![]() |
←マクロミルはここがすごい! ◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。 |
【超ビギ・パソコン教室だより】No.022 パソコン
前のページ | 「スクリーントーン」 | 次のページ |
No.021 | No.023 |
-No.022---------------------------------------------- ★超ビギ・パソコン教室だより★ -----------------------------------------------------2008/01/01- あけましておめでとうございます。 ご購読いただきありがとうございます。 このメルマガでは、「超ビギナーのためのパソコン教室」で、実際に 出てくる、疑問、質問、知っておいてほしいことなど、みなさんの日頃の パソコンライフに役立つ情報をお知らせしていきます。 これまでのメルマガは http://www.melma.com/contents/rss/167326.rdf からご覧いただけますが、すでに最初の方の号が消えているみたいです。 私のホームページの方にも、創刊から、20号までのメルマガを見て頂けるよ うにいたしました。以下を御覧下さい。 http://www.bcap.co.jp/ ------>「パソコン挑戦記録」の項目の「超ビギ・パソコン教室だよりメモ」 をたどって下さい。) 注) これまでに発行されたメルマガの、一覧は、こちらからが、便利です。 本日は、予定を変更して、懸案の「スクリーントーン」です。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01│「スクリーントーン」とは ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007/05/28発行、★超ビギ・パソコン教室だより★ No.007、のように、 以前より、 「GIMPという画像ソフトは、スクリーントーンなど可能でしょうか」 というご質問をいただいており、未解決のままでした。 スクリーントーンとはどんな感じのものかってことは、2007/07/15発行、 ★超ビギ・パソコン教室だより★ No.011 にて、以下のURLを、ご紹介しま した。 http://wataru.aoisakura.jp/tdiary/?date=20051107#p02 (gimpのプラグインで製作されたもののようです。女の子をクリックして、 拡大してご覧下さいね。) ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02│ gimpで「スクリーントーン」 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の日記を書いておられる方は、gimpのプラグインを入手したいとの、 私のお問い合わせに、「問題の無い形」で、いずれ公開したいとのお話でした。 今回、その日記には、『gimp2.4 が公開され、その中に、「スクリーントーン」 化の機能が取り込まれた』との記載がありました。(下記のURL) http://wataru.aoisakura.jp/tdiary/?date=20071212 を見させて頂きますと、gimp「新聞印刷フィルタ」によって、「スクリーン トーン」化、ハーフトーン・パターン化が出来ています。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 03│ gimpで「スクリーントーン」化のやり方 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先のURLに、ハーフトーン・パターンの作り方(GGG GIMP!)というリンクが ありますが、そこでよく説明されています。 私の、ホームページ、http://www.bcap.co.jp/ の 「Linux挑戦日記」2007年12月27日(木)の方でも、私が実際に、 「新聞印刷フィルタ」を使用した結果を、載せております。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 gimp2.4 で、画像を表示し、フィルタ→歪み→新聞印刷 を選択して、 解像度のセルサイズ:10 --------丸の大きさ アンチエイリアシング:10 ------丸の輪郭の粗さ細かさ くらいを選んで、「新聞印刷」が出来ました。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 04│ gimpについて ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この「新聞印刷フィルタ」は、gimp のVer2.4 から登場します。 Ver2.2 では、含まれません。 Windows用でも、Ver2.4 がdownload 出来ます。 http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html を参照お願い致します。 ただし、私のように、未だに、Windows98を使っている人は、だめです。 98やMeには対応していないそうです。 私が使用させていただいている、Debian/GNU Linux では、lennyという 愛称のバージョンから、gimp2.4 が最初から入っています。 etchという愛称のバージョンでは、Ver2.2 しか入っていません。 ------------------------------------------------------------------ あとがき 「ホームズ彗星」を、12/16の晴れた夜に、双眼鏡で見ました。 11/19以来のことなので、もう見えないかと思いましたが、なんとか見えました。 12/30には、もう探し当てられませんでした。 興味のある方は、移動の様子を、星図上で、示したものを、自分のホーム ページに載せましたので、 http://www.bcap.co.jp/ ---->望遠鏡製作記、最新のところをご覧下さい。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 では、次回また。 ****************************************************************** ご質問・ご意見のある方は、下記HPの伝言板(みんなの伝言板)にお願いい たします。 http://www.bcap.co.jp/ 可能なかぎり、対応させていただきます。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 ------------------------------------------------------------------
前のページ | 「スクリーントーン」 | 次のページ |
No.021 | No.023 |