![]() |
| |||||||
![]() |
7月10日
今日はベルヴィエ (Verbier 1522m) へ移動する。ベルヴィエで1泊した後は、帰国便に乗るためにジュネーヴに移動するので、私達にとってベルヴィエは今回の旅の最後の観光場所になる。
朝8時半頃には、列車でダヴォス・プラッツを出発。スイスの鉄道の車窓に見える景観は、どの路線でも、スイスらしい美しさが見られる。
移動のコースは、ダヴォス・プラッツ → フィリズール(Filisur)
→ ライヒェナウ (Reichnau-Tamins) → ディセンティス・ミュンスター (Disentis/Muster) → アンデルマット (Andermat) → ブリグ (Brig) → マルティニ(Martigny) → ル・シャーブル(Le Chable) → ベルヴィエ
![]() |
ダヴォス・プラッツ ↓ フィリズール ↓ ライヒェナウ |
![]() |
![]() |
↓ ディセンティス ・ミュンスター |
![]() |
![]() |
↓ アンデルマット ↓ ブリグ |
![]() |
ベルヴィエに着いたのは午後6時頃。宿泊する宿は Hotel Bristol。
いかにもスキーリゾートの雰囲気いっぱいの街。今は、歩いている人は少ないが、スキーシーズンはさぞ、賑わっているだろうな。
←ホテルの部屋のベランダからの写真。
7月11日
今日の午後はジュネーヴに移動するので、ホテルを出る前にチェックアウトし、荷物だけ預かってもらう。
今日は今回の旅最後の山歩きだ。疲れがたまっているのを感じるけれど、がんばろう。天気もまあまあ。
朝、8時半頃出発。街全体が坂道という感じの街で、ゴンドラやロープウェー乗り場も坂道を上がったところにある。
ロープウェー、リフトを乗り継いで、ラ・ショウ (La Chaux) に上がり、展望を楽しんだ。
天気良し、展望良し。
ラ・ショウからロープウェーを乗り継いで、モン・フォール (Mont-Fort) 展望台に上がった。
午前9時半。大きな展望台である。時間が経つにつれ客(ハイカー?)がどんどん増えてきた。団体客も多い。人気のある展望台のようだ。それもそのはず、ここからの展望は素晴らしい。
展望台からほぼ北側を見たところ。↓
ほぼ中央にマッターホルンが見えているのだが、見えにくいので拡大したら、
中央上部で尖った山が マッターホルン
ロープウェー、リフトを乗り継いで、また、ラ・ショウに行き、2度と来ることはあるまいという気持ちで景観を再び楽しんだ。
ラ・ショウからまたリフトに乗って、レ リュネット (Le Ruinette) まで行き、そこ レ リュネットからまた レ リュネットに戻るまで、ぐるっと一周をハイキング。
ほとんどずっと小川に沿ったハイキングコースで、花が美しかった。日を追って花の美しさが増してくるような気がする。ちょうど今は、花の最盛期なのだ。
![]() |
7月12日
ジュネーヴ発KLM 、アムステルダムで乗り換え、日本帰着は午前8時半。
これまでの私の旅の中で、最も素晴らしい旅の一つになった。なにかに、ありがとう。
![]() |
|