我が家 |
|
我が家と農舎や家の近所の風景です。貴巳がご案内いたします。 |
|
まずは家です。 |
 |
まずは家の前にある庭です。
撮影:恭資 |
|
 |
錦鯉が泳いでいます。
撮影:恭資 |
 |
大晦日に雪が降りました。 |
|
|
 |
我が家です。典型的な田舎農家の家で
家の中は田の字に区切られた部屋があります。 |
|
2階は「若いもん」の部屋があります。
玄関には恭資の生まれた時の祝いとして
大黒さんがあります。 |
 |
|
 |
地下の湧き水
手を洗ったり、野菜を洗ったりします。
夏は冷たく
冬は暖かいです。 |
 |
|
 |
庭にある物
左:今は使っていません。オブジェ?
右:盆栽どうですか?
|
 |
 |
左:どんぐりの木 |
 |
|
|
ここからは農舎 |
|
|
 |
旧農舎です。中には色彩選別機や肥料、精米機、大豆選粒機
大豆や小麦を粉にする製粉機、溶接機、
その他たくさん置いてあります。
2階には32石の小さい乾燥機があります。
|
|
 |
物置小屋です。中には苗箱が山ほど置いてあります。 |
|
 |
さらに小さい物置です。中にはクローラーの台車があります。
前に置いてあるのは苗箱を苗代から運ぶときに台車の上に
積んで使う棚です。田植えの時期がきたら写真をアップします。 |
|
|
 |
最後にパイプで作った土小屋です。
田んぼから土を持ってきて乾かしておくために屋根が必要なのです。
苗箱の中に入れる「床土」を作るときに使います。 |
|
|
ここからは風景 |
 |
農舎からの風景 東向き
伊吹山です。小さいときから見慣れているので
この角度が一番かっこいいと思います。 |
|
 |
飛行機からの写真です。
向こうに見えるのは竹生島(ちくぶしま)です。
左下のはねの上あたりが我が家です。
いつかヘリで家の上を飛んでみたいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|