主日礼拝へのご出席をお待ちしております。
〒591-8023
堺市北区中百舌鳥町6-1040-44 電話 072-252-4929 ファックス 072-252-4990 |
祈りの会 | 聖書の学びと 祈り会 (祈祷会) |
毎週水曜日19時半から、聖書の学びと祈り会(祈祷会)を開催しています。 |
教会学校 | 幼小科 | 0歳から就学前の幼児や小学生を対象に学びの場をもっています。 |
中高ユース科 | 中学生、高校生を含む若い人たち対象のクラス(学びの場)です。 | |
青年成人科 | 若い方からお年寄りまで誰でもが参加できる学びの場をもっています。 | |
各 会 | 婦人会 | 教会の婦人を対象に励ましあいの場を月に2回、開催しています。 |
兄弟会 | 若い方からお年寄りまで参加する学びの場をもっています。 | |
青年会 | 青年の方々の参加する聖書の学びの場です。 | |
少年少女会 | 中学生、高校生の参加する集まりで、聖書やみ言の学びを行っています。 | |
讃 美 | 聖歌隊 | ① 聖歌隊員(教会員のみならず有志の方々など)による四声混声合唱です。 ② 【参加募集中】音楽、歌の好きな方なら教会員でなくても自由に参加できる楽しい聖歌隊です。 ③ 主日礼拝ごとの讃美奉仕予定を掲載中。ご覧ください。 |
その他 | _ | _ |
ティータイム | 月一回、第2主日礼拝後、誰でも自由に参加できる、伝道や交わりのひととき(約15分間)をもっています。 |
祈りの会
聖書の学びと祈り会(祈祷会)
① 祈りの課題について一人一人祈ります。
② 主日礼拝の説教の聖書個所について意見交換や証しを行います。
③ 色々な翻訳で聖書を読み合わせ学びます。
① 祈りの課題について一人一人祈ります。
② 主日礼拝の説教の聖書個所について意見交換や証しを行います。
③ 色々な翻訳で聖書を読み合わせ学びます。
教会学校
幼小科
0歳から就学前の幼児や小学生たちが楽しく聖書を学んでいます。
どうぞお気軽に、お子様とご一緒でご参加ください。
0歳から就学前の幼児や小学生たちが楽しく聖書を学んでいます。
どうぞお気軽に、お子様とご一緒でご参加ください。
中高ユース科
中学生、高校生を含む若い人たち対象の学びの場です。
中学生、高校生を含む若い人たち対象の学びの場です。
青年成人科
① 青年や、壮年、婦人たち成人の聖書を学ぶ場で、誰でも自由に参加できます。
② 第1から第4週の礼拝後に開催しています。
③ 日本バプテスト連盟発行の「聖書教育」を教材として学んでいます。
① 青年や、壮年、婦人たち成人の聖書を学ぶ場で、誰でも自由に参加できます。
② 第1から第4週の礼拝後に開催しています。
③ 日本バプテスト連盟発行の「聖書教育」を教材として学んでいます。
各 会
教会には、年齢別や世代別など、色々な集まり、各会があります。
各会は、毎月第一日曜日の礼拝後に開催しています。
各会は、毎月第一日曜日の礼拝後に開催しています。
婦人会
① 教会の婦人たちの学びの場です。毎月第一日曜日の礼拝後に開催しています。
② 毎月第1週金曜日、11時から会堂清掃、11時半から祈り会を行っています。
③ 婦人会活動例(7月例会:出席者、10名))
①
②
③
④
① 教会の婦人たちの学びの場です。毎月第一日曜日の礼拝後に開催しています。
② 毎月第1週金曜日、11時から会堂清掃、11時半から祈り会を行っています。
③ 婦人会活動例(7月例会:出席者、10名))
: 「世の光」6月号、例会プログラムより
共に苦しむために、沖縄のうめきを覚えて(コリント人への第一の手紙12章12~26節)
6月23日を「沖縄、命(ぬち)どぅ宝の日」として非戦を誓う日であることを覚えながら話し合いました。
★ 日本国内にあった基地が、沖縄に集約され、苦しみが沖縄に移っただけ...
私達は痛みを知らない場所にいるのではないか。
★ 無関心でいられるのは、戦争を経験している人が少ないからではないか。
一部の意見ですが、沖縄を忘れてはいけないと、改めて学びました。
兄弟会
①
②
③
④
青年会
少年少女会
讃 美
聖歌隊
① ソプラノ、アルト、テナー、ベースの四声混声合唱の聖歌隊です。
② 毎週日曜日の主日礼拝において、讃美歌を歌い、主なる神さまを讃美しています。
③ 【参加募集中】音楽の好きな方、歌の好きな方、教会員でなくても自由に参加が可能です。歓迎致します。
① ソプラノ、アルト、テナー、ベースの四声混声合唱の聖歌隊です。
② 毎週日曜日の主日礼拝において、讃美歌を歌い、主なる神さまを讃美しています。
③ 【参加募集中】音楽の好きな方、歌の好きな方、教会員でなくても自由に参加が可能です。歓迎致します。
その他
_
_
_
_
_
ティータイム
毎月一回、第2主日礼拝後に、愛する兄弟姉妹や新しく来られた方々等自由参加で伝道や交わりのひとときをもつ場が用意されます。
相互の交わりやコミュニケーションを深め、共に歩む信仰の歩みを互いに励まし合っています。
毎月一回、第2主日礼拝後に、愛する兄弟姉妹や新しく来られた方々等自由参加で伝道や交わりのひとときをもつ場が用意されます。
相互の交わりやコミュニケーションを深め、共に歩む信仰の歩みを互いに励まし合っています。
Copyright© 日本バプテスト連盟堺キリスト教会 All Rights Reserved.