着物と羽織の堀一商事株式会社のホームページです。「長羽織」に興味のある方、販売をお考えの呉服屋様へ。「長羽織」プロデュース・メーカーによる着物と羽織の情報です。
キモノ雑誌(『美しいキモノ』『きものサロン』など)などのマスコミに紹介された当社の商品を紹介します。
秋らしい焦げ茶のちりめん地です。こっくりした色合いで、模様の配置が工夫されています。
太鼓や鼓、琵琶などの和楽器が配置されています。
可愛さの中にクラシカルなしとやかさもあります。
大正時代の古裂よりおこした柄。
摺り(すり)染で表現した絵羽織です。黒地に鮮やかに描かれたおめでたい柄は、品格があります。
市松ぼかしに、桜柄を入れた愛らしいくクラシカルな柄。
羽織と共に、趣味人のおめがねにかなう優雅なコーディネイトではないでしょうか。
草花を織った白生地にロウで伏せて白上げにしたという凝ったもの。手挿しで柔らかな彩色をほどこしました。
絵羽模様が優しく全身を包みます。華やかな小紋と合わせても品の良い雰囲気に。
諏訪清朋という作家ものです。
ろうけつ染めのモダンな柄です。
個性豊かな魅力あふれる逸品。話題を集めそうです。
レトロモダンな美しさがあり、しっとりした雰囲気を演出します。
中に着る着物はすっきりとした柄をおすすめします。
大きな市松模様は、グレーと小豆色。ぼかしてあるので、優しい雰囲気です。カチっとした市松模様が苦手な方にもおすすめ。女性らしい小紋です。
帯や小物で季節や個性を演出して。
お稽古やちょっとしたお出かけに気軽に使えるシンプルな小紋です。
二種類の大きな菊が黒地に映える華麗な着尺。
晴れ着感覚でお召しいただける小紋です。
型紙の柄ですが、表情豊かな花びらは贅沢な雰囲気。
秋のお出かけにふさわしいもの。
伝統の技がかがやく、着物です。
長羽織を羽織った時、もっとも美しい羽織丈は 肩から裾までの丈の8割ぐらいだと思います。
Sorry, we don't accept the order from outside of Japan. We don't deliver our items abroad.
We deal with this item with the sales agreement which is effective only in Japan.
HORIICHI TRADING Co.,Ltd. Copyright © 2001 All Rights Reserved.
全商品意匠保全登録済。本HPの文章・画像等、無断転載禁止。