とんぼ玉

★トップへ戻る★

ガラスの子、すなわちとんぼ玉とは、ガラスで作られた穴あきの丸玉のことです。紀元前30世紀頃から、エジプト・地中海東部・南欧・中東・中国等で作られ、それが世界各地へと広まったとされています。
 日本で作られた最古のガラス玉は、勾玉です。江戸時代には、鎖国の中、交易を続けてきたオランダから伝わったとんぼ玉を元に、日本製のとんぼ玉「和とんぼ」が制作されたそうです。
 さて、私が作ったガラスの子たち。形も色もいびつですが、愛着あるものたちばかりです。ごらんあれ。

   5年目のガラスの子たち(2011.5〜2012.4)