本文へスキップ
平島 勉 オフィシャルウェブサイト
Hirashima Tsutomu Wroks

シング シング リコーダーSing Sing Recorder
hedule


 3年生のための
リコーダーBOOK
 シング シング リコーダー
sings

指導法  解説


本書の特徴

◆学習課題を絞り込む
「5年生で、うまくリコーダーが吹けない子どもがいるのですが
どのように指導をすればいいのでしょうか」
先生方から多く寄せられる悩みの一つです。
この悩みを解消するためには、当たり前のことですが、3年生の
リコーダー導入時から子どもたちに「困り感」を抱かせないようにし、
「必ずできる」という自信を持たせるようにするといいでしょう。
そのためには、指導内容を限定し、だれもができる活動にすること。
授業を進めながら、困っている子、つまづいている子はいないかどうかを
常にチェックするよう心掛けることが欠かせません。

本書では、新しく登場する運指の学習では、新出音を含め
2音で活動ができるようになっています。
ですから、どの子にとってもすぐに吹け、確実に身に着くのです。

◆子どもどうしのコミュニケーションを大切に
リコーダー導入時期の3年生の子どもは、不安な気持ちで学んでいる
ことが多いようです。
そこで、友だちと協力し合って学習を進めたり、友だちがいてよかった…
と思える活動活動ができるのです。

◆鑑賞から学ぶ表現の工夫
「様々な音楽に親しむこと」と、学習指導要領には明記されています。
この曲集には、クラシック、ジャズ、世界の民謡など、数々の名曲に
合わせてリコーダーを吹きます。
名曲を鑑賞しながら、リコーダーでコラボレーションする活動を通して
曲の特徴を捉えやすくなり、演奏に対して思いや意図をもつことが
できます。
また、互いの楽器の音を聴きながら、音を合わせて演奏する技能が
身に付きます。
音色や音量の調整、速度の変化の面白さに気づき、音楽に合わせて
演奏することで音楽との一体感を味わうことができます。

20曲の鑑賞曲「春」(ヴィヴァルディ) 「茶つみ」(3年共通教材)
「シングシングシング」(ジャズ)「きらきら星変奏曲」(モーツァルト)
「エンターテイナー」「見よ勇者はかえりぬ」「クラリネット・ポルカ」
「ます」(シューベルト) 「メヌエット」(ペツォルト) 「白鳥の湖」
「アヴィニョンの橋の上で」(フランス民謡)「うさぎ」(3年共通教材)
「モルダウ」(スメタナ)  「けいきへい序曲」「ラデツキー行進曲」
「かめ」(動物の謝肉祭より) 「トルコ行進曲」(モーツァルト)
「ハンガリー舞曲第5番」 「サリーガーデン」 「弦楽セレナーデ」


◆「音楽会」「発表会」には「平島勉オリジナル作品」を

習得した運指を効果的に生かした「平島勉オリジナル作品」を多数
収録しています。
曲のタイトルを手掛かりにして、演奏を工夫してください。

「表現と鑑賞がまさに一体化した画期的な曲集!」(福岡県小学校の先生の感想)

今日は、一日中「シングシングリコーダー」を、弾いたり吹いたりしてみました。
いや〜実に楽しいです。大人も充分楽しめるテキストですよこれは、スゴイ
「茶摘み」とかも、ラテン風の伴奏で面白いですね〜。これ、私だったら、
ギロを一人に弾かせ、お茶筒に米などを入れて、シェーカーみたいに
振らせてみようかな〜(^^)
A列車で行こうよ」もとっても楽しいですね。伴奏も実によく工夫されていますね。
「シャボン玉とばそ!」も、歌のメロディがこっそりさりげなく隠れていて、素敵です。
とても考えつくされて、作られているのが、弾いてみるとよーっく分かります。
これは、時間と根気と情熱のいるお仕事でしたね〜。
それに対して、この値段は安すぎるかも•••。

私が、何よりもこのテキストが好きな点は、音楽教室に通ってもいないような
普通の小学生または楽器の苦手な子が、絶対に生涯弾くことのないような、
誰でもが聴いたことある名曲を、一緒に、しかも超簡単に合奏できることです。
でも、それを吹いているうちに、「早く主旋律を吹けるようになりたい!」と、
どの子も思うでしょう。
すると、最後のチャイコフスキーでは、何と主旋律が吹けるではありませんか!!
この曲集を全部吹き終わった時の、子供達の喜びと感動が、ありありと想像出来ます。
リコーダーで、一つ一つ吹ける音が増えるに従って、どんどん表現の幅が広がる喜びを
感じます。
このテキストを使うと、きっとリコーダーだけでなく、きっと音楽が大好きな子供達が
育つだろうな•••と実感しました。また、このテキストには、クラシックの名曲だけでなく、
ジャズやロック、ラテン風の曲も沢山含まれているので、飽きることなく、毎回音楽の授業が
楽しみになるだろうなぁ〜(^^)と思いました。
素敵な曲集を、どうもありがとうございました。
これから、どんどん活用させていただきます!!
3年生の先生方にも自信をもって紹介します


  お問合せ トヤマ出版株式会社(03)3960-8310

このページの先頭へ