医療ガス
医療ガスの種類と性質
ガスの種類 | 比重(対空気) ※1 | ボンベ内の状態 | 燃焼性 | 用途 |
酸素 | 重い | 気体 | 支燃性 | 呼吸療法、麻酔 |
亜酸化窒素 (笑気) | 重い | 気体と液体 | 支燃性 | 麻酔 |
空気 ※2 | ― | 気体 | 支燃性 | 呼吸療法 |
窒素 | 軽い | 気体 | なし | 機器の駆動源 |
炭酸ガス | 重い | 気体と液体 | なし | 内視鏡下手術 |
酸化エチレン | 重い | 気体 | 爆発性 | EOG滅菌 |
他に、ヘリウム、ホルマリン、吸引なども医療ガスに含まれます。
※1 比重 : 笑気>炭酸ガス>酸素>空気>窒素
※2 合成空気は酸素22%、窒素78%の混合ガスです。 |
医療ガス配管システム
@ 定置式超低温液化ガス(CEシステム)
低温(液化酸素−183℃)の状態で液化したガスを大量かつ安全に貯蔵、又はそれを気化させるシステム。
通常液化酸素、窒素で使用されます。
A マニフォールド
複数のボンベを連結し左右中央に切換え装置があり、片方がなくなるともう一方から自動的又は手動でガスを供給するもの。
B 遮断弁(シャットオフバルブ)
医療ガス配管に設けられているバルブで、医療ガスの保守点検や災害時などに医療ガスの供給を遮断させるバルブ
C 配管末端器(アウトレット)
アウトレットに麻酔器や人工呼吸器のホースアセンブリのアダプタプラグを接続しガスを取り出します。
アウトレットにはフィルタが組み込まれています。
≪種類(形状)≫
壁取付式とホース取付式があります。
≪配管末端器での標準圧力≫
| 酸素 | 亜酸化窒素 | 治療用空気 | 圧縮空気 |
標準圧力 | 392±49kPa(約4.0±0.5kgf/cm2)
※ 但し、酸素は約29.4kPa(約0.3kgf/cm2)高くし、異種ガスの混入を防いでいます。 | 883±249kPa (約9.0±3.5kgf/cm2) |
≪誤接続防止機構≫
ピン方式 : ピンの数と方向によってガスの誤接続を防止します (下記 ピン方式配管端末器参照)。
シュレーダ方式 : 接続部の口径の違いによってガスの誤接続を防止します。
≪ピン方式配管端末器≫
| 酸素 | 亜酸化窒素 | 医療用空気 | 吸引 |
角度 | 180° | 135° | 120° | 90° |
ピン数 | 2 | 2 | 3 | 2 |
図 |  |  |  |  |
高圧ガス容器(ボンベ)
容器(ボンベ)の取扱
@ 容器は、直射日光を避け、通風換気の良い所に貯属し、常に40℃以下に保つ
A 容器は立てて転倒、転落しないように鎖又は、ロープなどで固定しておく
B 支燃性ガスや爆発性ガスには石油類、油脂類(グリースなど)は使用しない。
C 喫煙及び火気の使用を禁じ、かつ引火性、発火性のものは置かない。
医療ガス容器と配管末端器の塗色区分
高圧ガスボンベと配管端末器(アウトレット)の色は、異なっているので注意しましょう。
特に酸素と炭酸ガスは、よく出題されているので重要です。
配管端末器(アウトレット) | | 高圧ガス容器(ボンベ) |
医療用ガスの種類 | 塗色区分 | | 高圧ガスの種類 | 塗色区分 |
酸素ガス | 緑色 | | 酸素 | 黒色 |
炭酸ガス | 橙色 | | 液化炭酸ガス | 緑色 |
亜酸化窒素(笑気) | 青色 | | 液化塩素 | 黄色 |
治療用空気 | 黄色 | | その他高圧ガス | ねずみ色 |
吸引 | 黒色 | | | |
窒素 | 灰色 | | | |
|