。


お子さんよりも親御さんの方がパンク寸前だったケースです。ま、そんなきれい事だけでは済まないですよね。
親子でしっかり乗り越えていただきました。


ケース 5
9か月 夜泣き

3〜4ヶ月の間は毎晩4~5時間は寝ていてくれたのに、冬場に入ってから寝つきが悪くなり、寝ても30分から1時間で起きてしまう。一時期夜泣きが2~3回に減ったが、ご主人が長期の出張から帰宅されると生活のリズムが変わってしまい、再び夜泣きがひどくなり来院。

まず断わっておきますが、ご主人が悪いわけではありません。お子さんはちょっとした環境の変化に大人が思うよりもずっと敏感です。旅行にいった後から寝ないとか夜泣きがひどくなったなんてことはざらにあります。
ご心配なく。


ケース 6
7か月 眠りが浅い

眠りが浅く、3時間おきに起きて20〜30分起きているが機嫌は極めていいとのこと。
小児針という刺さない鍼を使い、二度の治療で眠れるようになった。


ケース 7
2歳 夜になるとキーキーいう

寝る前になるとキーキーと引きつけを起こしたように泣き叫び、気に入らないことがあると物を投げたり、親の顔をグーで殴る。

小児針の最中も弓反りになって嫌がる・・・が3日目の治療からそれが無くなり、キーキーも減る。しかし唾を「ぶーーーーっ」と吐くようになり親御さんも私も顔がベトベト。

親御さんはもしかして何かの障害ではと心配されているご様子。そこで支援学校の先生に相談すると「診断する立場にはないけど、たぶん誤学習だと思います。大人が子供をあやす意味で「ブー」ってしたのをいいことだと思ってしているのだと思う」とのこと。その事をお話しすると安堵されたご様子。
6回目の治療でキーキーもぶーーーも無くなり治療を終えた。


お父さんもサンドバックから解放されましたね!

ケース 8
9か月 夜泣き???

7か月を過ぎてから夜泣きがはじまり、2~3週間前から1時間ごとに起きているとのこと・・・が、お話を聞き進めるうちに1時間ごとには起きていてもものの1~3分で寝てしまうことがわかり、治療の対象とはならないので残念ながら中止となった。


ケース 9
1歳3カ月 夜泣き

引っ越しをしてから急に夜泣きをするようになる。
3回目の治療で寝てくれるようになる。


まだまだ心配事は尽きないようですが、このお子さんならきっと大丈夫です。

当院コメント

お子さんの夜泣きやおねしょは困りますね。
子育てに正解は無いといわれても他の子と比べてみたり、早い遅いは関係とわかっていても一喜一憂してみたりと悩みは尽きませんね。でもそうやって悩むことで見えてくることもあると思います。
「本と違う」とか「自分が知っている話と違うから受け入れられない」というような方のご来院はご遠慮願います。色んな人の話や知恵が必要ですから、一緒に解決しようと思われましたら是非ご相談ください。

それからお子さんに使用する針は子供さん専用の「接触針」といって皮膚に刺さず、優しく撫でたり、トントンを軽く振動させたりするものですから、ご安心ください。


*夜泣きやかんの虫につきましては、当院では2016年以降行っていません。
 大変申し訳ありません。もし、ご予約いただきましてもお断りをさせていただきます。

岸本はり灸院岸本はり灸院

〒624-0923
京都府舞鶴市魚屋240-9
TEL 0773-75-0893