海をテーマにした俳句
季=新年
初凪の波こまやかに三河湾 |
坂口 春潮 |
初凪に力を抜きし波寄する |
山田 裕理子 |
初凪や波の運びし貝光る |
池野 美佐子 |
初凪の光の窪み番ひ鳰 |
加藤 耕子 |
祖母恋し正月の海帆掛舟 |
中村 草田男 |
初凪に舷あらふ舸子ひとり |
山口 草堂 |
たちまちに日の海となり初景色 |
鷹羽 狩行 |
船宿の飾りは海へ放ちけり |
佐川 広治 |
初怒涛噛みて放さぬ虹の脚 |
すずき波浪 |
人日や艀だまりにシャツ干され |
館岡 沙緻 |
初日あげ海は一気に軽くなる |
松田 秀一 |
初市の港は声を荒使ひ |
松田 理恵 |
しらじらと明けゆく海に初荷船 |
藤井 雅美 |
初荷船鳴門若布の荷を降ろす |
久保 辰雄 |
浦々の菊あつめゆく初荷船 |
岡本 まち子 |
鰤の背に雪ぶっかけて初荷船 |
能生 利代 |
初日の出水平線をいま離れ |
松下 美伸 |
たたみくる波おだやかに初日の出 |
奥村 田鶴子 |
浦住みのこの豊かなる初日の出 |
佐藤 明正 |
海のさまここに極まる初日の出 |
磯野 充伯 |
旗雲をつらぬき初日いま海に |
中曽根 康弘 |
初漁のどの船も灯を太く航く |
林 乃婦子 |
初釣りの荒磯を一過朝の雨 |
山本 照子 |
初釣りや防寒服につつがなき |
伊藤 郁男 |
初網の大漁なりし船囃子 |
長谷川 浪々子 |
初漁の波頭かがやく親子船 |
法橋 せつ |
潮けぶる波頭初日をいただける |
中曽根 康弘 |
漁始海に一礼海女もぐる |
美濃地 礼子 |
海峡に小船の布陣漁はじめ |
青木 初子 |
大漁の旗青竹に漁始め |
石原 かおる |
漁小屋に湯呑伏せ置きお正月 |
山本 ちまき |
航跡も初日が染めて連絡線 |
板部 麦生 |
洗はれて櫓櫂細身や注連飾 |
大野 林火 |
若潮の濃きを汲みたり舟つるべ |
山崎 冬尊 |
磯道に若潮迎ふ人と逢ふ |
牧野 みつ子 |
大前に若潮汲の蜑揃ふ |
斉藤 朗笛 |
若潮の船端叩きふくれ来る |
中山 緑雨 |
磯宿の賑ひ初日見の客に |
松元 桃村 |
一舟の走れる沖を初景色 |
宮島 冨司子 |
一湾に一舟もなき初景色 |
平野 春陽 |
入船に出船年賀の笛鳴らす |
日置 知翁 |
魚見台に立ち初凪の日の出待つ |
森 登三哉 |
浮寝鳥乗りて初日の波頭 |
友永 一郎 |
元旦の光茫灘のうねりより |
萩原 徳次郎 |
大灘に船影見えず初日の出 |
吉田 龍雨舟 |
大濤にをどり現れ初日の出 |
高浜 虚子 |
沖釣の海におろがむ初日の出 |
中谷 克子 |
海境に現るる一舟初景色 |
岡田 文子 |
初漁の神酒吹きかけて舵を守る |
姫宮 研石 |
元旦の七島晴れとなりにけり |
高橋 悦男 |
伊豆七島海に溶けゆく初景色 |
斉藤 草水 |
元日の出帆旗ある異国船 |
五十嵐 播水 |
灯台の光芒うすれ初明り |
柳沢 仙渡子 |
黒潮の大うねりして初明り |
船岡 昌幸 |
環礁の波がしらより初明り |
三崎 悦子 |
火の山を置きたる灘や初明り |
岡本 まち子 |
初市の躍れる鯛を糶りにけり |
細見 しゅこう |
初市の手打響けり鰤の上 |
城内 里風 |
初糶や蛸のはりつく台秤 |
暮内 千恵 |
初競の祝儀相場に納まりし |
萩江 寿友 |
沖へ沖へ水脈太く曳く初霞 |
青木 泰夫 |
大堤防国原鎮め初霞 |
出井 康想 |
杖に指す利島のあり処初霞 |
坂根 巌雪 |
(季=春)へ

|