メインに戻る / データ / グッズ / ミュージカル / アオちゃん / イベント / 近況

近況


ここはこのページの作者が適当に語るページです。
敢えて隠すってほどのものでもありませんが、「気付く人は気付いてね」ということで。
明らかにメニューが不自然なので、すぐに分かったかと思いますけど。
ちなみに、もう1つ「シークレットページ」なるものも存在します。
このジオシティーズ移転時から存在しますので、知ってる人もいるでしょうけど、
今、初めて聞いた人は探してみてはいかがでしょうか?
そんなに難易度は高くないと思います。(実はGoogleに隠しページ拾われてますし…)

更新はありませんが、移転しました。
長年使っておりましたジオシティーズがサービス終了を迎えることになったためです。
当たり前のように使っていたサービスも、いざ終わるとなると寂しいですね。
このページは移転する形で継続しますが、契約プロバイダーのホームページなので、引っ越ししたら再度移転になるかもしれません。
無料で使いやすいサービスがあればいいのですが、個人のホームページ自体が過去のものになりつつありますからね…
あとDVDやBlu-Rayなどディスク商品の売り上げも激減しているようですね。時代はオンラインなんでしょうか?
時代の流れなら仕方ありませんが、その前にケロちゃのDVDだけは出てほしい!

2018.10.4(Thu)
新たなグッズを発掘したので載せて欲しいと言われたので、またまた更新の機会が訪れました!
前回更新から2年以上経過していますが、さすがに大きな変化は無いですね。
しいて言うならば来年で平成という時代が終わるということでしょうか。
ケロちゃのアニメが放送されたのが平成9年。まだ1桁の頃です。
そう考えると、ずいぶん経ったんだな〜と思います。
次の新時代にも何か更新できたらいいですね。

2018.1.1(Mon)
まさかの8年5ヶ月ぶりの更新です。
これだけの期間になりますと、世の中も大きく変わりましたね。
携帯電話はスマートフォンに変わり、ホームページやブログよりソーシャルネットワーク(SNS)が主流になっています。
動画サイトも当たり前のように存在し、高画質化が行われたり、投稿者による生中継といったことも普通に行われています。
この先、どのように変わっていくのでしょうね〜?
変わらないことと言えば、相変わらずケロちゃのDVDが出ないことくらいでしょうか(泣)

今回の更新理由は、グッズリストの追加にもあるように、りぼん60周年企画としてケロちゃもラインナップされたことです。
単一作品としてはリストに掲載した「くじ」だけのようです。(ケロちゃを含む作品集合体的なものであれば他にもあります)
作品によっては「くじ」以外のグッズ販売もあるようで羨ましいですね。もっとも、ケロちゃの場合アニメ放送時にグッズ自体販売されていませんが。

今回の「くじ」ですが、16作品中から引き当てる必要がありますので、運次第では財布が悲惨なことになります。
覚悟を決めて挑みましたが、5枚購入して4枚目で出ました。かなり運が良かったと思います。

まあ、さすがに次の更新は無いでしょう。
りぼん70周年企画でケロちゃに関わるものがあれば分かりませんけど。(笑)
あ、その前にDVDを…

2015.8.1(Sat)
約2年半ぶりの更新です。永遠に更新など無いかと思われましたが(笑)
敢えてこの日を選びましたが、まあ、この日が何の日かはケロちゃフリークな方々なら説明不要かと。
(一応付け加えておきますと、原作者の藤田まぐろ先生の誕生日&アニメ放送開始日ということです)
それに加えて、今年でアニメ放送開始から10年と記念でもあります。
まさに「気がつけば10年経った」というわけです。(アニメ最終話より)
知ってる人もいるでしょうが、この10年経った現在においても、コミックマーケットにて毎回出展しているケロちゃサークルさんがおられます。
表のページにリンクを張っておりますので、興味がありましたら一度訪れてみてください。
当方も相変わらずお邪魔させてもらってたりします。
今年は10周年記念ということを考えておられるようなので、何かあるかもしれませんね。期待したいです。
もう同人を除いてケロちゃに期待できる要素も無いですしね。
しいて言うなら、DVD化ってのがありますけど、噂すら聞きませんし、望みは薄そうです。
もう次世代DVDが出ようとしている御時世だと言うのにね〜(実際、既に売ってますけど)
次に更新するときにはDVDが発売されてたらいいですね。

