2011年1月15日、莫拉克災害から526日、旧暦の年明けまでに、小林一村の住民は待ちに待った五里埔の新居に入居した。ちょうどこの日、杉林組合屋(仮設住宅)傍にある小林二村の敷地では起工式が行われ、折よく同じ日に二つの新しい小林の誕生が始まることとなった。
この日から小林村の人たちは地理的に離れた3ヵ所の地区に分かれて住むことになる。つまり、高雄市甲仙区の五里埔、杉林区の小林二村と大愛村内の小林区である。族人の先頭に立って小林二村を実現させた蔡松諭さんは、外から見ると「小林村の分裂」とも取れるが、これは小林村再建にとって辿らなければならない過程だと考える。「私は皆さんに率直な気持ちでこの情況を見守ってほしいと考えている。私の見方は、今は正に一つの陣痛期として、辿らなければならない過程だということです。兄弟の分家を考えてください。最初は不愉快なことがあっても、それは通るべき過程であって、いずれはどんな衝突も過去のものになるのです。」
さらに蔡松諭さんは、小林村の人たちが再起するのは容易でない、皆さんの大いなる励ましをお願いしたいが、過度のご心配は無用という。「私たちは八八水害という大災害で、多くの家族を失ったうえ、不合理な永久屋政策に対抗しなければならず、もう並大抵のことではなかった。」
|

小林一村五里埔の新住居

小林二村を選択した人は、目下組合屋
で二村の完成を待つ |