一月 毎年一月一日には年始を兼ねて「T商店新年会」が店の2階で開催されています。T夫妻・我が家の4人、長男Tさん、M家族4人、N家族4人、今年から新たに新婚さんのH夫婦と総勢十七名の参加で盛大に開催されました。これだけの人数が集まると主催者の料理が大変ですが、そこは「仕出屋」の腕前がものを言って、毎年大変に美味しい料理がならぶのも参加者の楽しみの一つとなっています。今年の料理は、鍋が「アンコウ」と「かに」にぎり寿司とさば寿司、滋賀県名物のフナのなれ寿司、ボウダラ、刺身、サラダ、コノワタなどが所狭しと並んでいました。
三月 家族四名で『蔵王温泉スキー場』へスキーに行きました。この四月一日から長女が就職、長男の受験が完了して後は発表待つのみ、という今が、家族旅行できる「最後のチャンス」ということになって、バタバタと決めて、家族旅行に行きました。旅行先は、初めてとなる『蔵王温泉スキー場』。スキーが出来て、温泉に入れて、安くて料理がうまくて、と条件を出せばキリがないのですが、とりあえず、温泉とスキーで選択しました。
三月 この二六日に、長女が晴れて滋賀大学経済学部を卒業しました。
六月 銀婚式を記念して3泊4日で台湾旅行に出掛けました。 場所の選定はアジア地域で料理が合うところと台湾を選びました。日程は、職場の都合が付きやすい6月の中旬にしました。今年異動があったところで、休暇が取れるかどうかが心配でしたが、無事出発できました。
六月 万所さんは私の大学時代の同窓生です。卒業後、生家の福井方面に就職したことは聞いていましたが、しばらく付き合いも途絶えていました。そして、『会社が指名解雇』と突然の新聞記事から彼の近況を衝撃的な形で知りました。何か役立つことは出来ないか、と考える中でHPが生まれました。
七月 恒例のT商店旅行に出掛けました。今年は愛知県・蒲郡温泉郷でした。
愛知子どもの国でバーベキューパーティ、ホテル 明山荘 ラグーナ蒲郡で遊ぶ。
八月 盆の墓参りを兼ねて駒ヶ根高原で一泊して木曽駒ヶ岳へ登りました。毎年盆には田舎へ帰って墓参りをしていますが、今年は少し足を伸ばして、信州・駒ヶ根高原に一泊して、木曽駒ヶ岳へ登る計画を立てました。家族4人の都合が付いて、全員で出掛けました。
八月 毎年行っている『松茸山』パーティー。今採れる松茸はきっと寒い地方のものですから、北朝鮮あたりではないか、と思われますが、それでも味は松茸に間違いありません。M家の屋外会場に4家族(親元と配偶者の3人姉妹の家族)十二人が集合。今年のメニューは、「土瓶蒸し」と「焼き松茸」と「松茸ご飯」、それにサラダとゴーヤチャンプルとナスの煮付けと、焼き肉(牛と塩タン)。業務用の焼き肉器が威力を発揮しました。
九月 大津に「高齢者と子どものふれあい施設をつくる会」が主催 して映画『折り梅』の上映会を開催しました。三回の上映で延べ千名を越える入場者があって会は成功。我が家は家族四人で鑑賞しました。
十一月 勤続三〇周年を記念してリフレッシュ休暇をもらい、夫婦二人で草津温泉・東照宮へ旅行しました。四日間で1,300kmを走る,文字通りの秋を楽しむドライブ旅行でした。草津温泉・伊香保温泉・鹿教湯温泉と三泊温泉に宿泊して、東照宮と中禅寺湖と榛名湖と軽井沢と懐古園とビーナスラインと白樺湖とを観光するというプランでした。お陰で天気にも恵まれて、紅葉と冠雪のアルプスとスキー場とを一緒にみることができなんとも贅沢な旅行でした。
十一月 昔から定評のある『あいの土山マラソン大会』のハーフマラソンの部に今年,初めて参加しました。12kmまでは一キロ五分の快調なペースを刻みましたが向かい風となった13キロくらいから足が痛みだしてペースはダウン。右足を上げないすり足のような走り方になってしまいました。ゴールのタイムは、一時間五二分五秒でした。ハーフマラソン完走者数
1,830人 順位 747位でした。
|