2007.3.6(Tue)
部屋の掃除をしていたら、7年前にケロちゃのイベントに行った際に記したメモが出てきたので、
折角ですから思い切って更新してみました。
もう7年かぁ・・・時が経つのは早いものですね。
当時16歳だった樋口智恵子さんも既に23歳ってことか!?
今は何やってるのでしょうね? まだ声優やってるのかな?
最近は、ほとんどアニメも見なくなり、情報にも疎くなったので、全然分かんないですけど。
ミモリみたいに元気にやっててほしいですね。
アニメに疎くなったとは言え、実は先日、東京・有明で開催されたコミックマーケットに行ってまいりました。
今回もケロちゃサークルさんにお邪魔して、売り子とかやらせていただきました。
もう7年も経ってる&マイナー作品という状況にも関わらず、とても盛況でして私も楽しかったです。
もし、今回のコミケでケロちゃサークルにいらしたかたがいらっしゃれば、私と顔合わせしてたかもしれませんね。
次回、冬コミにも参加予定なので、会場まで足を運ばれるかたは是非、ケロちゃサークルにも足を伸ばして欲しいな、と。
ちゃっかり宣伝もしたところで、また次回の更新でお会いしましょう。

2004.8.22(Sun)

実に1年半ぶりの更新となった今回ですが、更新のきっかけは新刊登場です。
その情報の仕入先は原作者の藤田まぐろ先生のページです。
最近、りぼんとか読んでませんので、情報に疎くなっています。
しかしながら、原作者様のページがあるってのはいいですね〜
ここではミモリやルピカも現役って感じで見ることが出来ます。
新作書き下ろしCGまであるのは最高です。これからも頑張って欲しいです。

まぐろ先生自身が頑張ってるのに我々も負けてられない(?)ってことで、実は同人活動をやっております。
東京・有明で毎年夏冬2回催されるコミックマーケット(通称コミケ)に出展しているのですが、
何と2000年の夏から2003年冬まで連続8回出展という驚異的なペースでやってたりします。
しかも、母体は大体同じなのですが、若干方向性が異なる2サークルで動いていますので、
8回と言っても延べ回数は10回を超えています。
また、コミケ以外にもぷにケット(通称ぷにケ)や、サンシャインクリエイション(通称サンクリ)などにも
出展したことがあり、意外(?)と幅広く活動してます。
これらのイベントに来られたことがあるかたなら既にご存知かもしれませんね。
2002年の時点で既にケロちゃを扱ってるサークルなんてウチ以外に存在しないはずですから、
もしケロちゃのサークルを見たなら間違いなくウチでしょう。
…と、偉そうなことを言ってる割に、わたくしページ作者は作品描いてません。
製本と売り子という裏方作業ばかりしてます。
でも、今年あたりは作品のほうも手掛けたいなぁ〜(もちろん2004年夏コミも参加予定)

何気に10万ヒット間近で、全然更新もしていないにも関わらず足を運んで下さる皆様に感謝です。
もう、昔のように活発に更新する予定は無いので、10万を超えたからと言って何もありませんが、
ケロちゃをはじめ、藤田まぐろ先生の作品に少しでも興味を持ってもらうきっかけになれたらいいなって思いますので、
これからも当ページをよろしくお願いします。
う〜ん、DVD化の話でも出たなら思い切って大幅更新とかしちゃうんだけどなぁ〜(笑)

…と、いうことで今回はここまで。次の更新がいつになるかは未定です。

2004.3.6(Sat)
メインに戻る / データ / グッズ / ミュージカル / アオちゃん