コイル電流の磁束密度
≪コイル≫
コイルとは、電線(銅線やニクロム線など)を巻いたものをいう。
コイルの持つ電気的特性をインダクタンスといい、記号を" L "、単位は" [H] "で示される。
≪円形電流の磁束密度≫
1回巻きのコイルに電流が流れている(円形電流)場合、
媒質(透磁率μの物質)中の半径r[m]の円形電流Iの中心の磁束密度Bは次式になる。

中心の磁界の強さHは次式になる。

≪N回巻きコイルの磁束密度≫
N回巻きのコイルに電流が流れる場合、媒質(透磁率μの物質)中の半径r[m]の円形電流Iの中心の磁束密度Bは次式になる。

中心の磁界の強さHは次式になる。

磁界は円の中心に直線で方向は右ネジの法則に従う。
≪ソレノイド≫
電線を円筒状に密に巻いたものをいい、ここで考えるソレノイドは、直径に比べて長さが十分に長く端の影響が無視できる。